ネザー整地会場から溶岩海がなくなりました
長らく続けてきたネザー整地ですが、ついに溶岩海も残りわずかとなりまして、
たぶん最後となる砂利落としの作業を進めております(/^^)/

この作業を始めたころは親指の腱鞘炎が再発するのではないかとちょっぴり不安な気持ちでしたが、
ここまで作業を続けてきまして、痛みなんかは感じることなく、まいくらぺさんの親指はなめらかに動き続けております(* ̄ー ̄)
スマホ指なんかでお悩みのみなさんは、ネザー整地に挑戦してみてはいかがでしょうか(・∀・)
それでは、ネザー整地挑戦されたみなさんの感想をご紹介いたします(* ̄∇ ̄)ノ
Aさん『最初は、ネザー整地なんかでって、信じていなかったんですが、一週間くらい砂利を落としていたらなんか変わってきたなって実感できるようになりました』
Bさん『一か月ネザー整地をしたら親指で木の板を割ることができるようになりました』
Mさん『ネザー整地、楽しいです( ̄¬ ̄)』
*あくまでも個人的な感想です
約一か月のネザー整地で腱鞘炎にも負けない強靭な親指をあなたにも!щ(゜▽゜щ)
そんなわけで、スムーズに砂利落としの作業も完了いたしまして、
これくらいまで進んだところで、手持ちの砂利がなくなってしまいましたε=( ̄。 ̄ )

ここまで来るとすぐにでも砂利落としを完了させてしまいたいので、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

先にトラップタワー裏の部分から砂利を回収してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、回収した砂利を使って最後の砂利落としに突入ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
ネザー整地広場から溶岩海がなくなりましたぁ♪ヽ(´▽`)/
さらには、ちょっと病みつきになってしまう砂利崩しも最後となります( ̄¬ ̄)

しっかりとこの作業も堪能させていただきまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ついに溶岩海の撤去作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
トラップタワーの土台部分には若干溶岩が残っておりますが、
これでネザー整地会場での溶岩つぶしが完了でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

それと、隆起した海底部分がちょっと気になるので、
ホイ( ̄0 ̄)/

さらには、こちらの陸地へとつながる丘の部分

こちらも、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こんな感じで海底を少しだけ綺麗にしておきました(* ̄ー ̄)
そしたら、回収した暗黒石は外壁部分に設置しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
これにて第三、第四区画の溶岩海...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
究極TT建築 処理層編 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、処理層建築始動に向けて確認作業を行ったところ、様々な問題が発生いたしました(; ̄ー ̄Aそこで、いくつか修正を行うべく、とっかかりとして溶岩対策を考えてみました( ̄ー ̄ゞ−☆で、試しに作ってみたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ水没式の処理層ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ溶岩を使わないのでこれなら火事の心配はございません( ̄ー ̄)そして、試しにゾンさんを投入してみたところ( ̄0 ̄)/結
-
-
無駄ぁ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に火薬を集めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψインベントリを満タンにするのに、およそ30分位それで、火薬は5〜6スタック程収集できます(^o^)vそして数時間繰り返すことにより、やっと1LCの火薬が集まりました(; ̄ー ̄A火薬収集中は、たまに難易度をリセットする程度なので、ほとんどスマホを放置していて大丈夫です( ・ω・)ノ楽チンですねΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、集まった火薬を、先日回
-
-
完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ゾン豚トラップが完成いたしまして、さっそく稼働テストを実施しております( ̄ー ̄ゞ−☆稼働状況は順調で、かなりの効率で金をゲット出来ているんですが、併せてこちら(  ̄ー ̄)ノ当然ながら、大量のゾンビーフもゲットしております( ̄¬ ̄)独特の風味が病みつきになってしまうゾンビーフではございますが、既に12LCくらいの在庫がありますんで、これ以上は必要ないです(
-
-
配管工ではございません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの処理層にゴーレムトラップの土台を2基設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は湧き層の高さに、もう二基のゴーレムトラップを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆ちょっとその前に、ゴーレムトラップの処理層部分を、エンドストーンのレンガに置き換えてみました(* ̄∇ ̄)ノ紫一色でちょっとメリハリがない感じだったので、これでちょっとは雰囲気が良くなっ
-
-
鉄道整備、そしてよみがえる恐怖
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はピストン関連の装置を復旧させまして、何よりロマンエレベーターが復活してウキウキ気分のまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで残っている内装の作業に突入しようかと思ったんですが、鉄道を撤去してしまったんで資材補給がちょっとめんどくさい状態になっております(; ̄ー ̄Aという事で、まずは鉄道を接続させてしまう事にいたしまして、こんな感じで基礎部分を作っておりま
-
-
アリーヴェデルチ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/学生のみなさん、テスト週間お疲れ様でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ冬休みになったら、こたつに潜り込みつつ、マイクラ三昧です!щ(゜▽゜щ)お城建設に、トラップタワー建設、岩盤整地と、みなさん思う存分楽しんでください\(^o^)/ 実はみなさんに報告がありまして、まいくらぺさんがPCを購入しました(^o^)v奮発して、かなりハイスペックなやつです(; ̄ー ̄Aちなみに、スペックはこちら(  ̄ー
-
-
分割コントロールを色々試してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/1区画目の湧き層建築も終盤となりまして、現在第13層目の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧き層はバームクーヘン状に作っておりまして、フェンスゲートの設置部分が四角になるように、このようにフェンスゲートを設置してみました(* ̄ー ̄)なんとなく気分の問題ですが、この様にしたほうがスッキリなんです♪ヽ(´▽`)/そしたら、3列毎に往復しながらフェンスゲートを設
-
-
全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から全自動畑の作成を進めておりますが、日中は村人の邪魔があり、夜間のみの作業となり、若干作業時間がかかっております(; ̄ー ̄Aしかし、仕組みが出来上がってしまえば作業量自体はそれほどないので、施設のほうは完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最終的には施設を封鎖して作業をしましたが、左右二面ずつで、合計4面の全自動畑が完成いたしまして、明け方になると、こ
-
-
中途半端だった砂漠の整地をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は性能的にも大満足の天空トラップタワーが完成となりまして、作業で疲弊した装備品の修繕作業を行なっております( ゚д゚)ポカーンゾン豚トラップでの修繕は完全放置で大丈夫なので、とても楽チンですね(; ̄ー ̄Aそして、暫くすると装備品の修繕も完了しましたんで、お次は何をしようかくらぺタウンのお散歩ですε=ε=┏(・_・)┛こんなところでオオカミがスポーンしており
-
-
前哨基地行きのトロッコ路線を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい生成エリアでゾンビ村を発見して色々な資材をゲットしまして、帰ろうとしたところで略奪者さんの前哨基地を発見してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回もお話ししましたが、前哨基地は略奪者さんがスポーンする特殊な施設なので、こんな感じで目印を設置いたしました(/^^)/廃墟でゲットしたアカシア木材を1スタック分縦積みしてありますm(。_。)mこれである程度離れた場所か
- PREV
- 海の上を走る列車 (完)
- NEXT
- 南大陸にスタジアムを作る (1)