ネザー整地会場から溶岩海がなくなりました
長らく続けてきたネザー整地ですが、ついに溶岩海も残りわずかとなりまして、
たぶん最後となる砂利落としの作業を進めております(/^^)/

この作業を始めたころは親指の腱鞘炎が再発するのではないかとちょっぴり不安な気持ちでしたが、
ここまで作業を続けてきまして、痛みなんかは感じることなく、まいくらぺさんの親指はなめらかに動き続けております(* ̄ー ̄)
スマホ指なんかでお悩みのみなさんは、ネザー整地に挑戦してみてはいかがでしょうか(・∀・)
それでは、ネザー整地挑戦されたみなさんの感想をご紹介いたします(* ̄∇ ̄)ノ
Aさん『最初は、ネザー整地なんかでって、信じていなかったんですが、一週間くらい砂利を落としていたらなんか変わってきたなって実感できるようになりました』
Bさん『一か月ネザー整地をしたら親指で木の板を割ることができるようになりました』
Mさん『ネザー整地、楽しいです( ̄¬ ̄)』
*あくまでも個人的な感想です
約一か月のネザー整地で腱鞘炎にも負けない強靭な親指をあなたにも!щ(゜▽゜щ)
そんなわけで、スムーズに砂利落としの作業も完了いたしまして、
これくらいまで進んだところで、手持ちの砂利がなくなってしまいましたε=( ̄。 ̄ )

ここまで来るとすぐにでも砂利落としを完了させてしまいたいので、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

先にトラップタワー裏の部分から砂利を回収してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、回収した砂利を使って最後の砂利落としに突入ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
ネザー整地広場から溶岩海がなくなりましたぁ♪ヽ(´▽`)/
さらには、ちょっと病みつきになってしまう砂利崩しも最後となります( ̄¬ ̄)

しっかりとこの作業も堪能させていただきまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ついに溶岩海の撤去作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
トラップタワーの土台部分には若干溶岩が残っておりますが、
これでネザー整地会場での溶岩つぶしが完了でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

それと、隆起した海底部分がちょっと気になるので、
ホイ( ̄0 ̄)/

さらには、こちらの陸地へとつながる丘の部分

こちらも、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こんな感じで海底を少しだけ綺麗にしておきました(* ̄ー ̄)
そしたら、回収した暗黒石は外壁部分に設置しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
これにて第三、第四区画の溶岩海...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
レッドストーン回路について トロッコ編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も引き続き、レッドストーン回路についてご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今日はトロッコ関係を説明していきますね三( ゜∀゜)ブースターレールに動力を与えないとトロッコが進まなくなったのは、以前の鉄道復旧記事でご理解いただけているかと思いますので、新しく追加されたレールをご紹介いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノディテクターレールです( ̄ー
-
-
前哨基地行きのトロッコ路線を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい生成エリアでゾンビ村を発見して色々な資材をゲットしまして、帰ろうとしたところで略奪者さんの前哨基地を発見してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回もお話ししましたが、前哨基地は略奪者さんがスポーンする特殊な施設なので、こんな感じで目印を設置いたしました(/^^)/廃墟でゲットしたアカシア木材を1スタック分縦積みしてありますm(。_。)mこれである程度離れた場所か
-
-
フェンスゲートの解体が最終区画へ突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はダイヤ斧に禁断の魔改造を施しまして、普段使いを無視した、効率Ⅴの爆裂ダイヤ斧を作成いたしました( ゜д゜)、;’.・そんなダイヤ斧で第三区画の6層目までを解体いたしまして、現在ダイヤ斧の修繕を行っておりますm(。_。)mブレイズさんをあんまり沢山集めすぎると脱走することがあるので、程よくブレイズさんに溜まっていただくのがポイントです(  ̄ー ̄)ノそんな
-
-
大量ホッパー設置大会りが始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの改修作業もついに本番となりまして、解体作業から土台の改築までが完了いたしまして、本日から処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業がひと段落しましたんで、拠点へ戻りアイテムの整頓を行いつつ、拠点パトロールを実施いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノかぼちゃの在庫が間もなく1LC満タンになりそうな勢いです(* ̄∇ ̄*)今まで
-
-
フラグはへし折るもの
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は4粒のダイヤを発見いたしまして早速ダイヤピッケルさんの登場でございます(σ≧▽≦)σ久しぶりですねぇ・゜・(つД`)・゜・まずは、前回破損する前に保管しておいたダイヤピッケルを使って、早速発破準備をしてみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こちらです(  ̄ー ̄)ノこれでダイヤピッケルの耐久度が半分ちょっとくらいですねε=( ̄。 ̄ )もし鉄ピッケルであれば、7〜8本くらい消
-
-
湧き層、1区画目の土台設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層にフェンスゲートを設置するための土台を作り初めまして、4区画ある湧き層の、1区画目の半分まで土台設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして土台として使っている土ブロックが足りなくなったので、第二倉庫へと補給のために移動してきました三( ゜∀゜)草ブロックも保管してありますんで、土ブロックだけを持って行きます(; ̄ー ̄Aそしてエンダーチェスト
-
-
新年の初チャーハンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も木材収集の続きとなりまして、今日はマツの原木から収集を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆マツの木も手が届かない高さまで成長してしまいますので、先日の足場をそのまま利用出来るように苗木を1スタック植えました(/^^)/既に一本のマツが足場にめり込むような感じに成長しておりますが、他の苗木も骨粉を与えて、ホイ( ̄0 ̄)/苗木1スタック分のマツの木が成長いた
-
-
ディスカバリーアップデート、1.1.0がリリースです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにディスカバリーアップデートと命名された、新バージョン1.1.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆画像の説明文にも書いてありますが、盛り沢山の新要素が追加されまして、まずはこちら(*^ー^)ノ♪新しい中立MOBのラマさんです(*´∇`*)アルカパではございません( ̄^ ̄)特徴なんかはサバイバルモードで追ってご紹介していきますが、お馬さん同様に乗りまくる事
-
-
パルサー回路を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バージョンアップに伴い様々なアイテムの名称が変更され若干戸惑っておりましたが、なんと読者のコメンテーターの方(ばやさん)がリネームされたアイテムの一覧表を作ってくださったのでご紹介されていただきますね(* ̄∇ ̄)ノ元の名称 今の名称鉄インゴット 鉄の延べ棒金インゴット 金の延べ棒ボウル
-
-
究極TT建築 水路編 その7
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水路建設も終盤に差し掛かりまして、問題が浮上してまいりました(; ̄ー ̄Aで、問題は先送りにして、作る事が出来るものを作っております( ̄^ ̄)奥の部分は土台を元に水路を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き範囲を示した羊毛を見ても、明らかに水路が足りないです(;・ω・)悩ましいので、左側の水路を作っていきます( ̄0 ̄)/と、ここで資材が無くなったので、倉庫へ行って補充してきま
- PREV
- 海の上を走る列車 (完)
- NEXT
- 南大陸にスタジアムを作る (1)