マインクラフト攻略まとめ

たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、


さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)





まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノ





そして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、


三列目の解体作業も完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






三列目はちょっと端っこの部分が中途半端だったので、





一部分は、このように横から攻めて解体したんです(  ̄ー ̄)ノ






その後の発破作業は順調なんですが、エリトラ装備で作業を進めていると防御力が足りないので、





発破作業中に何回か休憩をはさみながらの作業となっておりますε=( ̄。 ̄ )






1列で2回は休憩をしないと爆風でイルカさんのもとへと飛ばされてしまうんです(;・∀・)





そんな休憩もはさみつつ安全に作業を進めていたところで、





グキィ!






爆風、溶岩、湯豆腐、、、





そして、底抜け(´Д`|||)






突然の出来事でエリトラの操作がうまく出来ませんでした(´-ω-`)





そんな底抜け転落事故が発生しましたが、





どーん






っと、


三段目ももうちょっとで完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






サクサク\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで三段目の解体作業が完了でーす(σ≧▽≦)σデキター!





そして、ついに天井裏から陸地部分へと突入しまして、


こんな感じで、床面がペラペラになっている部分があります(*^ー^)ノ♪






これならベッド爆弾を使うまでもないので、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ペラペラの部分は削っておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





それと、作業用の通路も高さを合わせて作り直します(/^^)/






ZBT1号機の湧き層からの架け橋を設置して、





余分は部分は解体してしまいます(#゚Д゚)ノシ






またまた看板が浮いているように見えますが、疲れているだけなので気のせいですね(・∀・)





とりあえず通路が確保できましたんで、一旦地上へ戻って暗黒石を移送しておきまし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
隠れ溶岩海も解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに禁断の隠れ溶岩海の解体作業をすることにいたしまして、今回ばかりは耐火のポーションをぐびっと一気飲みしておきました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!万が一に備えてアイテム欄にも耐火ポーションを準備してありますんで、たぶん大丈夫だと思います( ̄^ ̄)そしたら、こんな感じでベッド爆弾を埋設(/^^)/発破まで、3、2、1発破ぁ(°Д°)どーん露出した溶岩海にどっぷりでござ

no image
岩山を発破解体いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画が発動されまして、前回は岬の整地作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日も整地作業の続きを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちらの岩肌から閃緑岩を回収いたしまして、灯台の土台部分を継ぎ足しておきますね(/^^)/ブタさんも興味深々で作業をご覧になられておりましたが。地面を削ったせいで土台がスカスカになっていた灯台の土台

no image
クリムゾンフォレストと、玄武岩デルタ地帯を発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピグリン砦を発見してしまいましたが、本日も別のバイオーム発見を目指して、こちらの方角にネザーを進んで行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ真正面に奈落の谷があって、すぐ横でスケさんがステンバーイ、、、嫌な予感しかしないので、奈落の谷を避ける様に進んで行く事にいたしました(((((((;・ω・)さっそく湯豆腐の空爆は開始されております(´д`|||)ちなみに、こ

no image
ブログっぽくお話

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に発売マインクラフト2 (°Д°)ではございません(; ̄ー ̄A実はこれ、ドラゴンクエストシリーズの最新作で、『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』今冬発売に発売予定との事です(  ̄ー ̄)ノと、遂にスクエニさんがここまでやってしまいました((((;゜Д゜)))いや〜、なんか見覚えがあると思ったらドラクエシリーズだったんですね(棒読み)、、、内容は、ドラクエ

no image
仕方なくですよ?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までにモンスターの湧き条件なんかの実験をいくつか行いまして、今までによく見かけてきた、多層型のトラップタワーは非効率的になってしまったという考えになりました( ̄〜 ̄)当初は屋根が影響しているのではと考えておりまして、念のため、最後にこのような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ平屋トラップにフルブロックの屋根をくっつけて、20層式のトラップタワーとガチンコ

no image
第二区画のマグマ抜きが完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二区画のマグマ抜き作業を進めていたところ、せり出した陸地に行く手を阻まれ、前回は陸地の解体作業をいたしました(  ̄ー ̄)ノご覧の様にすっぱり陸地の一部分が切り取られておりますが、足場部分の砂利落としが終わっておりますんで、もうちょっとだけ解体しておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、上の方から解体していきまして、このくらいまで綺麗にいたしました(*^

no image
鉄道復旧とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は鉄道の一部を復旧させましたが、まだまだ不通となっている路線がございます(; ̄ー ̄Aなので、新バージョンに対応できるように色々な作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木の感圧板ですm(。_。)m昨日もご紹介しましたが、ドアの隣に設置することで自動ドアになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ設置の注意点としては、MOBが通らない場所のみの設置

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 31日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕を行いまして、すべての問題が解決できている事を確認しつつ修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、修繕が完了したダイヤピッケルで、6層目の11列目のスライス作業から開始しております(#゚Д゚)ノシ10列目の解体作業も残りわずかだったので、溶岩池の埋め立てや、洞窟の封鎖なんかでちょっと手間のかかるスライス作業から進めている感じです(* ̄ー ̄)そ

no image
巡回しながら色々チェックしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの簡単な点検を行いましたが、村人に関してはその他にも色々な問題のご報告をいただいておりまして、UI設定をポケットエディションで交易を行うと、インベントリ内のアイテムが消えるとか、村人がタネを拾わず、畑で小麦の植え付けを行わないとか、まだ、まいくらぺさんが未確認の不具合が色々と発生しているようなので、みなさんも交易を試してみる際には

no image
全自動羊毛製造機を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ドリップストーン製造機も無事に稼働を開始したところで、焼き豚製造機も稼働準備として、ブタさんの繁殖が完了いたしまいたщ(゜▽゜щ)ホーレ見事に成長した大人のブタさんたちにどんどんご入居頂きまして、ついに焼き豚工場も本格稼働でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψあとは繁殖して成長したら溶岩ブレードをスイッチオンです( ゜д゜)、;’.・あとはステーキ工場ですが、ステーキ工場