じわりじわりと稼働してきた感じです
前回は以前に行った検証をご紹介させていただきまして、
コメントで原因のアイデアをいくつかいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな原因を究明するためにも、トラップタワーをもうちょっと建設し湧き層を増やして、
安定した結果から、他のTTと比較する準備を進めております( ̄^ ̄)
まずは、ピストンを増産するために天空TTへやってまいりました三( ゜∀゜)

すでにトラップタワーとしての機能は失われておりますが、ゴーレムトラップの機能が稼働しておりますんで、
しばらく待機をいたしまして、鉄インゴットを5スタックほど回収しました( ̄ー ̄ゞ−☆


ゴーレムさんが集う天空の場所、、、ピュタを建築したい、、、( ̄¬ ̄)
そんな事を考えつつ、鉄インゴットを回収したら、
先日の植林大会でゲットした原木も回収しておきました(/^^)/

原木は5LCありますんで、原木の在庫数は問題なさそうです(* ̄ー ̄)
それと、ピストンの素材となる丸石も大量に必要なので、
第二倉庫から1LC分回収しておきました(゜ロ゜)

回収した分も含めて、丸石の在庫が9LCなので、そろそろ丸石も収集する必要がありそうです( ̄〜 ̄)
そして、粘着質なスライムボール(・∀・)

一時は在庫が5スタックほどまで落ち込んでおりましたが、
ガーディアントラップに組み込んだスライムトラップが良い感じに機能している感じです(* ̄∇ ̄*)
最後はRSブロック(  ̄ー ̄)ノ

こちらはピストン素材に配線と消費量が多いので、やはり在庫が心もとなくなってまいりました(; ̄ー ̄A
しかし、新たな岩盤整地を行えば、ほとんどの問題は解決できるんじゃないかと思いますんで、
在庫の心配はせずに、どんどん粘着ピストンを増産していきます(#゚Д゚)ノシ



こんな感じで、12スタックの粘着ピストンが完成いたしまして、
2棟目のトラップタワー建築を開始いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

昔のように同じブロックをホイホイ設置していくだけならもうちょっと楽チンなんですが、
作業工程が多くなっておりまして、
壁を設置

ピストン設置用の土台を設置して、ピストンを設置


そしたら、石レンガをくっつけて、
ピストン用の配線を設置

配線の設置が完了したら、
もう一段壁を設置して、トリップワイヤーを設置

ワイヤー設置が完了したら、
最後にピストン部分の湧きつぶし

こんな手順で1層の湧き層が出来上がります(; ̄ー ̄A
建築工程が多いと、毎層インベントリを開いてアイテムを持ち替えたりして余分な動作も増えていくんですが、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
エンドポータルの準備をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ガーディアントラップが完成いたしまして、焼き魚をもって拠点へと帰ってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ資材補給で作業中何度も戻ってきておりましたが、トラップ完成後だと帰ってきた感が全然違いますねぇ(*´ー`*)そして作業中は一度も点検していなかったゴーレムトラップですが、倉庫で資材補給をしているときなんかに稼働はしていたハズです(* ̄ー ̄)今回はかなり長時間放置して
-
-
客室が一部屋完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を
-
-
エンチャントをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は庭のお手入れをいたしまして、昼間は素手で整地( ̄¬ ̄)夜になると狩りをっ!Σ( ̄□ ̄;)邪神様も整地をお手伝いして頂けるようです(;゜人 ゜)あ、ありがたやぁって感じで過ごしておりまして、もうすぐ夜が明けようかという頃、、、ん( -_・)?エンダー先輩の横に何やら見えます(*_*)っと、初めて遭遇いたしました!じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψスパイダージョッキーです(σ≧▽≦)σ
-
-
マーキング完成、そしてランタンの設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/相変わらず様々なバグが発生しているようですが、大抵は何かしらの解決方法が見つかるはずです(  ̄ー ̄)ノ例えば、高さ2マスのお花を回収しようとするとアイテム化されませんダメです(´-ω-`)しかし、水バケツで流すと(ノ-o-)ノダバァご覧ください(  ̄ー ̄)ノ見事にアイテム化されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前コメントで教えてもらったんですが、コメントは記事とともに流れていってしまい
-
-
岩盤整地会場の拡大 15日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きの作業となりますが、16列目の水抜きが終わったので砂崩しをしつつ、回収した砂ブロックで17列目の壁を設置しております(/^^)/ごちゃまぜチャンクの影響で海底峡谷みたいな箇所があるんですm(。_。)m 水を抜いた後に落とし穴状態になってしまうんで、後で一旦埋めてしまった方が良いかもしれませんね( ̄〜 ̄;)そんなことを考えつつ、砂ブロックを
-
-
ゾン豚トラップ 湧き層完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は早速ツイッターのフォローをいただきましてありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何かあったらつぶやいちゃうかもしれないんで、よろしくお願いいたします(  ̄ー ̄)ノさてさて、湧き層建設も終盤を迎えて、昨日は16層目の署名活動が終了致しましたε=( ̄。 ̄ )そして解体した足場なんかを回収しようかとアイテム回収駅に移動してきたんですが、以前と同じ場所で、おんなじ様にホ
-
-
あとはアップデートを待つだけです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の最後でラッキーパンチが炸裂いたしまして、3個目のウィザースケルトンの頭をゲットすることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、先日よりコメントでいただいておりましたが、ネザー要塞の生成されている範囲がネザー要塞として認識されていない可能性が高いようで、これから頭を集めたいというみなさんのために、検証の必要性を感じている次第でございます( ̄〜 ̄;)なので
-
-
屋台を作ってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からはレストランの横のスペースを使って、商店街的な感じにお店をいくつか作ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前設置したオークの柱は撤去いたしましてこの様に色つき粘土で適当な大きさを囲ってみます(/^^)/そして、恒例の床下照明を仕込みまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/アカシア木材のハーフブロックで床面を設置していきます(/^^)/今回はある狙いがあり
-
-
ネザー整地の半分が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま
-
-
ちょっと砂ブロックの収集もしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林大会が閉会いたしまして、消費した分とまではいきませんが、半LC分ほど骨の収集をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆先日溶岩ブロックで改造したスケスポトラップです(* ̄ー ̄)経験値は必要ないので、溶岩ブロックの隣りで立っているだけの簡単なお仕事でございました(・∀・)ジーッそれで、建築をしたかったんですが、コンクリートを使ってみたいと思いまして、原料となる砂
- PREV
- 運河、の下に新たな運河を
- NEXT
- 南々孤島ポータル駅を拡幅