マインクラフト攻略まとめ

まいくらぺさんの足首はボロボロです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










スライムトラップの作成を開始しまして、スライムチャンクを掘り広げる作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、今回の目的の一つとなる資材収集も良い感じになりまして、





TT建築等で大量に必要となることが多い、丸石(  ̄ー ̄)ノ






こちらは6LCちょっとの在庫増加で、合計の在庫が13LCオーバーとなりました(* ̄ー ̄)





さらに、石レンガへの加工も楽チンな石ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノ






こちらの在庫は丸石の約半分の3LCの在庫増加となりまして、


合計在庫は11LCオーバーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





合計で約25LC位になりますんで、当面の建築は安心して使っていくことができるんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)






そして、ブランチマイニングに比べると少ないかもしれませんが、


鉱石類もそれなりに採掘することができまして、





こんな感じでした(* ̄∇ ̄)ノ






幸運とシルクタッチのピッケルを交互に使っていたので一部アイテム化済みではありますが、


せっかくなのでアイテム化祭りを開催したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜





今回採掘した鉱石以外に、在庫の鉱石なんかも取り出してまとめてアイテム化しちゃいますね(/^^)/






取り出した鉱石は拠点の整地広場へ並べていきます( ̄ー ̄ゞ−☆





石炭がかなり多いんですが、1段1スタックで並べていきまして、


すべて並べ終わるとこんな感じになりました(*^ー^)ノ♪






石炭が11スタックと38個ありましたんで、かなりアイテム化が楽しみな状態でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





ということで、幸運?のダイヤピッケルを握りしめて、





アイテム化祭りが開催されました(#゚Д゚)ノシ






ついさっきまでビーコン効果の爆裂仕様だったので、ノーマル状態がかなり重たく感じてしまいます(; ̄ー ̄A





しかし、コツコツと石炭をアイテム化していきまして、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






約25スタックのアイテム化となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク





ちなみに、アイテム化で経験値を入手できるので、ピッケルの修繕も行いながら進めておりまして、


ボロボロだったダイヤピッケルが一本新品状態へ復活しております(* ̄ー ̄)





そして、もう一本のボロボロ幸運ピッケルで残りのアイテム化を進めていきまして、


残りの鉱石はこんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ






レッドストーンとラピスも消費することが多いので、ちょっとした収獲ですね(* ̄ー ̄)





さて、これにてアイテム化祭りも閉会となりまして、スライムトラップの建築作業を再開していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





まず拠点の作成をしようと考えまして、アクセスも便利なコンクリート工場に併設してしまうことにいたしまして、


エレベーターを飛び降りたところ、





グキッ!






水源クッションがうまく機能しませんでしたぁΣ(´□`;)





何かの間違いだと思いますんで、もう一回戻ってきて、





ボキッ!






まいくらぺさんの足首はもうボロボロですぅ(´Д`|||)







そして、三度目の正直で無事に着地することができまして、


何とかアイテムもすべて回収することができました(´-ω-`)






どうやら、あんまり壁に体を押し付けすぎてしまうのが良くないみたいで、


水源の中心に落っこちる感じだと大丈夫みたいです(; ̄ー ̄A...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ダイナミックエントリーオヤスミナサイ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も天空TTの湧き層をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)さて、昨日からの続きの作業で、7層目のフェンスゲートをここまで設置できました(  ̄ー ̄)ノあともうちょっとだったんですが、手持ちのフェンスゲートが無くなってしまったんで、一旦作業用チェストからフェンスゲートを補充してきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、7層目のフェンスゲート設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )そ

no image
スライムトラップ完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、引き続きスライムトラップの外壁を設置しておりますが、やっと湧き層の最上段とおんなじ高さまで到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはこの湧き層でもスライムがジャンプできるように3マスの高さを確保して、屋根を設置するためにもう1マスの合計4マスをホイ( ̄0 ̄)/っと、これで外壁が完成でございますε=( ̄。 ̄ )そしたら光を通さないフルブロックで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイ

no image
ウィッチとホッパー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も新要素のご紹介を進めていこうかと思っているんですが、ちょっとご紹介を忘れていた存在がございまして、こちら(  ̄ー ̄)ノなにやら遠い目で何かを見つめていらっしゃいますが、どちらをご覧になられているんです、魔女さん?( ̄ー ̄)という事で、ウィッチでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψポーションの自由自在に扱い、回復からスリップダメージによる攻撃と、非常に厄介な敵対MOBな

no image
第二拠点にポーション醸造施設を造りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は第二倉庫が完成となりまして、作業がひと段落したところで、農作物の収穫なんかをしておきました(*^ー^)ノ♪特にかぼちゃ不足が目立ってきておりますんで、かぼちゃはこまめに収穫しておく必要がありますね( ̄¬ ̄)そんな収穫祭を完了いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ第二拠点二階の空き部屋に手を加えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ず設置しようと考えているのがポー

no image
天空TTに行ったらアイテムがぎっしり詰まってました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も東西南北の24チャンク分の建築が完了して、残るは12チャンクで終盤戦へと突です( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、北東側にさっそく1チャンク分の2棟が建築完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、石ブロックを石レンガへ加工します(#゚Д゚)ノシランタン加工で鍛え上げられた親指であっという間に加工を済ませて、3棟

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残

no image
禿げがひどくなってます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 3日目

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回はラマさんと羊さんにお邪魔をされつつ修繕を行いまして、露天掘りの作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシこんな感じで一直線に綺麗にいたしまして、さらに地層のスライスをしていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ビーコンパワーでどんどん露天掘りを進めております( ̄^ ̄)こんな感じでどんどん作業を進めていましたところ、勢い余って

no image
約3LC分の資材確保が出来ちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も原木収集を張り切って行っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はピストンストップがかかり、満タンになった原木を回収しましたんで、残っている骨を骨粉に加工して、すべて装置へ投入いたしました(/^^)/ほぼ装置満タンに骨粉が投入されましたんで、早速作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/骨粉終了まで作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )作業

no image
ガーディアンさんのスポーン条件を詳しく確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちゃんと形が残っている海底神殿へ行って、実際にガーディアンさんがどのような場所で湧くのかを確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆結果としては、海底神殿の屋内や多層になっている場所では、一番上の場所が優先されている様子で、さらに低い位置の海底付近では、ガーディアンさんがスポーンする様子すら確認できませんでした(  ̄ー ̄)ノさらに追い打ちというわけでは