マインクラフト攻略まとめ

襲撃イベントトラップの湧き層建築 前編

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は略奪者さんを気泡エレベーターへと送り込む仕組みが出来上がりまして、


さっそくエレベーターの設置作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆






一応情報を調べてはいるんですが、念のためどのくらいの高さまでエレベーターを高くすればよいのか、


ということを確認する為に、高さ60マスのエレベーターを設置してみました( ̄^ ̄)





略奪者さんのスポーンポイントから、60マスの高さになっております( ・∀・)ノ





そして、その高さで待機してみましたが、一切略奪者さんが送り込まれてきませんm(。_。)m






なので、1マスずつ高さを下げていきましたところ、





52マスの高さになったところで、略奪者さんがエレベーターを昇ってくるようになりました♪ヽ(´▽`)/






てっきり64マスまでなら湧くんじゃないかと思っておりましたが、そうではないみたいですね(゜ロ゜)





と言う事で、この高さ処理層を作っていくことにいたしまして、


こんな感じで足場を設置いたしました(/^^)/






襲撃イベントのモンスターはガラスブロックでもスポーンするそうですが、


葉っぱと足場ブロックの上にはスポーンしないそうです(・ω・)





そしたら、先に湧き層の建築をしてしまいますんで、


今作った足場から、さらに20マス気泡エレベーターを延長いたします( ̄0 ̄)/






全体で見るとこんな感じですね(  ̄ー ̄)ノ






これでエレベーターはおっけーなので、





エレベーターの上に湧き層を建築していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






今回は見えやすいようにガラスブロックで作っておりますが、石ブロックとかでも大丈夫だと思います( ̄ー ̄)





そして、全体の形としましては、このようにしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






壁の部分をガラスブロックにすると、ガラスブロックの中にスポーンしてしまう事があるようなので、


壁の部分は石レンガで囲う形にしておきまして、一番上を葉っぱで湧きつぶしてある感じです( ̄^ ̄)





あと、水流の下の段は3マス幅にしてありますが、大型モンスターのラヴェジャーさん対策となっております( ̄ー ̄)





基本的には落下式のトラップとなっておりますんで、


この湧き層から20マス下にある先ほどの足場の高さまで転落して頂きまして、





処理層はこのようにしておきました(  ̄ー ̄)ノ






全自動式も考えましたが、アイテムボーナス?のダイヤ剣で処理した方が効率は良いと思いますんで、


処理はまいくらぺさん自身で行う形にしてあります( ゜д゜)、;'.・





ここまで出来ましたら、念のため襲撃者さ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
くらぺ流しが活用されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も処理層の撤去作業を進めておりますが、ベッドが壊したはずみで下に落ちてしまいました(゜ロ゜)水路を流れていったんで、アイテム収集ポイントで待っていれば大丈夫かと思って待っていたんですが、ベッドは流れてきませんでした(・ω・)ベッドロストです(´-ω-`)とりあえずモンスターが湧いても、今のところは溶岩ブレードで処理されてしまうので突貫作業で進めていきたいと思

no image
海底トンネル

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/えっと、残念なお知らせがございまして、まいくらぺさんの部屋のテレビが壊れてしまいました・゜・(つД`)・゜・解析度が半分くらいになってゴーストが映っているような状態です(´д`|||)かろうじて映像とかは見ることが出来るんですが、パソコンのモニターとしても使っているんで、文字がうまく判別できないです(´-ω-`)ソ◯ーのブ◯ビアなんですが、まだ5年も使っていないですo(T□T

no image
天空建築の湧きつぶしに苦戦しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/と、一階部分の壁を貼り終えました

no image
和風建築の要、屋根を造ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は柱が組みあがりまして、土台に柱と建造物の基礎となる部分が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )基礎がしっかりできていればちゃんとした仕上がりになると思うんで、是非基礎工事には時間をかけてじっくりと作業を進めて頂ければと思います(  ̄ー ̄)ノそれでは今日は屋根の建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まず梁の出っ張りの部分に丸石のハーフブロックを設置していきます(

no image
森の館を発見しましたが・・・

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/森の洋館を探して3日間にわたり突き進んできましたが、遂に宝の地図に表示されるプレイヤーの白点が大きくなり、ゴールが目前となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして昨日一泊したNPC村を離れ、お花畑を越えたところで、屋根状の森が見えてきました♪ヽ(´▽`)/森の洋館はダーク☆オークが生い茂る屋根状の森に生成されますんで、恐らくはこの森のどこかに存在しているんじゃないかと思います( ̄

no image
岩盤整地の収穫祭を行います

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、早速回収したアイテムをもって拠点へ戻っております三( ゜∀゜)手掘りになってから作ったこのネザー鉄道ですが、往復回数が多かったので、とても役に立ちました(* ̄ー ̄)そして回収した資材は倉庫のチェストへ種類別で保管しておきます(/^^)/最近保管量がさみしくなっていた石系ブロックも充実いたしました(* ̄∇ ̄*)それと砂利も

no image
0.15.0がリリースされましたー

どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは

no image
天の声が聞こえました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーは危険です(´-ω-`)ガストさんによる空爆、足元に広がる溶岩海、誤解だと言っても信じてくれないゾン豚さん(´д`|||)ネザーは危険です(´-ω-`)という事でこちら(  ̄ー ̄)ノふふふ、かまどを作るわけではございません(* ̄ー ̄)久しぶりにダイヤ装備を解禁してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットは在庫があったので、その他のブーツ、レギンス、胸当てを作成いたしまして、ダ

no image
今日も廃坑見つけました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんのおかげで、輝きの笑顔を放っている森の妖精こと、兄貴ですが、実は、まいくらぺさんも毎日ポチポチしているんです( ̄ー ̄)ただし、みなさんと違いましてまいくらぺさんはポチポチルーレットなんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ0P 10P 20P 30Pが抽選で当たるのですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ今まで長い事やってきましたが、初めて0Pです(´・ω・`)代わりになにが良い事があっ

no image
ポーションとは

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はポーションについて簡単に説明してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆昨日にも簡単にお話をしましたが、色々な効能があるお薬を作る事が出来るようになります(  ̄ー ̄)ノ下準備として、ポーションを作成するための醸造台、ガラス瓶を作る必要がありまして、醸造台の作成には、丸石と、ブレイズロッドが必要となるんです( ̄0 ̄)/ブレイズロッドとは、ネザー要塞にあるブレイズス