改修した溺ゾントラップの手直しをしておきました
さてさて、前回は鉱石類のアイテム化でゲットできる経験値も活用して、
6層目の解体作業がこのくらいまで完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ

いつもより解体する厚みが1マス厚くなっているので、
手が届きにくくてちょっぴり解体に時間がかかっております(; ̄ー ̄A
とりあえず、採掘した資材を倉庫へと搬送いたしまして、
ダイヤピッケルの修繕にはこちら(* ̄∇ ̄)ノ

先日改修したばかりの溺ゾントラップへとやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さっそく実践で活用する事にいたしまして、カクカクするぐらいゾンさんを溜め込んで、
どーん(°Д°)

うう、脱走したチビッ子溺ゾンさんに倒されてしまいました(。´Д⊂)グスン
こちらが犯人です(#゚Д゚)ノ

まるで鉄格子にとらわれているようなポーズで、自らが犯した犯行を認めているようですね(# ̄З ̄)
そんなわけでさっそく問題が発生しておりますが、
さらにはこちら(  ̄ー ̄)ノ


どうにも装備品の収穫が少ない感じだったので、周辺の洞窟を確認したところ、
分厚い壁をすり抜けて散乱しておりました(; ̄Д ̄)?
その後も何度か試してみたんですが、
どうやら散乱するスペースが無いと壁の中に入り込んで、思わぬ場所から出て来るみたいです(´д`|||)


さらには、こちら(゜ロ゜)


チビッ子溺ゾンさんはピストン裏のスペースにすり抜けやすいようなので、
こちらの脱走対策も必要みたいでした( ̄〜 ̄;)
そんな確認作業も兼ねて、装備品の修繕作業が完了でございます(; ̄ー ̄A

まず、装備品の脱ぎ散らかし問題に関しては、
ある程度脱ぎ散らかすスペースが必要ということが分かりましたんで、
さっそく処理部屋の拡張をすることにいたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/

サイズ的にはこれくらいあれば脱ぎ散らかしスペースは十分なんじゃないかと思いますんで、
さっそく実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

本番同様にカクカクするまでゾンさんを溜め込みまして、
へーんしん( ゜д゜)、;'.・


ご覧の様に、見事脱ぎ散らかしスペースに装備品が散乱しておりました(・д・ = ・д・)
他のスペースには装備品が落っこちていたりはしなかったので、このサイズで大丈夫そうです(* ̄ー ̄)
そしたら、散乱する装備品を回収できるように水流を設置する事にいたしまして、
こんな感じで氷塊ブロックを設置して、部屋全体を綺麗にいたしました(* ̄∇ ̄)ノ

あとは実際にアイテムを回収する為の水流を設置いたしまして、
ちょっと遊び心を加えて、アイテムが気泡エレベーターに突入する様にしました(*^ー^)ノ♪

そして、気泡エレベーターからまいくらぺさんの頭上にあるアイテム水路を流れて、
こんな感じで処理層へと流れ込むようになっております(゜ロ゜)


処理層の足元にはドロップアイテム回収ホッパーがありますんで、
すべてのアイテムを一か所で回収できる...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガーディアントラップの作成開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の試作を行い、おおよその形が出来上がりましたんで、現在海底神殿会場の湧きつぶしを行っております( ̄ー ̄ゞ−☆岩盤層むき出しだと見栄えが悪いので、ランタンを2マス間隔で設置して、隙間に石レンガを敷き詰めてるんです(/^^)/整地中にスライムが大量発生していたので、スライムすら湧かなくなる明るさレベルにするため、ランタン多めの湧きつぶしでございます(*
-
-
湧き層の設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の湧き層解体が完了いたしまして、新しい湧き層の建築作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、ダイヤピッケルの耐久度がだいぶ減っていたので、スケスポ経験値トラップでピッケルの修復作業を行っております(#゚Д゚)ノシ発射装置の素材となる弓もゲットできますんで、一石二鳥の作業なんです(* ̄ー ̄)そして、ピッケルの修復作業が完了したところで作業を再開いたしまして、ま
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 最終日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに第二岩盤整地会場の露天掘りが最終日となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残る1枚をスライスすれば全体に岩盤層が露出する状況となっておりますんで、さっそくスライス作業を開始いたします(σ≧▽≦)σヤルゾー!っと、勢いよく作業を開始してしまいましたが、その前に砂利を撤去しておくことを忘れておりました(; ̄ー ̄A今使っているピッケルは幸運が付与されているので、先に砂利を撤去しておか
-
-
天空建築 内装建築が良い感じになってきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は最下層部分の内装建築が開始されまして、おおまかな間取りが決まりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、決まった間取りに対して壁の設置なんかを進めております(/^^)/こんな感じで、床面の飾りつけなんかも行いつつ、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、壁とかの部分を設置して、内装の下地が出来上がりました♪ヽ(´▽`)/そしたら、細かい装飾を加えて、どんどんアレンジしていくんで、
-
-
便利装置まとめ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生
-
-
邪神様のホンキ
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい
-
-
第3回 ジャングル探しの旅へ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/かれこれ一年くらい前になるんでしょうか?(゜ー゜)以前ジャングルを探しに旅に出ましたが、結局ジャングルを見つけることが出来ませんでした(´-ω-`)そして、ネザーが実装され、地上の8倍の距離を移動できるようになり、改めてジャングルを探しに出かけたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずわんこ達に挨拶をしておきますねε=ε=┏(・_・)┛みんな集合ー( ̄0 ̄)/まいくらぺさんは旅
-
-
エンチャントとは
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、この記事を書いている時点ではベータテストは始まっていませんでしたが、遂に0.12.0も間近となってきましたo(^-^o)(o^-^)o大きな要素として、ネザーゲート、そしてネザー世界の追加(°Д°)ちなみに、ネザーリアクターは機能しなくなり、ただの飾りとなるようです(; ̄ー ̄Aあとはエンチャントですね(  ̄ー ̄)ノポケットエディション一筋という人にはエンチャントって何ぞ
-
-
究極TT建築 処理層編 その4
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の実験も終わりまして、溶岩ブレードの組み込みに関しては解決出来たんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノそして、昨日作った土台部分の修正をしています(; ̄ー ̄Aこの穴が開いている部分一か所を修正です( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、既にこれだけ作ってしまっているんで、修正作業もひと手間となっております(; ̄ー ̄Aでも、修正内容は簡単で、この一段高くなっている
-
-
手掘りはこれくらいにして、そろそろベッド爆弾を
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井裏の解体作業を開始しまして、大量に回収した暗黒石の搬送を行っております(/^^)/ご覧のように10箱ものシュルカーボックスにぎっしりと暗黒石が入っておりますんで、ツインキャッスルのチェストへ移し替えるだけでも一苦労なんです(; ̄ー ̄Aそこで編み出した作戦なんですが、シュルカーボックスの中身を壁の前で捨てると、まいくらぺさんのインベントリにどんど
- PREV
- 超大きな船を作る (4)
- NEXT
- マインクラフト、ついに「身長」「髪型」などを個別に変更可能に