今日は洞窟探索をしました
昨日は2層目の発破作業に突入いたしまして、
1層目とは異なり、ホイホイと作業を進めていくことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして2層目ももう少しでおしまいといったところで、
洞窟が2つほど露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

今回の整地範囲は63×63マスと、湧き範囲よりも狭い範囲での作業となっております(・ω・)
なので、整地範囲外も極力湧きつぶしをしておく必要がありますんで、
発見した洞窟も丁寧に湧きつぶしをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
という事で、早速洞窟へ突入いたしますと、
ご覧のようにモンスターが湧いております(  ̄ー ̄)ノ

このまま放置しておくと間違いなくガーディアントラップの性能は低下してしまいますね(; ̄ー ̄A
そしてちょっと進むと、金鉱石を発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

ふふふ、これが洞窟探索の楽しみでもございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク
更にもうちょっと進むと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

分岐が出てきまして、どうやらこの洞窟は奥深くまで広がっているようですm(。_。)m
ちょっと先に行くと、この様に多方向に洞窟が広がっていました(; ̄ー ̄A

この様な多方向への分岐がある場合は、複数の洞窟がまとまって生成されているので、
とても複雑に広がっている可能性が高いんです(;・∀・)
湧きつぶし用に松明は多めに持ってきていたんですが、
ラピスなんかの希少鉱石もチラホラと見つかりまして、
直ぐにインベントリが満タンとなってしまいましたε=( ̄。 ̄ )

洞窟もまだまだ広がっているので、一旦拠点へ戻ってアイテムを整理してきますね三( ゜∀゜)
発破作業では鉄鉱石も結構採掘できましたんで、
鉄鉱石なんかは自動かまどへ放り込んでおきます(/^^)/

最後に収穫祭も行いますんで、お楽しにどうぞ(*^ー^)ノ♪
さて、アイテム整理も終えまして先ほどの洞窟へ戻ってきたところ、
なんと、邪神様がご降臨です!Σ( ̄□ ̄;)

思わず剣を握り占めてしまいましたが、丁重におもてなしさせていただきました( ゜人 ゜)
邪神様へのごあいさつも終わり、その先へと進んでいくと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ラピスや金鉱石等の希少鉱石は嬉しいのですが、
かなり大きな洞窟のようでございます(;・ω・)
しかし湧きつぶしで手を抜くわけにもいかないので、分岐を一つずつ湧き潰していきましたが、
あっ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
牛肉工場を新設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっぴり時間がかかりましたが、修繕を購入できるようにしまして、古城の内装、2階部分の作業をしようかと思ったんですが、図書館建築での必須アイテム、本棚の在庫がございません(´-ω-`)と言う事で、焼肉工場で牛さんの繁殖をさせて、素材の牛革を、、、っと、思ったんですが、牛革を集めるには規模が小さすぎます( ̄〜 ̄;)なので、一旦牛さんを繁殖させて、
-
-
貯まった鉱石のアイテム化大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジン食べますか?(* ̄∇ ̄)ノふふふ、今日は黄金の装備に着替えてみました(* ̄ー ̄)っと、ニンジンで経験値をためております(°Д°)そして、先日ご紹介したアイテムの捨て方なんですが、元の操作に戻っておりました(; ̄Д ̄)?いままで通り、長押しで大丈夫です(; ̄ー ̄Aやはりこの方がしっくりきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψで、エン
-
-
ロマンエレベーターの仕組みがすべて完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、エレベーターの建築ももうちょっとというところまで来ておりますが、本日はロマン装置の一つ、エレベーターの場所がわかるRSランプの設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは上の階から設置をしていこうかと思いまして、下の階のエレベーター停止信号を先日ご紹介したハーフブロックのジグザグ接続で上の階まで引っ張ってきました(/^^)/途中で信号の強
-
-
港町建設の始まり
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ある程度資材の補給もできてきまして、今日あたりから作業を始めていこうかといった感じでございます( ̄ー ̄)ちょっとその前に、建築資材の定番とも言ってよいんじゃないでしょうか?オークを少し収集しておきます( ̄^ ̄)という事で、オークの収集を始めたのですが、こちら(  ̄ー ̄)ノ横向きに原木が伸びている、オークの大木です( ̄ー ̄)この伐採がとてもめんどくさい
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 26日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き作業での溺ゾントラップの改修作業が完了いたしまして、本日からは第二岩盤整地会場の6層目の解体作業へと突入でございます( ̄0 ̄)/設置されているビーコンの位置から、5層目の終了した場所からのスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業のとっかかりとなる1列目のスライス作業から開始いたしました(#゚Д゚)ノシスライス作業だけ進めていくと真っ暗になってしまいます
-
-
ウィザーさんとの再戦 前半戦
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦準備を整えまして、決戦にそなえて邪神大社へとやってまいりました(  ̄ー ̄)ノきれいにお清めを行い、邪神様へのお祈りをしておきました( ゜人 ゜)そしたら今度はウィザーさんとの決戦を行うための場所を選定いたします( ̄ー ̄ゞ−☆拠点の地図を見ながら考えておりますが、あまり拠点から離れすぎても遠すぎても良くないので、トラップランドのある海
-
-
マンション建築をしてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神様へ年末のあいさつをいたしまして、昨日発見した謎のネザーゲートへやってきました(; ̄ー ̄A白樺木材と、金のチェストプレートが落っこちておりますm(。_。)mこの散乱したアイテムから推測するに、以前ゾン豚パニックを起こした際に、何等かのバグで生成されてしまったんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)となると、このゲートをくぐってしまうと、ネザー拠点とこのゲートが
-
-
エクトプラズムが放出されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層建設の最後の第三区画へと突入いたしまして、作成済みのフェンスゲートを使って、3層目の設置作業までできましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで残りのフェンスゲートは2スタック弱となり、次回は筋トレタイムでフェンスゲートの作成をしなくてはいけません(;゜∀゜)とりあえず、設置したフェンスゲートを開きつつv( ̄Д ̄)vカニカニさらに、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目
-
-
ブレイズトラップのピストン階段を解説
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はブレイススポナーで壁の設置大会が開催されまして、ホイホイとチャーハンさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そのスポナーの湧き範囲に設置した下部に、湧いたブレイズさんを強制的に集めるためのピストン階段を設置してく予定で、本日はその装置について簡単にご説明させていただこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前にも
-
-
岩盤整地会場の拡大 16日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は17列目の水抜きが終わって間仕切りの解体作業までが完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、間仕切り解体で回収した砂ブロックを使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、18列目の間仕切り設置が完了でございます♪ヽ(´▽`)/さらには、余った砂ブロックで19列目の壁の設置も進めておきますね(/^^)/こんな感じで、かなり水深が深いのは変わりませんが、左側に終了の壁が近づいてきて
- PREV
- これからが本番、TNT祭りが始まります
- NEXT
- 大ピラミッドの内部を作る (6)