北大陸に大きめの公園を作る (2)

形状から確実にバレることが分かっていたので、前回あえて見えないようにスクリーンショットを撮っていた北側は、このように円形になっています。

そして、ご想像通り、ここは噴水にします。

段差や飾りのあるゴテゴテした噴水にしようか迷ったのですが、シンプルなものにしてみました。

南側は、ちょっと小さいで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
東大陸にパン屋を作る (3)
(1)で見えた離れの屋根裏を作ります。
こんな感じにしました。
モデルは右側の壁がほとんど何も無かったので、本来左側にあったベッドをこちらに移しています。1階部分はモデルの作品には登場しませんでした。
倉庫かお風呂かのどちらかと思うのですが、作りやすい倉庫…
-
-
鳥箱型ハウスを作る
《もし、翼が生えていたら・・・》 多くの人が一度は考えることではないでしょうか?
ということで、今回は鳥箱型の家を作りたいと思います。場所は南1.8区。広さ、、じゃなかった。高さはこんな感じです。
サイズは内寸3×3のうちのワールドでもかなり小さ目。
屋…
-
-
木製校舎学校までの道を作る
先日、学校を建てました。が、実は二宮金次郎もびっくり。道が繋がっていませんでした。
これは仮にシムシティであったとしても許されないことです。
ということで、今回は学校まで道を伸ばそうと思います。学校の正面側は温泉街の方なのですが、温泉街からの道は途中まで…
-
-
おしゃれな二階建て民家を作る (後編)
二階というか、屋根裏部屋を作っていきます。
きちんとした人間用の寝室になりました。
外観も整えて完成。ベランダがお気に入りです。
なお、この家の裏、バージョンの壁になっていて、ちょっとみっともないので
造地しておきました。
加えて、よく分からない屋…
-
-
ブログ開設8周年 & 4,500万アクセス達成
先週の土曜日をもちまして、おかげさまさまでブログを開設して 8周年となりました。
さらに、2月12日をもちまして、ブログのアクセス数(PV)が、4,500万アクセスを突破しました。
ちょうど同じくらいのタイミングでお祝いが重なりましたので、今回は合同記事にしたいと思いま…
-
-
かなり大きな船を造る (2)
内装の続きです。
後方デッキの中層です。だいぶ大きな船では、おまえんち天井低いんじゃない、って言われるような空間でしたが、今回は割と大きなスペースを確保できました。キッチン兼、ダイニングになりました。
後方デッキの低層は、このような空間が2つ用意しま…
-
-
南大陸と北大陸間に渡し舟を作る
バージョン1.13になり階段ブロックやハーフブロックを自然に水中に設置することができるようになりました。
これは船造りが非常に捗りますが、クイーンてんやわんや号はあまりに大きすぎて、急に対応するにはやや困難です。
というわけで、今回から新しい船シリーズを作りた…
-
-
マイクラの日常 (20)
記念すべき20回目の日常回、行きます。
新モンスター、暗殺者、かな??
やはり日頃の行いが物を言いますね。
たしか森の館を捜索中の時に発見した、天然の大仏様。
きっと牛もいたけど、追い出されたに違いありませんね。
先日トラップタワーを改装しました。
こ…
-
-
バージョン1.17の新要素を探検する (後編)
前回、地下を+に採掘しましたが、線分を横に伸ばし、最終的に田のようにしました。
各角も真上に掘ったうえで、あまり活用することは無いかもですが、地上にも範囲をマーキング。その過程で結構大きな鍾乳石ゾーンや、
廃坑と融合したアメジストジオードなども発見。
…
-
-
南々工業地区に社員寮を作る (前編)
南々工業地帯はその名の通り工業地区ですが、常勤社員もいないわけではないでしょう。今回はその社員寮を作ることにします。
場所は北側のガスタンクの隣です。
16×16の敷地をまるまる使いますが、単独の家ではなく集合住宅にします。
1階、2階とも2部屋で、合計4部屋…