マインクラフト攻略まとめ

ヒヤリハット区に駅を作る

   


ちょっと前に、大邸宅の別館を2軒作りましたが、今回は大邸宅の近くに駅を作ります。
場所は正面を過ぎて、やや右上のちょっとした半島になっている部分です。


建物自体は、以前作った別館を一回り小さくした感じです。

...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
運河、針葉樹林を突き進む

だいぶ前に運河がやや大き目な湖に到達しました。
その時の記事にも書きましたが、この湖はまだ運河の中間地点で、先に伸ばします。

伸ばす方向の湖には微妙な浅瀬があったり、バージョンの壁が目立つので

造地しました。

続いて運河を伸ばす方向はこちらの微妙に丘…

no image
北々地方に見晴らしの良い公園を作る

前々からこの吊り橋を望む公園が欲しいと思っていました。
スクリーンショットの対岸の、北大陸側に作ろうと思ったのですが、夜になると、墓地が思いのほか怖かったので、ボチになりました。
ネタばらししておくと、横浜の外国人墓地と港の見える丘公園的なものを作りたいと…

no image
ガストのお涙トラップを作る (1)

みなさんは大量のガストの涙が必要な時はどうしていますか?
私は前回必要な時は、過去にちょいちょい貯めたストックを使ったのですが、おかげで在庫が心許なくなってしまいました。
そこで、今回はガストのお涙頂戴トラップを作りたいと思います。

場所は『ネザーの高みを…

no image
砂漠の村を造る (6)

ようやくすべての建物を建て終えて、最終調整しようと思い、いろいろ確認していたら気づいてしまいました。
1軒作り忘れていることに。

この小さな民家。ボタン3つ付きが特徴ですが、もう1軒同じくボタン3つ付きがあり、見事混同してました。
どう探しても空いている場所が…

no image
北大陸の丘の上に回廊のある家を作る (3)

家の最終調整をしていきます。

各戸の玄関前にはこんなスペースが空いているので、

適当に荷物を設置

この辺りは定番かな

段々ネタが無くなり危ないものに手を出し

無理やり荷車を詰め込んでみました。

中庭はこんな風に花を植えてきれいに。
大木は奇跡的に1回…

no image
海底都市の地下2階・3階を作る (1)

都市の残りの2階を3回の記事に分けて作ります。
5階を作った際に書きましたが、計算ミスにより地下1階は消失しましたので、海底都市において、この2層で一応すべての層が作り終えることになります。

地下2階は天井が海中に入ってしまうので、まずこのように下から範囲を切…

no image
南大陸に城を築く (1)

5周年記念の記事の告知通り、久しぶりの大規模建築を行いたいと思います。
建てる建物は、城 です。そしてこの城は、できるマインクラフト建築 の最終章に掲載しているものです。
やはり、この本でどんな建物が作れるか一番分かりやすいのはブログ記事になることだと思うの…

no image
タートルベイの近くに民家を作る

少し前に西々地方に亀の楽園ことタートルベイを作りました。
今回はそのタートルベイの主の家を作りたいと思います。

場所はタートルベイのすぐ隣です。サイズはこんなもんですぶー。

外壁はジャングルの原木を贅沢に使い、

屋根は比較的オーソドックスな形に。

内…

no image
大規模<石山>造地 途中経過 (3)

スクリーンショットは2つめの山を造地中のものですが、スクリーンショット中央の天然の山をどうしようか、ぐるぐると回りながら造地しているときに考えていました。

で、考えついた結果、手前側にTNTを並べ、

新たに川を作りました。
この天然の山は残しておいて、造地…

no image
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)

前回、メサバイオームの地下を改良したわけですが、地上は夜な々々モンスター達がダンスパーティーをしており、その騒音被害に悩まされていました。

というわけで、光源ブロックを埋め込み、モンスターが生まれないようにしました。

外部からも入ってこられないように、…