マインクラフト攻略まとめ

スケスケルトン馬小屋&民家を作る (前編)

   


今回はスケスケルトン集落に馬小屋兼民家を作りたいと思います。
場所は、北大陸と結ぶ地下通路入り口の建物の隣。スクリーンショット中央あたりです。


区画を整地。途中で丸石が出てきてびっくりしました。
記憶を採掘すると、この辺りは池があったのを埋め立てたのでした。
もう何年もやっていると、完全に忘れていたりします。


...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
北西地方に塔を建てる (2)

内部を作っていきたいと思います。
まずは、この1階屋の突き出た部分。

腱鞘炎にキツイ格子模様の床を作成。

1階の床は、水面より1段低くしてみました。
決して採寸を間違ったわけではありません。

アーチ状の梁をつけたりしました。

塔部分の昇り降りはどうしよう…

no image
東大陸の屋台を追加&再配置

東大陸の映画館の前に、このように屋台が並んでいます。
今回、ここに2台屋台を追加しようと思ったのですが、この配置ではどうにもうまく追加できず…

ということで、既に設置してある3台も移動させて、再配置をしようと思います。

とりあえず、屋台には一時的に画面外…

no image
大ピラミッドの内部を作る (9)

内部の仕上げをしていきたいと思います。
まず、中央に作った祭壇ですが、まだ何も乗っておらず、しかもハリボテが丸見えです。

せっかくなのでケーキを置いてみました。

4体のエンダーマン像ですが、こんな感じにおめかしをしました。
エジプト神話の女神、バステトさ…

no image
南々地方の洞窟を民家に改造する

前100エントリーの際に、ピラミッド区の洞窟の中に民家を作りました。
あれが気に入って、もっと作ろうと思ったのですが、意外に適した場所が無い。
洞窟自体はあるのですが、必要以上に壮大だったり、今後別に使いたいと思っていたり、場所が遠かったりとかとか

で、よう…

no image
深層岩の家を作る

さっそくバージョン1.17のブロックを取り入れた家を作りたいと思います。
場所は要塞区です。

さすがにいきなりアメジストの巨大な城はハードル高いので、深層岩の小さな家にします。

壁はこんなもん。
石切台に乗せたらすごい種類が出てきて深層岩をなめてました。
ク…

no image
東大陸の島に砂岩造りの民家を作る (後編)

前回外観が出来たので内装を作っていきましょう。

島側の本館2階。リビングダイニングにしました。

本館3階は寝室です。
階段は外付けなので、雨の日とかはちょっと辛いです。

ボートハウス1階には、ボートを浮かせておきます。

あとは外観も含めて微調整。

こん…

no image
学校を作ろう (4)

学校の最後のスペース、昇降口の上を作ります。

ここはいろいろ悩んだのですが、ミニ体育館にしました。
ラインは湧き潰し用の光源を隠すために設置しています。
あと、学校旗も用意してみました。

外観もいろいろと微調整。

今回、校庭は作らないのですが、一応走り…

no image
街に街役場を作る

今回は街に役場を作ります。場所は、北側の小高い丘部分。

サイズはこれだけ。イメージとしてはどうぶつの森の役場です。

外観を作成しましたが、高さを間違えていた為、これより1段低くなります。

内装を作っていきます。

間取りはこんな感じ。地下は次回紹介しま…

no image
エメラルド山岳区に馬小屋を作る

エメラルド山岳区の拠点付近ですが、今回はここに馬小屋を作ろうと思います。
ちなみにちょっと見えずらいですけど、中央にかまど(リード入り)と隣に柵が1本立っており最低限の馬止めがあります。

サイズはこんな感じです。ついでに近くの雪かきもやっておきました。
バ…

no image
地下竹林場を作る (前編)

竹が追加されてから結構経ちます。成長が早いので適当に植えておくだけで植林場みたいな施設は必要ないのですが、せっかくなので今回は竹林場を作りたいと思います。
場所は南東地方にある、中央やや下の穴です。自然の洞窟を使って建築しようシリーズです。

とりあえず植…