スライムチャンクが倍化したようです
さてさて、前回は天空TTを再度解体いたしまして、
新しいトラップタワーの建築予定地を検討するために岩盤整地会場へとやってきたんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

スライムチャンクの湧きつぶしが完了しているハズの岩盤整地会場で、
なぜか、スライムさんがあちこちでぺったんしている状況となっておりました♪ヽ(´▽`)/
なので本日は、トラップタワーの作業をちょっと休憩して、スライムさんについて調べてみることにいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
先日コメントもいただきましたが、ハーフブロックの湧きつぶしができなくなったという可能性もありますんで、
まずはスライムさんのスポーンしている場所を特定していきます( ̄ー ̄ゞ−☆



約半日ほど岩盤整地会場をウロウロしておりましたが、
スライムさんが湧いている場所は、今までスライムチャンクではなかった場所で、
ハーフブロックの上で湧いている、ということはありませんでした( ̄0 ̄)/
それと、スライムトラップはちゃんと稼働しておりましたんで、
可能性としては、スライムチャンクが増えているんじゃないかと思われます( ̄〜 ̄)

おそらくですが、マグマブロックの有用性がアップしたので、
マイクラ界の創造神さまが、必要資材となるスライムボールを入手しやすくしてくださったんじゃないでしょうか!щ(゜▽゜щ)
その代りにモンスターの湧き範囲に高度上限が、、、(;・ω・)
っと、
そんな考えの確認をするため、別のスライムトラップの状況を確認することにいたしまして、
最初は拠点の地下にある、一番新しいスライムトラップへとやってきました(  ̄ー ̄)ノ

こちらはちょくちょく確認をしておりますんで、稼働していることは間違いないと思いますが、
念のため、アイテム回収チェストを確認します(/^^)/

最近スライムボールを回収したばかりなので少ないですが、稼働しているのは間違いなさそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、お次も頻繁に点検を行っているガーディアントラップです(* ̄∇ ̄)ノ

こちらは7チャンクが水槽でガーディアントラップとなっておりますが、
2チャンクはスライムトラップを建設してある複合トラップタワーです( ̄^ ̄)
さらにはアイテムが流れてくる状態を見て楽しむことができるようにしてありますんで、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

これで間違いなくスライムチャンクが稼働していることが確認できました(* ̄ー ̄)
ここまでで、3か所のスライムトラップを確認しましたが、すべて稼働の確認ができましたので、
スライムチャンクの位置が変更された、というわけではなさそう...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
問題の先送り
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、昨日の三択問題は正解できましたか?( ̄ー ̄)正解者の方には、抽選で邪神様からの試練をプレゼントしちゃいます(σ≧▽≦)σヤッタネ!なお、抽選結果の発表は、商品の発送を以って代えさせていただきますv( ̄Д ̄)v正解者のみなさんは試練が届くのを楽しみにしていてくださいね( ゜人 ゜)さてさて、今日もキノコ栽培場を建築しております( ̄ー ̄ゞ−☆資材の補充とかで、ポイント
-
-
海底神殿の水抜き最終日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガーディアンさんから攻撃を受けながら海底で囲いを設置しておりましたが、囲いの設置は完了して現在水抜きの真っ最中でございます(;・∀・)一番端っこの部分で水抜きをしていたら、土台からかわるがわるガーディアンさんが出てきまして、スポンジを利用して一時退避いたしました(; ̄ー ̄Aそんなこんなで何とか水抜きを行い、残り2列ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)
-
-
外壁の高さ加減が悩ましいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守る外壁の建築を開始しまして、簡単な整地を行いながら、下書きの作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、西門から拠点の角っこまで外壁の下書きをして、角っこには、周辺を見渡すことが出来る監視所を設置いたしますんで、この様に一回り小さい〇を書いておきました(/^^)/この下書きだけでも結構な量の暗黒レンガを使っていますが、と
-
-
右目の塔にピストンドアを設置することにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はお馬さん用の納屋を作成しまして、中庭の残りの部分を作っていこうかというところですが、右目の塔の入口をどのようにするのかで中庭の作り方も変わってくるので悩んでおります( ̄〜 ̄)というのも、右目の塔にもエレベーターを設置するのであれば、中庭の地下に回路を設置する大き目のスペースが必要となり、ピストンドアを設置するのであれば、中庭の建設にはそれほど影
-
-
全自動羊毛製造機を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ドリップストーン製造機も無事に稼働を開始したところで、焼き豚製造機も稼働準備として、ブタさんの繁殖が完了いたしまいたщ(゜▽゜щ)ホーレ見事に成長した大人のブタさんたちにどんどんご入居頂きまして、ついに焼き豚工場も本格稼働でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψあとは繁殖して成長したら溶岩ブレードをスイッチオンです( ゜д゜)、;’.・あとはステーキ工場ですが、ステーキ工場
-
-
ベッド本来の用途は、整地です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井部分の整地作業を開始いたしまして、ベッド爆弾を利用して1列目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして早速2列目の発破作業を始める前に、一旦回収した暗黒石の整理整頓をいたします三( ゜∀゜)1列140マスの発破作業をして、暗黒石を大量ゲットしております(* ̄∇ ̄*)エンドへ行ってシュルカーボックスを増産しておいて良かったです(* ̄ー ̄)そして資材の運
-
-
天空建築 ついに外観が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回天空建築の上層部分が出来上がりまして、屋根を作るだけかと思っていたんですが、高度限界までもうちょっと余裕がある事が判明いたしまして、急遽最上層を追加する事にいたしました( ̄^ ̄)しかしながら、デザイン的に最上層は想定していなかったので、ちょっとはみ出るデザインを試してみる事にいたします(/^^)/上層階が徐々に小さくなっていくだけだと変化が足り
-
-
セキュリティーゲートに追加の住宅も建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は商店街の建物を作りましたんで、今回は作った建物に簡単な装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、すっからかんだった建物の内部を二階建て構造にして、更には窓穴を空けていきます( ・∀・)ノ全体のバランスを確認しつつ、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで窓穴を空けて見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、空けた窓穴にガラスブロックをはめ込んでいきます(/^^)
-
-
パルサー回路を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バージョンアップに伴い様々なアイテムの名称が変更され若干戸惑っておりましたが、なんと読者のコメンテーターの方(ばやさん)がリネームされたアイテムの一覧表を作ってくださったのでご紹介されていただきますね(* ̄∇ ̄)ノ元の名称 今の名称鉄インゴット 鉄の延べ棒金インゴット 金の延べ棒ボウル
-
-
残念な結果でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業の続きとなります( ̄ー ̄)昨日は発破だけして、こんな状態でございました(  ̄ー ̄)ノなので、いつものホイ( ̄0 ̄)/っと、魔法のように綺麗になりました♪ヽ(´▽`)/既にダイヤピッケルが虫の息となっておりますので、鉄ピッケルがさっそく復活しております(; ̄ー ̄Aさらに、作業をすすめて\(゜ロ\)(/ロ゜)/こうなってもう一列( ̄0 ̄)/インベントリがいっぱい
- PREV
- 南々地方にカメハウスを建てる (前編)
- NEXT
- 南々地方にカメハウスを建てる (後編)