マインクラフト攻略まとめ

南々工業地帯に下水溝+αを作る

   


だいぶ前にスケルトンのトラップから矢を供給する装置を作りました。
そのスケルトントラップがスクリーンショット中央の松明のある地下にありますが、その場所に行くには途中で洞窟とかを経由する必要がありました。これは工業っぽくない!
今回は、トラップへダイレクトに行ける方法を作りたいと思います。


入り口は巨大な煙突のある公園のある土の塊の中にします。
ここはまだ他に活かす構想が固まっていないので、下に降りる階段部分のみにしておきます。


螺旋状に階段を設けて地上に繋げまし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南大陸にスタジアムを作る (3)

最後に各所の微調整をしていきます。
まずはフィールド、ラインを引き直してゴールっぽいものを作りました。
誰ですか、ボールを片付けていない人は。

壁に凹凸を付けたり汚れを加えたりと微調整。

外壁部分も汚れを入れたりして、細かく調整を加えています。

例によ…

no image
バージョン1.17新要素増産設備を作る (3)

最終的にこんな感じになりました。

アメジストは思った以上に成長速度が速いですね。
鍾乳石もアメジストほどではないものの、1回の収穫に6スタック程度取得できるので結構生産量が多いです。

拠点はこのように整備しました。

実はまだ1.17新要素でゲット出来ていな…

no image
ゴールドショップを作る

今回は東大陸に金専用のお店、ゴールドショップを作りたいと思います。
場所は歯医者さんの前です。

サイズはこの内側部分です。

東大陸の建築様式に習って赤レンガ&砂岩っぽい色系の壁を作りまシューた。

屋根はあまり高くせずに平屋根に近い感じに。

内装を作っ…

no image
新たにポスターキャンバスを作る

メサバイオームにポスターを作るためのキャンバスがあります。

諸事情により、もう一つポスターのキャンパスが欲しくなったので、もう一か所整地したいと思います。場所は既存の場所の斜め隣。

128×128の範囲を削っていきます。

とりあえず木を伐り、土層を除去

採…

no image
西大陸に木造民家を作る (後編)

前回、外観ができたので内装を作っていきましょう。

定番のパーツを並べます。
昼だけどカーテン閉じてるは現実あるあるなのでいいでしょう。

中途半端の広さなので中央にに柱を設けているのですが、チェストの空間が空いてしまうので、そこは絵画を設置して隠していた…

no image
結構大きな船を造る (前編)

【お知らせ】
記事の本編とは関係ありませんが、ブログのURLが今までライブドアブログのデフォルトの http://blog.livedoor.jp/zombiepigman/ だったのを、新たに独自ドメインの、http://zombiepigman.moe を取得しました。
多分自動で転送されますが、よろしければブックマ…

no image
マイクラの日常 (20)

記念すべき20回目の日常回、行きます。

新モンスター、暗殺者、かな??

やはり日頃の行いが物を言いますね。

たしか森の館を捜索中の時に発見した、天然の大仏様。

きっと牛もいたけど、追い出されたに違いありませんね。

先日トラップタワーを改装しました。
こ…

no image
運河、ひたすら東へ山を切り開く

南大陸に集落を作るシリーズはちょっと長いのでしばらく月曜日はインターミッションってことで別の記事を挟みたいと思います。

気の迷いで少しだけ南へ行ってしまった運河ですが、東へどんどん進めていこうと思います。

印がガバっているのは気にしないで下さい。誤差で…

no image
まいまいがの井の底に (1)

先日、ジャングル地区にまいまいが井戸を作りました。
実はこの井戸、

地下がこんな空間になっております。
みんながみんな信じたであろう“一句読みながら草が伝播するのを待った”、というのは嘘で実は地下をどっかんどっかんしておりました。

今回はここにちょっとし…

no image
南々工業地帯の第四シーズン最終調整

南々工業地帯の第四シーズンもいよいよ今回でお終いです。例によって調整をしていきましょう。
まず、この微妙に空いているスペースに

ケミカル タンクを設置しました。

前回作った丸石製造機の背後に

煙突を設置。

もう一つ設置して微調整。
煙突は那珂湊反射炉と…