ピラミッド区の洞窟を民家に改造する

以前、ピラミッド風民家を増やした際に、森の中をショートカットしていたのですが、ご覧のちょっとした洞窟を発見しました。
そういえば、洞窟をそのまま使った建築って今までたぶんやってなかったので、今回はこの洞窟を改造して民家にしたいと思います。

とはいっても、露出部分をすべて窓にしちゃうとプライバシーがないので、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 8軒目
8軒目を作ります。場所は南側の中央。
今まで16×16の1ブロックを使ってきましたが、今回は特別に2ブロック使ってホテルを作ります。民家はお休みです。とりあえず外観を作成。
参考になる画像が無いかと「ヨーロッパ ホテル」でググった結果、そのまんまの名前「ホテル…
-
-
南大陸にレストランを開業する (前編)
今回は南大陸の大図書館の近くにちょっと大き目のレストランを作りたいと思います。
主に埋め立てで整地して基礎を作成。
サイズは内寸26×26と、うちのワールドでは結構大き目です。屋根はスタンダードな三角屋根にしますが、ちょっと工夫してハーフブロックの低い傾…
-
-
奈落へ穴を空ける
クリエイティブモードでなくMODも使わない場合、オーバーワールド、すなわち通常の世界ではどんなに掘っても岩盤が広がっており、その下に進むことはできません。
というのは、実はバージョン1.2以降の話で、実はそれ以前の場合は、ある条件を満たすと奈落へ行くことができま…
-
-
大きなツリーハウスを作る (1)
昔、鬼太郎が住んでそうな小さなツリーハウスを作りました。今回は大きなツリーハウスを作ろうと思います。場所は、トラップタワーのある北西地方です。
具体的な大きさですが、このサイズ。
以前作った巨大樹の一番上の層だけを削ったものと同じです。
足場を組み、…
-
-
超大きな船を作る (3)
前回の続きの船尾2階です。
最後方部分はキッチンに機関のエネルギーを利用して調理しています。両サイドにはこのような食材倉庫を設けています。
船尾の上階はひとまず置いておいて船の船体部分を作ります。
今回は貨物船にしました。
とても大きな船では荷卸し…
-
-
南1.8区に段々畑を作る
いろいろな方が作っていますし、私も以前から作りたいなぁと思っていた段々畑を今回作りたいと思います。
作りたいなぁ、と思いつつ作らなかったのは、立地的に悩んでいた為です。
で、白羽の矢が立ったのは、南1.8区の、中規模モスクから少し南にある場所です。
なんとなく…
-
-
タートルベイの近くに民家を作る
少し前に西々地方に亀の楽園ことタートルベイを作りました。
今回はそのタートルベイの主の家を作りたいと思います。場所はタートルベイのすぐ隣です。サイズはこんなもんですぶー。
外壁はジャングルの原木を贅沢に使い、
屋根は比較的オーソドックスな形に。
内…
-
-
占いの館を作る
私個人的には占いはやらないのですが、占いの館はあっても面白いかなと思い、作ることにしました。
場所はだいぶ前の地図再作成の時だったかに紹介した覚えがある、ジャングル都市のほど近くにある、露出しているスポーンブロックの近くにします。ここに自動的に作られる…
-
-
東大陸に小さなお城を作る (4)
2回目に1階を紹介しましたが、実はまだこのようなスペースが残されています。
ここは前回の2枚目のスクリーンショットのハシゴを降りると行くことができます。プライベートの船着き場兼倉庫みたいな感じになっています。
手前のハシゴを登ると、一番低い北西の塔に上が…
-
-
東大陸の屋台マーケットに新規参入する
映画館の隣にある南大陸の屋台が並んでいる広場に、新たに屋台を追加したいと思います。
2区画余ってますが、スクリーンショット上側の綿菓子屋の隣です。屋台自体はこんな感じにしてみました。花屋に比べるとだいぶ渋め。
肉バル屋台にしました。
もう一台作ろうか…
- PREV
- 第二岩盤整地会場の露天掘り 2日目
- NEXT
- 第二岩盤整地会場の露天掘り 3日目