マインクラフト攻略まとめ

別荘建築 1階完成

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








こうして建築している間にも、ブログをご覧いただいているみなさんから、


様々なコメントや、BBSへの投稿を頂いておりまして、


色々な情報を伺っております\(^o^)/







その中でも、


トラップタワー関連のもので、いくつかご報告をさせていただきたい内容がございましたので、


まいくらぺさんなりに、まとめてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








分かりやすくするために、Q&A方式でご紹介してみますね( ̄ー ̄)









まずは、エンダー先輩から(  ̄ー ̄)ノ




Q)あなたは何故高さ2マスのトラップタワーで湧くのですか?(´-ω-`)



A)フェンスゲートの上で湧いています(°Д°)






Q)フェンスゲートで湧くのであれば、湧き層すべてをフェンスゲートにして


湧いた瞬間に落下する、究極の湧き層が出来ますが、いかがでしょう?(・∀・)ナイスアイデア!




A)著しいラグが発生するため、建築が困難です(´д`|||)







Q)巨大TTを建築していますが、フェンスゲートを大量に設置するとラグが発生します


対策はありますか?( ̄〜 ̄;)




A)トラップドアを使えばラグを軽減できます!щ(゜▽゜щ)


*注意:トラップドアには開いた状態でも、1/5程の床判定があるので、その分落とし穴を広げる必要があります(; ̄ー ̄A







こんな感じでしょうか?( ̄ー ̄)









色々と情報が集まっており、


究極TT建築へ向けての考えが、まいくらぺさんの中で渦巻いております(@_@;)









貴重な情報を頂きまして、みなさんありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








究極TT建築の際には細かく説明する事になると思いますが、


簡単にご報告させていただきました(  ̄ー ̄)ノ











それでは、


今日は一階の床下照明を設置していきます( ̄0 ̄)/



どんどん、掘ります\(゜ロ\)(/ロ゜)/





反対も、掘る掘る♂







あっ(゜〇゜;)








下に洞窟が隠れてました(´Д`|||)






いやいや、欠陥住宅になるところでした(; ̄ー ̄A






湧きつぶしは、おっけーです( ̄0 ̄)/










それでは、


玄関からランタンを設置していきますね( ̄ー ̄)





ホイ( ̄0 ̄)/










ランタンの設置が終わったら、ハーフブロックを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/










そして


両サイドの床下にも、ランタンを設置してしま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
今日は整備作業でございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に邪神大社が完成いたしまして、不要なアイテムの整理を行っております(/^^)/不必要なアイテムは倉庫へ持っていきまして、使いそうなアイテムだけ場所を移動させました(  ̄ー ̄)ノ倉庫へ移動するとラグが発生するので、あまり倉庫の往復はしたくないんですよね(; ̄ー ̄Aそれで整備作業なんですが、まず高台全体を軽く整地していきます( ̄¬ ̄)神社とおんなじ高さにしたいので

no image
岩盤整地会場の活用

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨晩なんですが、投稿時間を間違えて、30分ほど先行公開してしました、、、(・ω

no image
焼き鳥製造機を、全自動式に改修いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーを改修作業をさせて頂きましたが、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ焼肉工場にある、焼き鳥製造機の改修作業をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在はレバー操作で溜まっている卵を発射してニワトリさんを生み出しまして、成長したところで溶岩ブレードを使って、焼肉を作るという仕組みになっております(・ω・)なので、こちらを完全に全自動化させてしまう

no image
落下式ピストンドアを4枚設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一階部分の床面から砂岩ブロックを撤去したんですが、架け橋のある通路部分に落下式ピストンドアを設置しておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作り方は以前ご紹介しておりますんで、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『落下式のピストンドア』で、スライムブロックを使わない中では結構簡単な方だと思うんですが、早速一つ設置しちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ自分の

no image
スイートベリー畑を作って、キツネさんを探しにお出掛け

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は無事にスイートベリーをゲットする事が出来ましたんで、さっそく栽培をしたいので、拠点へ帰りますね( ̄ー ̄ゞ−☆未探索エリアを探索してきましたが、位置的にはガーディアントラップとか、海の家が近いと思いますんで、海の探索拠点を目指して、行きとは違う方角へ進んで行きますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホひまわり平原なんかを発見しつつ、海へ出ましたんでボードに

no image
天空建築 3階の通路部分が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から中層となる3階部分の内装建築へと突入いたしまして、縁の下の力持ちこと、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、現在拠点のかぼちゃ畑で、かぼちゃの加工作業を行なっております\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいの顔を彫りこんだんですが、種の数に対して、出来上がった顔付きかぼちゃの数が少ない、、、(; ̄Д ̄)?散乱したかぼちゃはもれなく拾い集

no image
右目の塔にピストンドアを設置することにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はお馬さん用の納屋を作成しまして、中庭の残りの部分を作っていこうかというところですが、右目の塔の入口をどのようにするのかで中庭の作り方も変わってくるので悩んでおります( ̄〜 ̄)というのも、右目の塔にもエレベーターを設置するのであれば、中庭の地下に回路を設置する大き目のスペースが必要となり、ピストンドアを設置するのであれば、中庭の建設にはそれほど影

no image
砂岩煉瓦を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もどんどん砂を集めていきたいと思いますが、ちょっと、その前に( ̄0 ̄)/まいくらぺさんによる環境保全が進み、大分砂漠が後退してきております(  ̄ー ̄)ノそこで、砂漠の砂漠化会場の採掘拠点から、採掘場所が離れてきたため、鉄道を増設して、若干の効率化を図りたいと思います( ̄^ ̄)とりあえず、ちょっとだけレールを持ってきました(  ̄ー ̄)ノそして、拠点から採掘現場

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 17日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに4層目の作業も残り一列となりましたが、作業用のダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、アイテムの整理整頓タイムの準備をしております(/^^)/シルクタッチで採掘した鉱石のアイテム化をいたしまして、拠点へ戻ったら回収した資材を倉庫へ搬入をしておきました三( ゜∀゜)そして、このところトラブル続きの修繕タイムへと突入したんですが、今回はブレイズ

no image
岩盤整地会場の拡大 7日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こぽぽぽ・・・・深い海の底、暗闇の中溺ゾンさんに追いかけられながら9列目の壁を設置しておりまして、かなり深くなってきましたんで、息継ぎも早めに浮上をし始めないと窒息してしまいます( ゜д゜)、;’.・作業中は地上の様子も分からないので、たまに浮上すると夜になっていることがあるんですが、その結果、邪神様が降臨されておりました!Σ( ̄□ ̄;)いつ見ても心が浄化される