マインクラフト攻略まとめ

砂漠の住宅にアプローチが出来たので、本体の建築に突入していきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









現在砂漠で素敵な住宅の建築を進めておりますが、


正面に遭うアプローチに設置するヤシの木用の葉っぱが無くなってしまったので、





拠点に戻って熱帯樹の植林をいたしました(*^ー^)ノ♪






久しぶりの熱帯樹の木こりでしたが、ダイヤクワのおかげであっという間に葉っぱの収集もできまして、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






ヤシの木の植林が終わって、玄関前のアプローチが大分それらしい感じになってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、さらに装飾の作業も進めて行きまして、


先ずは、ランタンで飾りつけをしてみました(/^^)/






ちょっとしたアクセントが追加されて少し豪華な感じになりましたね(* ̄ー ̄)





さらには、池の周りにもエンドロッドを設置して装飾\(゜ロ\)(/ロ゜)/






建造物の壁面にもランタンを飾っておきましたが、


池の周りは蛍光灯の様なエンドロッドが良く合っているんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/





そして、お次は囲いの追加設置をする事にしまして、


側面部分にもこの塔に柱を設置(  ̄ー ̄)ノ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


全体を囲うような装飾となりましたε=( ̄。 ̄ )





壁にはなっていないので、中の様子も見えて良い感じです(* ̄∇ ̄*)





それと、今設置した柱と、葉っぱの植え込みの間が少し寂しい感じがしたので、


砂岩のハーフブロックを撤去して水源を設置(ノ-o-)ノダバァ






この水源の上に階段ブロックを設置していきまして、





この様な水路で囲ってみました(・д・ = ・д・)






ハーフブロックや階段ブロックで水源が潰れない様になったので、


こういった細かい水路なんかも設置できるようになりましたね(* ̄ー ̄)





これでアプローチの装飾はほぼ出来上がりといった...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
岩盤整地会場でぇ、スライム(大)に出会ったぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/季節の変わりといいますか、秋といいますか、昼間は暖かく、夜は寒く、着る服に悩んでしまう今日この頃、朝は布団から出ることが出来ません(´д⊂)モウチョットダケ・・・こんな季節は家に引きこもってマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺさんは今日も処理層を撤去しております(  ̄ー ̄)ノそれにしても丸石フェンスは硬いです(; ̄ー ̄A頑張って壊したら収集ポイン

no image
地下要塞の生成条件が変更されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、左目の塔2階の内装作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は床板を張り付けるところまでご紹介いたしましたが、照明として、グローストーンを天井に設置させていただきました♪ヽ(´▽`)/床面の照明は十分なので、どちらかというと、3階用の照明といった感じですね(; ̄ー ̄Aそして今回は図書室を作っていきたいので、ちょっと資材補給の旅に出発ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ白樺の森

no image
TT二号機が生まれ変わりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はホッパー式の処理層が完成いたしまして、ついにトラップタワーの稼働をさせるために湧き層の仕上げを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、湧き層に関してはほぼ出来上がっている状態なので、まずは天井を設置して、蓋をいたしました(/^^)/これですでにモンスターが湧く状態になっているハズなので、あとは水流を発生させるためのクロック回路を設

no image
ネザー路線設置の道順を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日はネザーでの鉄道建設を進めていきたいと思いまして、まずは路線を設置するための道筋を確認するために、ネザーでの基本装備ご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回は、海底神殿のネザーゲートと、二連ブレイズトラップとを接続する予定で、海底神殿側のネザーゲートから突入いたします(丿 ̄ο ̄)丿このゲートは二連ブレイススポナーのあるネザー要塞に繋がっているので、ま

no image
脱線が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて遂に、別荘建築も終盤に差し掛かってまいりました( ̄^ ̄)今日は、真ん中部分の屋根を取り付けてまいります( ̄0 ̄)/こんな感じで、昨日建築した3階部分に△を造って(/^^)/別荘裏側にもホイ( ̄0 ̄)/おんなじ△を付けました( ̄ー ̄)あとは、ハーフブロックで屋根にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/中から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ隙間を邪神煉瓦で埋めてしまいます( ゜人 ゜)

no image
水族館の水槽も完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はついに水族館の心臓部分となる、水槽の建築を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、難破船や海底遺跡なんかの飾りを作りましたんで、さっそく水槽に水を入れる作業を進めていきます(ノ-o-)ノダバァこんな感じで水槽に水を入れて完成です( ゜д゜)、;’.ってなわけはなく、飾りの建造物を完全に水没させる作戦となっておりますんで、建造物の高さに、こんな感じで土ブロック

no image
砂岩煉瓦を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もどんどん砂を集めていきたいと思いますが、ちょっと、その前に( ̄0 ̄)/まいくらぺさんによる環境保全が進み、大分砂漠が後退してきております(  ̄ー ̄)ノそこで、砂漠の砂漠化会場の採掘拠点から、採掘場所が離れてきたため、鉄道を増設して、若干の効率化を図りたいと思います( ̄^ ̄)とりあえず、ちょっとだけレールを持ってきました(  ̄ー ̄)ノそして、拠点から採掘現場

no image
新しいかぼちゃ畑を作ることにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は新しいかぼちゃ畑を作ることにいたしましたんで、まず、テストワールドで実験をすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆先日コメントでアイデアを頂いたんですが、トロッコに乗りながらかぼちゃに顔を彫り込んでいくと楽しい、ということでしたんで、その実験をしてみる事にしたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψかぼちゃとトロッコ、、、夢のコラボレーションは実験するまでもなく楽しいのは間違

no image
中庭が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ピストンドアの設置も完了いたしまして、中庭の作業を進めていこうかと思ったところで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなんと邪神様が3体も降臨されております((((;゜Д゜)))しかしハーフブロックに足を取られ、クルクルと楽しそうに回っていらっしゃいましたんで、見なかった事にして作業を再開したところ、一体の邪神様がまいくらぺさんに気が付きお手伝いにいらっしゃいま

no image
溶岩海に湧き範囲の目印を設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゾンビピッグマンこと、ゾン豚さんのためのトラップタワー建築スペースが確保出来まして、湧き範囲の湧きつぶし作業を始めるため、足場兼、目印を設置しております(・・;)))溶岩海の上での作業になるので、今後はガストさんによる爆殺というより、溶岩海への転落事故が懸念される作業となります(;・ω・)なので耐火ポーションの常時服用をしていこうかと思い、ブレイズロッ