マインクラフト攻略まとめ

第3回 ジャングル探しの旅へ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







かれこれ一年くらい前になるんでしょうか?(゜ー゜)






以前ジャングルを探しに旅に出ましたが、


結局ジャングルを見つけることが出来ませんでした(´-ω-`)






そして、


ネザーが実装され、地上の8倍の距離を移動できるようになり、


改めてジャングルを探しに出かけたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






とりあえず


わんこ達に挨拶をしておきますねε=ε=┏(・_・)┛





みんな集合ー( ̄0 ̄)/




まいくらぺさんは旅に出かけます(´・ω・`)






もしジャングルが見つかったら、


新しい仲間を見つけてくるから楽しみに待っててね(・∀・)ノ






という事で、


ネザー長距離鉄道を作る準備をいたしまします( ̄^ ̄)






そして、


ブレイズトラップ用の鉄道の反対側、






この方向にひたすら鉄道を伸ばしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






それでは、


穴掘り開始です( ̄0 ̄)/






ネザーラックはやわらかいんでどんどん掘る事が出来ます\(゜ロ\)(/ロ゜)/





が、


1マス溶岩は要注意です(; ̄ー ̄A







最初の空洞に出ました(゜ロ゜)






ちょっと確認してみると、


以前探索したときに作った丸石の目印がありましたm(。_。)m




まだまだそれほど進んでいないようですね(; ̄ー ̄A





とりあえず基礎となる石レンガを設置しつつ進んでいきます(/^^)/






さらに進んでいくと、


二度目に発見したネザー要塞です( ̄ー ̄)






とにかく鉄道を延長させていきまして





ネザー要塞を掘りぬいて


真っ直ぐ進んでいきます( ̄0 ̄)/





ちょうど空っぽのスポナーがあるところでした(; ̄ー ̄A








その後は、


この様な溶岩海の上も進んでいきます((((;゜Д゜)))






ガストさんが怖いんですが、


ガストの涙を拾って以来一度も遭遇していないんですよね( ̄〜 ̄;)






で、


溶岩海を無事に越えると、


今度は溶岩滝です!!(゜ロ゜ノ)ノ






流石にこのまま進むわけにもいかないんで、


一旦横に降りまして(丿 ̄ο ̄)丿






上空にある溶岩源を潰してしまいますね( ̄ー ̄)





そして、


しばらくすると溶岩の流れがなくなりまして






作業再開ですε=( ̄。 ̄ )





掘っている最中には


1マス溶岩も結構出てきました!Σ( ̄□ ̄;)






一応注意しながら進めば問題なく対処できますね(; ̄ー ̄A








途中こんな空洞にも出ました






いかにもネザーといった感じの迫力がある景色ですね(* ̄ー ̄)







で、


インベントリがいっぱいになってきたので、


一旦拠点に戻って、


ネザーラック用のチェストを設置して保管しておきます(/^^)/







そして、


作業現場に戻りつつ、


レールを設置していきます( ̄0 ̄)/






流石に溶岩海の上での作業は結構神経がす...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
新要素を使って拠点整備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー鉄道が全線復旧いたしまして、地上で不通となっている鉄道も残りわずかでございます(* ̄ー ̄)で、残りはスケスポトラップ行きの路線と、別荘行きの路線の2つとなりまして、別荘行の路線を復旧させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/何とか昇り部分は復旧したんですが、拠点周りのラグが酷いので、結構大変な作業となっております( ̄〜 ̄;)とりあえず、拠点を離れ

no image
ピラミッドの内装建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドに隠し扉の設置をさせて頂きまして、メインの隠し扉からの通路は、こんな感じで壁て囲ってしまいました(゜ロ゜)これで蜘蛛スポナートラップ以外に進む事が出来ない様になっております( ̄^ ̄)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ手前の砂岩ブロックにスイッチがくっ付いておりますが、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、秘密の扉がひらきましたぁ♪ヽ(´▽`)/と

no image
修正完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は久しぶりに作業のご報告をメインに進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ丸石を丸石フェンスに置き換える修正作業を進めておりまして水流と闘いつつ二列目が完了ε=( ̄。 ̄ )さらに三列目( ̄0 ̄)/さらにさらに、作業を進めて、半分完了\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、実は、丸石に看板を設置していたので、大量な看板の再設置も行っております(; ̄ー ̄Aしかも水流の設置

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2層目の露天掘り作業が完了いたしまして、引き続き3層目の解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は予備のシュルカーボックスも持ってきておりますんで、アイテムの整理整頓タイムはまだまだでございます( ̄^ ̄)そんなわけで、どんどん露天掘り作業を進めていると、ぐきぃ(@ ̄□ ̄@;)!!落とし穴に落っこちてしまいましたぁΣ(´□`;)溶岩池が無くって良かった

no image
ウィザー戦用の装備を作っておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、再建作業も完了いたしまして、現在経験値を貯めながらウィザー戦用の装備品を作成しつつ息抜き最中です三( ゜∀゜)なぜこんなところにエンダー先輩が、、、(;・ω・)なんて事もありつつ、まずは胸当てに対爆?が出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら耐久力なんかが付きませんでしたが、狙いとしては、防具に対爆?2つと、ダメージ軽減?を2つで、理由としてはウィザーさんは爆破攻

no image
ガーディアンさんの湧き条件を調べていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっと脱線して湯豆腐との激しい戦闘を繰り広げてしまいましたが、ガーディアントラップの作業へ戻ることにいたしまして、二区画目の水抜き作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは気泡止めの蜘蛛の糸を撤去いたしまして、蜘蛛の糸の撤去が完了しましたら、天井から砂ブロックを落として間仕切りを設置していきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/こんな

no image
進撃のゾンさん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お店が完成したので、灯台から景色を撮影してみました(  ̄ー ̄)ノちなみに明るさを最低の状態にしております( ̄ー ̄)建築の時って、明るさを最大にしてしまうと湧きつぶしの甘い場所が分かりにくいんですよね( ̄〜 ̄)なので、建築時は明るさの設定を下げていることが多いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応昼間も撮影しております(  ̄ー ̄)ノう〜ん、もう少しゴチャゴチャ感がほしいですねぇ(

no image
危険な御来光

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も、前回に引き続きネザーでの湧きつぶしを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体は、まだまだ終わりの見えない状況となっておりまして、右左と、薄ら見えている陸地には今もゾン豚さんが湧いているようで、ゾン豚トラップでの収獲量はほぼ変わらず、わずかな金塊を入手できるだけの状態となっております(; ̄ー ̄A看板式の湧き層が稼働している事自体には感謝しており

no image
クリムゾンフォレストと、玄武岩デルタ地帯を発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピグリン砦を発見してしまいましたが、本日も別のバイオーム発見を目指して、こちらの方角にネザーを進んで行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ真正面に奈落の谷があって、すぐ横でスケさんがステンバーイ、、、嫌な予感しかしないので、奈落の谷を避ける様に進んで行く事にいたしました(((((((;・ω・)さっそく湯豆腐の空爆は開始されております(´д`|||)ちなみに、こ

no image
ソワソワしてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日TNTの発破準備が完了いたしましたので、発破作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆火打石も準備させていただきました(  ̄ー ̄)ノそれでは、発破ぁ(°Д°)どーん相変わらず発破作業は爽快でございます♪ヽ(´▽`)/第一鉱石はレッドストーン(  ̄ー ̄)ノブロックにする日を夢見て採掘しておきます(/^^)/それと、壁際に溶岩池が露出いたしました(´д`|||)とりあえ