マインクラフト攻略まとめ

第3回 ジャングル探しの旅へ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







かれこれ一年くらい前になるんでしょうか?(゜ー゜)






以前ジャングルを探しに旅に出ましたが、


結局ジャングルを見つけることが出来ませんでした(´-ω-`)






そして、


ネザーが実装され、地上の8倍の距離を移動できるようになり、


改めてジャングルを探しに出かけたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






とりあえず


わんこ達に挨拶をしておきますねε=ε=┏(・_・)┛





みんな集合ー( ̄0 ̄)/




まいくらぺさんは旅に出かけます(´・ω・`)






もしジャングルが見つかったら、


新しい仲間を見つけてくるから楽しみに待っててね(・∀・)ノ






という事で、


ネザー長距離鉄道を作る準備をいたしまします( ̄^ ̄)






そして、


ブレイズトラップ用の鉄道の反対側、






この方向にひたすら鉄道を伸ばしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






それでは、


穴掘り開始です( ̄0 ̄)/






ネザーラックはやわらかいんでどんどん掘る事が出来ます\(゜ロ\)(/ロ゜)/





が、


1マス溶岩は要注意です(; ̄ー ̄A







最初の空洞に出ました(゜ロ゜)






ちょっと確認してみると、


以前探索したときに作った丸石の目印がありましたm(。_。)m




まだまだそれほど進んでいないようですね(; ̄ー ̄A





とりあえず基礎となる石レンガを設置しつつ進んでいきます(/^^)/






さらに進んでいくと、


二度目に発見したネザー要塞です( ̄ー ̄)






とにかく鉄道を延長させていきまして





ネザー要塞を掘りぬいて


真っ直ぐ進んでいきます( ̄0 ̄)/





ちょうど空っぽのスポナーがあるところでした(; ̄ー ̄A








その後は、


この様な溶岩海の上も進んでいきます((((;゜Д゜)))






ガストさんが怖いんですが、


ガストの涙を拾って以来一度も遭遇していないんですよね( ̄〜 ̄;)






で、


溶岩海を無事に越えると、


今度は溶岩滝です!!(゜ロ゜ノ)ノ






流石にこのまま進むわけにもいかないんで、


一旦横に降りまして(丿 ̄ο ̄)丿






上空にある溶岩源を潰してしまいますね( ̄ー ̄)





そして、


しばらくすると溶岩の流れがなくなりまして






作業再開ですε=( ̄。 ̄ )





掘っている最中には


1マス溶岩も結構出てきました!Σ( ̄□ ̄;)






一応注意しながら進めば問題なく対処できますね(; ̄ー ̄A








途中こんな空洞にも出ました






いかにもネザーといった感じの迫力がある景色ですね(* ̄ー ̄)







で、


インベントリがいっぱいになってきたので、


一旦拠点に戻って、


ネザーラック用のチェストを設置して保管しておきます(/^^)/







そして、


作業現場に戻りつつ、


レールを設置していきます( ̄0 ̄)/






流石に溶岩海の上での作業は結構神経がす...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
新しい建築の敷地選びをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化活動を進めて行きまして、砂と砂岩ブロックを少し収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、砂ブロックが2LCちょっと砂岩ブロックが約1.5LCといった感じで収集出来ております(* ̄ー ̄)現在ガラスブロックの在庫が1スタックくらいしか残っていないので、とりあえず、48連かまどに砂ブロックを投入です(/^^)/あと、その他の雑多アイテムはこんな感じでした(  ̄ー

no image
バナナはおやつに含まれません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/その昔偉い人が言っておりました、おやつのお菓子は300円までであると、バナナはおやつに含まれないと、、、そして、、、遠足はお家に帰るまでが遠足です(°Д°)と言う事で、すっかりネザーで迷子となってしまったまいくらぺさんですが、とりあえずは発見したネザー要塞を探索いたしまして、お宝チェストも発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノゴマダレ〜♪っと、希少鉱石類を発見しつつ、撮影

no image
砂漠の砂漠化が進んで、広大な敷地が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は目標エリアから砂山の撤去が完了いたしまして、さっそく床板の貼り付け作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで間接照明化された砂漠の砂漠化会場が徐々に広がっておりまして、残りの床貼りはこれくらいですね(  ̄ー ̄)ノハーフブロックの貼り付けはミス設置をしやすいので、ちょっぴり時間がかかるんですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/

no image
暗黒きのこを集めて、さらに集めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒きのこの収集活動を行っておりまして、前回はちょっと気分転換に街並みの撮影なんかをしてみましたヘ(≧▽≦ヘ)♪そして、撮影を終えて、灯台から暗黒きのこ畑へ戻る途中に港町を通ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノボートショップで、豚さんと羊さんがボートの試乗をされておりました!Σ( ̄□ ̄;)どこか船旅にでも出かけるつもりなんでしょうか(; ̄ー ̄Aそんなボー

no image
トラップタワーの湧き層について考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、久しぶりにやってしまいまして、スマホを忘れてお出かけをしてしまいました(; ̄ー ̄Aなので、マイクラを遊ぶことができず、本日のブログはお休みとさせていただくことと、、、というわけにはいかないので、予備スマホのソ○ー エク○ぺリア Z2を、久しぶりに起動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆電源が入るかドキドキいたしましたが、無事にスマホが起動いたしまして、ご覧くだ

no image
オークの原木と砂岩ブロックの収集をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに天空建築の居住エリアが完成いたしまして、建築作業の方もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )とりあえずは、居住エリアの建築に使っていた資材を整理整頓したいので、ブロックの詰まったシュルカーボックスを回収いたしました(  ̄ー ̄)ノこのほかにもラージチェストが2箱ほど残っておりますが、またあとで回収したいと思います( ̄ー ̄)そして、拠点へ戻っ

no image
発破作業がついに完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はチャーハン爆弾が炸裂いたしまして、ついに発破解体の作業も第四区画のみとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残りわずかとなった海底部分も、発破ぁ(°Д°)どーん本日もベッド爆弾で発破作業を進めております(σ≧▽≦)σヤッホー!しかしながら、画像にもキノコが写っておりますが、この第四区画はかなり多くの洞窟が生成されておりまして、凸凹にならないように、うまく爆風制御が必要な状況となっ

no image
究極TT建築 処理層編 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速処理層の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今作っているのは、処理層から零れ落ちたアイテムの受け皿そして、溶岩ブレードからのアイテム水路部分です( ̄ー ̄)で、たぶん大丈夫だと思うので、そのまま建築を進めていきます( ̄0 ̄)/こんな感じで、全面を埋め尽くすことになるので、基本的に水路はすべて見えなくなる予定です( ̄^ ̄)で、受け皿からのアイテム水路さら

no image
砂岩の解体が完了しまして、かぼちゃランタンの仕込み作業に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回の砂漠の砂漠化作業も終盤を迎えまして、残り僅かとなった砂岩の解体を前に、耐久限界を迎えたピッケルたちの修繕作業を行なっております( ̄ー ̄ゞ−☆またまたゾン豚トラップで修繕を行ってい譚ですが、ご覧ください(゜ロ゜)MOB水路からゾン豚さんがまとめて転落してきて、一気に処理層がパンクしてしまいましたΣ(´□`;)こうなると処理が追い付かなくなってしまうので、湧き層

no image
コンジットについてご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトライデントについて色々ご紹介させていただきましたが、まいくらぺさんも専用のトライデントを作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ串刺し?、耐久力?、チャネリング?、忠誠心?、そして修繕?と、試作したトライデントを組み合わせて作成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はコンジットという、またまた新要素のアイテムを作成してみようかと思いまして、海の探索拠点