第3回 ジャングル探しの旅へ
かれこれ一年くらい前になるんでしょうか?(゜ー゜)
以前ジャングルを探しに旅に出ましたが、
結局ジャングルを見つけることが出来ませんでした(´-ω-`)
そして、
ネザーが実装され、地上の8倍の距離を移動できるようになり、
改めてジャングルを探しに出かけたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
とりあえず
わんこ達に挨拶をしておきますねε=ε=┏(・_・)┛
みんな集合ー( ̄0 ̄)/

まいくらぺさんは旅に出かけます(´・ω・`)
もしジャングルが見つかったら、
新しい仲間を見つけてくるから楽しみに待っててね(・∀・)ノ
という事で、
ネザー長距離鉄道を作る準備をいたしまします( ̄^ ̄)

そして、
ブレイズトラップ用の鉄道の反対側、

この方向にひたすら鉄道を伸ばしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
それでは、
穴掘り開始です( ̄0 ̄)/

ネザーラックはやわらかいんでどんどん掘る事が出来ます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
が、
1マス溶岩は要注意です(; ̄ー ̄A
最初の空洞に出ました(゜ロ゜)

ちょっと確認してみると、
以前探索したときに作った丸石の目印がありましたm(。_。)m

まだまだそれほど進んでいないようですね(; ̄ー ̄A
とりあえず基礎となる石レンガを設置しつつ進んでいきます(/^^)/

さらに進んでいくと、
二度目に発見したネザー要塞です( ̄ー ̄)

とにかく鉄道を延長させていきまして

ネザー要塞を掘りぬいて
真っ直ぐ進んでいきます( ̄0 ̄)/

ちょうど空っぽのスポナーがあるところでした(; ̄ー ̄A
その後は、
この様な溶岩海の上も進んでいきます((((;゜Д゜)))

ガストさんが怖いんですが、
ガストの涙を拾って以来一度も遭遇していないんですよね( ̄〜 ̄;)
で、
溶岩海を無事に越えると、
今度は溶岩滝です!!(゜ロ゜ノ)ノ

流石にこのまま進むわけにもいかないんで、
一旦横に降りまして(丿 ̄ο ̄)丿

上空にある溶岩源を潰してしまいますね( ̄ー ̄)
そして、
しばらくすると溶岩の流れがなくなりまして

作業再開ですε=( ̄。 ̄ )

掘っている最中には
1マス溶岩も結構出てきました!Σ( ̄□ ̄;)

一応注意しながら進めば問題なく対処できますね(; ̄ー ̄A
途中こんな空洞にも出ました

いかにもネザーといった感じの迫力がある景色ですね(* ̄ー ̄)
で、
インベントリがいっぱいになってきたので、
一旦拠点に戻って、
ネザーラック用のチェストを設置して保管しておきます(/^^)/

そして、
作業現場に戻りつつ、
レールを設置していきます( ̄0 ̄)/

流石に溶岩海の上での作業は結構神経がす...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
0.13.1でバグが修正されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/えっと、水曜日にパッチが配布されまして、0.13.1にバージョンアップいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ更新されていない方は是非更新をご確認いただければと思います(  ̄ー ̄)ノで、内容なんですが、最初の画面は見て直ぐにご理解いただけたかと思いますが、若干PC版に近い形に変更されました(゜ロ゜)それと、新しい公式スキンパックが追加されまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノクリスマス
-
-
たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノそして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、三列目の解体作業も完了いたしましたΨ
-
-
遂に手掘り作業に突入いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は最後にトラップタワーで描写距離を変更して性能確認をしまして、描写距離を伸ばす事で、若干性能が上がったような感じがいたしました( ̄ー ̄)なのでTT三号機からの帰りがけに、こちらのTT二号機(゜ロ゜)こちらでも若干の確認をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆待機ポイントはこちら(・ω・)ノモンスターの湧く距離とされる、横向き(Y軸方向)に25〜50マスに湧き
-
-
名付けの効果を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今現在の全体像ですが、1/4位完了した感じでしょうか(  ̄ー ̄)ノまだまだではございますが、徐々にスピードアップをしているので、この調子でどんどん撤去を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、丸石フェンスは硬いですねぇ(; ̄ー ̄A効率強化?のダイヤピッケルなんですが、やはり禁断の効率強化?に手を出してしまおうか考え中です( ̄〜 ̄;)で、この処理層も
-
-
橋を架ける装置を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/以前、門に隠しフェンスを設置するアイデアを思いついたんですが、余りにも回路が複雑になりそうだったので、一旦棚上げににしておりました(;・∀・)その後内装作業を進めつつ、代案もちゃんと考えておきましたんで、本日は思いついた防犯装置をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれがこちらです(  ̄ー ̄)ノただ水が張ってあるお堀のようですが、ででん(°Д°)っと、必要に応
-
-
天空建築エリアの敷地拡張をさらに進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築現場に新たな敷地が出来上がりまして、本日は通路部分の装飾作業が続きをやっていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、通路脇に水を入れたいので、転落しながら土台下にブロックをくっつける作業です( ̄^ ̄)飛び降りるのに併せて、画面を連打してブロックをくっつける感じで、一度目は見事に失敗いたしました(´д`|||)ブロックをくっつけられるタイミン
-
-
奇跡の村にゲートを設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日なんですが、ツイッターをチェックしていたところ最新情報をゲットいたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前お話した『MINECRAFT STORY MODE(マインクラフト ストーリーモード)』が10月の発売予定となるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧のように、PS4、PS3、XBOX ONE、XBOX360、PC版と、多くの環境で遊べるようでございます(* ̄ー ̄)そして、気になるのが、『シーズンパスディスク
-
-
新素材を使って簡単な建築をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、前回も新たな洞窟探索をいたしまして、色々な新要素を発見する事が出来まして、捕獲して連れ帰ったウーパールーパーは水族館に放流しておきました(*^ー^)ノ♪いつのまにやら熱帯魚がいなくなって寂しかったんですが、これで水族館も営業再開ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、本日は持ち帰った色々な新素材を使って建築なんかをしていこうかと思いまして、砂漠の砂漠化会場へと移動い
-
-
湧き層第三区画 折り返し地点に到達
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日コンビニでプリンを購入したんですが、ついにデザート用のスプーンが付いてきたんです(´;ω;`)ブワッまさかの箸から始まった戦いでしたが、その後は食事用の大きなスプーンが2回続きまして、諦めかけていたその時に、デザート用のスプーンが炸裂いたしました(。>д
-
-
サトウキビの強制収獲装置を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は邪神様から大いなる試練をいただきまして、修繕のエンチャント装備をほぼ全ロスト、そして修繕を販売していた司書さんのゾンビ化、といったような事件が発生して、危うくブログの最終回を迎えるところでした(´-ω-`)ちなみにゾンビ化した司書さんはまいくらぺさんの救命措置により一命を取り留めましたが、一度ゾンビ化してしまうと、販売する品物が変化してしまい