マインクラフト攻略まとめ

第3回 ジャングル探しの旅へ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







かれこれ一年くらい前になるんでしょうか?(゜ー゜)






以前ジャングルを探しに旅に出ましたが、


結局ジャングルを見つけることが出来ませんでした(´-ω-`)






そして、


ネザーが実装され、地上の8倍の距離を移動できるようになり、


改めてジャングルを探しに出かけたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






とりあえず


わんこ達に挨拶をしておきますねε=ε=┏(・_・)┛





みんな集合ー( ̄0 ̄)/




まいくらぺさんは旅に出かけます(´・ω・`)






もしジャングルが見つかったら、


新しい仲間を見つけてくるから楽しみに待っててね(・∀・)ノ






という事で、


ネザー長距離鉄道を作る準備をいたしまします( ̄^ ̄)






そして、


ブレイズトラップ用の鉄道の反対側、






この方向にひたすら鉄道を伸ばしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






それでは、


穴掘り開始です( ̄0 ̄)/






ネザーラックはやわらかいんでどんどん掘る事が出来ます\(゜ロ\)(/ロ゜)/





が、


1マス溶岩は要注意です(; ̄ー ̄A







最初の空洞に出ました(゜ロ゜)






ちょっと確認してみると、


以前探索したときに作った丸石の目印がありましたm(。_。)m




まだまだそれほど進んでいないようですね(; ̄ー ̄A





とりあえず基礎となる石レンガを設置しつつ進んでいきます(/^^)/






さらに進んでいくと、


二度目に発見したネザー要塞です( ̄ー ̄)






とにかく鉄道を延長させていきまして





ネザー要塞を掘りぬいて


真っ直ぐ進んでいきます( ̄0 ̄)/





ちょうど空っぽのスポナーがあるところでした(; ̄ー ̄A








その後は、


この様な溶岩海の上も進んでいきます((((;゜Д゜)))






ガストさんが怖いんですが、


ガストの涙を拾って以来一度も遭遇していないんですよね( ̄〜 ̄;)






で、


溶岩海を無事に越えると、


今度は溶岩滝です!!(゜ロ゜ノ)ノ






流石にこのまま進むわけにもいかないんで、


一旦横に降りまして(丿 ̄ο ̄)丿






上空にある溶岩源を潰してしまいますね( ̄ー ̄)





そして、


しばらくすると溶岩の流れがなくなりまして






作業再開ですε=( ̄。 ̄ )





掘っている最中には


1マス溶岩も結構出てきました!Σ( ̄□ ̄;)






一応注意しながら進めば問題なく対処できますね(; ̄ー ̄A








途中こんな空洞にも出ました






いかにもネザーといった感じの迫力がある景色ですね(* ̄ー ̄)







で、


インベントリがいっぱいになってきたので、


一旦拠点に戻って、


ネザーラック用のチェストを設置して保管しておきます(/^^)/







そして、


作業現場に戻りつつ、


レールを設置していきます( ̄0 ̄)/






流石に溶岩海の上での作業は結構神経がす...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
うまい!もう一杯!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場で整地作業を進めておりまして、地面に散らばっている雑多ブロックの除去の途中で、インベントリが満タンとなっております(; ̄ー ̄Aちなみに残りはこの部分です(  ̄ー ̄)ノ掘り返した部分の穴埋めに砂岩ブロックも必要となるので、アイテム整理もかねて、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)これだけ雑多アイテムが集まったという事は、同じ量の砂岩ブロックが必要と

no image
色々な情報確認です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回はこちらをご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノという事で、今回は記念すべき400回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと並べて撮影してみましたが、こうやってまいくらぺさんの歴史が積み重なっていくんです(゜ー゜)といっても、つい最近一周年記念をやったばかりなので、今回はさらっといってみたいと思います(* ̄ー ̄)いつも閲覧いただきありがとうございます!щ(゜▽゜щ)今

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 15日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアイテムの整理整頓タイムあれこれと事件が発生してしまいましたが、邪神像へお祈りをすることで厄払いもできたんじゃないかと思いますんで、本日も張り切って整地作業を進めていきたいと思います(#゚Д゚)ノシこんな感じで15列目のスライス作業から開始されまして、作業途中にお邪魔ぷよが発生したら、スライム溜まりへ誘導щ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレスライムさんの発生率もかなり低下し

no image
ピラミッドに隠し扉が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピラミッドに隠し扉を設置する為に、横向きの試作機を作ってピストンの動作確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてピストンの動作に関しては問題が無さそうだったので、本日は実際に隠し扉をピラミッドに組み込んでいきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそくRS回路の埋設作業を開始いたしました( ̄^ ̄)試作機とは違って縦向きにピストンが設置してありますんで、信号の混線防

no image
TT建築 全ての湧き層建築が完了となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は5層まで積み上げた湧き層の1層を解体いたしまして、中心に新たな湧き層を1層建築、そして、性能のチェックといった感じでアレコレと作り直しを行いました( ̄〜 ̄;)そして、さらに4層目の解体も開始しております(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、今までで一番良い数値が出ていた3層式に変更完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして、さっそく恒例の一晩待機

no image
久しぶりの洞窟探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に木こりをしているわけですが、この森はとても洞窟が多いんです(; ̄ー ̄Aなので、こんな感じでギチギチに牛がハマっていたりして仕方なく、牛に押されながら木こりなんてこともございますv( ̄Д ̄)vでは、劇的な感じで以前は森の奥深くにあったネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲(°Д°)付近もすっかり草原となりました♪ヽ(´▽`)/さて今日は、今のうちに溶岩を集めてみては

no image
マグマブロックの処理層が設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はチャンク毎のアイテム回収層を作成いたしまして、作業中にもアプリの再起動や移動をしておりましたが、ホッパートロッコは停止や位置ズレを起こすことなく、順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでアイテムを回収する仕組みは問題なさそうなので、お次の作業は処理層の建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆建築といっても、こんな感じでアイテム回収路線の上にマグマブロックを設置

no image
ネザーとオーバーワールドを自動で行き来する仕組みを開発しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は、前回お話したように、完成したネザートラップのさらなる強化をする為に、ネザーとオーバーワールドを自動で行き来する仕組みを考えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、コメントで頂いた作戦で、ネザーゲートの裏側にピストンを設置(/^^)/このピストンを使って、プレイヤーをゲート内から押し出す作戦で、レバーオン(°Д°)っと、残念ながらピストンは伸びませんでした

no image
ロマンエレベーターの仕組みがすべて完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、エレベーターの建築ももうちょっとというところまで来ておりますが、本日はロマン装置の一つ、エレベーターの場所がわかるRSランプの設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは上の階から設置をしていこうかと思いまして、下の階のエレベーター停止信号を先日ご紹介したハーフブロックのジグザグ接続で上の階まで引っ張ってきました(/^^)/途中で信号の強

no image
スライムトラップの湧き層を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から湧き層の建築に突入しているわけですが、今回作っているスライムトラップは面積が広いので、端っこのほうで作業をしていると、夜間は湧き層の反対側でスライムが湧いてしまいます(; ̄ー ̄A脱走犯です!Σ( ̄□ ̄;)っと、湧いてしまったスライムは水路に落っこちて、この様に水路から脱走するか、壁を飛び越して脱走してしまうんです(´-ω-`)そんな脱走犯を生み出さないため