二連スポナーを使った経験値トラップの建築を進めて行きます
さてさて、前回完成しましたコーラスフルーツ畑ですが、
コーラスフルーツが収穫時期になっておりますんで、さっそく収穫をしております(*^ー^)ノ♪

こちらの屋内畑ではフラワーの収穫がメインですが、屋内で収穫できる分だけでは植えるのに足りないので、
屋外の畑からも手が届く分はコーラスフラワーを収穫いたします( ̄ー ̄ゞ−☆

ほとんどが手の届かない高さになっておりますが、一部はフラワーの収穫もできまして、
全ての収穫が終わったら、茎の部分を壊してコーラスフルーツを収穫ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

やはり大きく成長しているので、収穫量もかなり多くなっておりまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

一度の収穫で約6スタック半のコーラスフルーツをゲットする事が出来ちゃいました(* ̄∇ ̄*)
くらぺタウンのコーラスフルーツ畑では2スタック半位なので、倍以上の収穫でございます♪ヽ(´▽`)/
それと、今回収穫用のピストンは設置していなかったんですが、
やはり手作業だと若干収穫に手間がかかるので、収穫用ピストンを設置しておくことにいたします(; ̄ー ̄A

こんな感じでエンドストーンの下に粘着ピストンを設置いたしましたら、
配線を接続して、ドアの横にスイッチをくっつけておきました(/^^)/


これで屋内の収穫はスイッチ一つで出来ますね(* ̄ー ̄)
あとは、屋外のコーラスフルーツ畑も同様に粘着ピストンを埋設いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/

面積が広いのでところどころリピーターで配線を延長させたりして、こちらも設置完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら、最後に動作確認の為に、
スイッチオン(°Д°)


一気にコーラスフルーツが収穫できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
特に屋外の畑は収穫量も多いので、一斉に収穫される様子がかなり気持ちいいです( ̄¬ ̄)
そんなこんなでコーラスフルーツ畑のちょっとした手直しも完了いたしましたんで、
本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ

二連スポナーの改造計画を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
距離的にゴーレムトラップの稼働範囲にもなると思いますんで、それぞれの収穫を一括できるようにしたいのと、
第二拠点から遠いので、地下鉄なんかを使ったインフラ整備なんかも進めて行く予定です( ̄〜 ̄)
とりあえずはツタを収穫して、建築素材となる苔石を作成いたしました(/^^)/


あまりツタが収穫できなかったので1スタックにも満たない量ですが、たぶんギリギリ足りると思います(; ̄ー ̄A
そして、建築資材の準備が出来上がりましたら、スポナー部屋を堀広げていきまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

それぞれのスポナーを中心に、11×11×6マスの広さにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そしたら、まずは床面の照明を設置していく事にいたしまして、
こんな感じでRSランプを配置いたしました...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ロマンエレベーターの組み込み その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から本格的にエレベーターの設置を進めていきますが、まずは絶対にはずせない回路から順番に組み込んでいくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノエレベーターの停止装置です( ̄ー ̄)これが無いと、様々なロマン要素が組み込めなくなってしまいますので、基本構造よりも重要でございます( ̄^ ̄)2段下の停止信号発生装置も忘れずに設置( ̄0 ̄)/下降側は停止信号を
-
-
ウール100%の安眠ベッド
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にお待ちかねの発破作業へと、突入するためにベッドを大量に作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつでも発破出来ちゃいます :(;゙゚’ω゚’):プルプルそんな発破衝動を何とか抑えつつ、『あなたを優しく包み込むウール100%、きっとあなたもネザーで安眠』そんなキャッチコピーのベッドを設置いたしました♪ヽ(´▽`)/そんなベッドを見ているとウトウトと突然の眠気に襲われ、お
-
-
こんな日もあるさぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はジャングルで釣り三昧の生活をいたしまして、全体での釣果はこんな感じでございました(  ̄ー ̄)ノ結果的には中々の釣果だったと思われますが、目的としていた氷上歩行のエンチャントをゲットすることが出来ず、作戦変更で、村人と交易を進めるために一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)長距離ネザー鉄道をガタンゴトンと移動して拠点へ戻り、まずは巡回タイムで、暗黒茸を収穫( ̄
-
-
ウィザー攻略の作戦準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザースケルトンの頭を集めが大失敗となりまして、最終的には溶岩海で全ロストという結果でございました(; ̄ー ̄Aその前に使っていた防具は耐久限界ギリギリの状態だったので、普段使い用の鉄装備を新調いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は耐久力なんかも付いている防具を選びましたんで、長く使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして保管して置いたダイヤ装備やベッドなん
-
-
天空のお城にかぼちゃ兵さんを配置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築で使った資材の整理整頓を行いまして、その後、かぼちゃ兵さんの配置を忘れていたことに気が付いて、お城へと戻ってまいりました(; ̄ー ̄A一応防具立ての配置は終わりましたんで、本日は防具を装備させて、こんな感じで配置が完了でございます(  ̄ー ̄)ノ今回は天空のお城と言う事で、空をイメージした水色の革装備です(* ̄ー ̄)エンチャント付きの防具はドロップ品
-
-
砂岩の解体が完了しまして、かぼちゃランタンの仕込み作業に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回の砂漠の砂漠化作業も終盤を迎えまして、残り僅かとなった砂岩の解体を前に、耐久限界を迎えたピッケルたちの修繕作業を行なっております( ̄ー ̄ゞ−☆またまたゾン豚トラップで修繕を行ってい譚ですが、ご覧ください(゜ロ゜)MOB水路からゾン豚さんがまとめて転落してきて、一気に処理層がパンクしてしまいましたΣ(´□`;)こうなると処理が追い付かなくなってしまうので、湧き層
-
-
ラグとの戦いが始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ GT一号機は未だに謎を残したままではございますが、 さっそく湧き層4層目の建設作業に戻っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ かなり本格的なラグが発生してきておりまして、 若干作業に手間がかかるような状況となってきました( ̄~ ̄;) そういえば気になるGT二号機(仮)なんですが、 昨日の帰り道でちょっと確認してみたところ、順調に稼働を続けておりましたΨ( ̄
-
-
暗黒茸(ネザーウォート)畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをさせて頂きまして、あっという間の修繕が出来て、大満足の結果となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品を消耗する為に行った整地広場の仕上げをしていくために、先ずはかぼちゃ畑で収穫を行います( ̄¬ ̄)ハサミで顔を彫りこみ、収穫が終わったかぼちゃをランタンへと加工いたしまして、床下照明の埋設作業を開始いたしました(/^
-
-
フェンスゲートを使い切りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目の湧き層が完成でございま
-
-
資材補給と修繕作業で息抜きタイムです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は9列目の水抜き作業まで完了させておきまして、さっそく水抜きが終わった間仕切りの解体作業を進めております( ̄¬ ̄)何回やっても気持ちいい、そんな砂崩し作業ではございますが、そんなリズミカルな作業を妨げる存在、、、お邪魔ぷよならぬ、スライムさんでございますΣ(´□`;)排除してもすぐにスポーンしてきてしまうんで、ダメージを受けないスライム(小)になる
- PREV
- 赤い家を作る
- NEXT
- 二連スポナーにRSランプ用の配線が設置完了です