全自動サボテン畑を作りました
さてさて、ネザーでのトラップタワー建築を始めようとしておりましたが、
湯豆腐ことガストさんの対策を考えていたところ、サボテンを使うというアイデアを思いつきまして、
サボテン狩りへとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ

外敵から拠点を守る為のサボテンフェンスで、サボテンが必要な時にはこちらから収穫しております(* ̄ー ̄)
ということで、成長しきっているサボテンたちを収穫いたしまして、
収穫が終わったら新たにサボテンを植えておきます(/^^)/

普段は防護壁として設置してあるものなので、それほどの収穫量は見込めませんが、
全体でこれくらい植えてありまして、約4スタックのサボテンを収穫する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして、再度収穫をするためにサボテンが成長するのを待つことにしまして、
暇つぶしに水族館へやってまいりました(*^ー^)ノ♪

高画質の設定をオフにしているので、お魚さんが一切見えません(;・ω・)
そんな水族館やら、港町のお散歩なんかをして時間を潰して、
戻ってきたらこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ

見た感じ成長しているサボテンは2本だけ、、、サボテンって成長が遅いんですね(;・∀・)
ということで、このままではいつまでたってもサボテンを集める事が出来そうに無いので、
サボテン畑を作ることにいたしまして、こちらの敷地に作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

以前ムーシュルームさんを放牧していたスペースですが、
残念ながらムーシュルームさんがデスポーンしてしまいましたんで、こちらの敷地を活用する事にしました(; ̄ー ̄A
サボテンは最大3マスの高さまで成長しまして、前後左右に空間が無いと成長してもアイテム化してしまう特性があるので、
サボテンが成長するマス目のとなりにこんな感じで何かしらのブロック設置しておきます(/^^)/

これでもサボテンは成長しようとするんですが、
この土ブロックがあることによって、こんな感じで成長したとたんにアイテム化してしまうんです(゜ロ゜)

このアイテム化したサボテンを回収できるようにする事で、全自動サボテン畑が出来る仕組みとなりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、サボテンの回収方法は水流とホッパーを活用するオーソドックスな形にすることにしたんですが、
敷地を有効に活用する為に、こんな感じの下地を作りました(  ̄ー ̄)ノ

かぼちゃランタンの場所に水源を設置して水流を発生させる感じですねm(。_。)m
そしたら、湧きつぶし用に追加のかぼちゃランタンを設置( ゜д゜)、;'.・

さらに隙間は砂岩ブロックで埋めていきまして、
この様な土台が出来上がりました(* ̄∇ ̄)ノ

鮮やかな色合いで見た目もよいので、見えなくなってしまうのが勿体無いです(* ̄ー ̄)
しかし、今回はサボテン畑の建築となりますんで、
サボテンを植えるための砂ブロックと水源を設置しまして、
この様な畑が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

あとは実際にサボテンを植えて、
収穫用のお邪魔ブロックは、牧場に使っていたフェンスを活用いたしました(  ̄ー ̄)ノ


アイテム化したサボテンが水流に落ちないと意味が無いので、当たり判定の少ないフェンスを使っております(* ̄ー ̄)
それと、多層式にしても大丈夫みたいなんですが、
あまり性能が高すぎるとサボテンだらけになってしまう可能性がありますんで、とりあえずはこれで様子を見てみますね( ̄ー ̄ゞ−☆
そした...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
フェンスゲートを準備いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は植林装置で最後のターンに突入いたしましたが、最後の最後で睡魔に襲われてしまいまして、素手でピストンを壊してしまったんです(´-ω-`)2個目のピストンを壊した時に意識が戻ったんですが、結果がこちらです(;・∀・)すぐさまピストンを設置したんですが、苗木の成長のほうが早かったんです(; ̄ー ̄Aそんなことがあったうえに、さらには2回目はピストンストップまで行
-
-
ラマさんを捕獲いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はアップデート後直後に生き埋めとなってしまいまして、散乱したハズのアイテムを探しております(´-ω-`)ネザーゲートで焼きじゃがを発見です( ̄¬ ̄)どこで生き埋めになっていたのかはっきりわからないんで、焼じゃががあったネザーゲート下にある海底も探してみました(・д・)コポポ、、、アイテムが見つかりません( ̄〜 ̄;)その他にもガーディアントラップの敷地
-
-
砂漠の砂漠化会場駅を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、別荘周りの鉄道整備を行う事にいたしまして、資材と食糧の補給を行っております(/^^)/長押しでまとめてアイテムを移動させることが出来るのは御存じだと思いますが、アップデートで移動速度が3/4くらいにスピードダウンしております(´-ω-`)大量なアイテムを取り出すときにはもっと早くしてほしいところではございますが、たまにアイテムを取り出したチェスト内が元に戻っ
-
-
図書館が出来たんで、お散歩がてらに探索を開始しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は色々な工程を経て、本棚が3スタック出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψたったの3スタックではございますが、既に必要な内装作業はほぼ終わっている状態でありまして、出来上がった本棚を使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2階部分に本棚を大量設置して完成でございます♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ1階から2階に設置されてある本棚がチラっと見える事によって、図書館感がアッ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 37日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は7層目の薄造りスライス作戦を進めておりましたが、ダイヤピッケルが耐久限界となったので、修繕作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆先日処理層の土台部分に氷塊ブロックを設置してゾンさんの踏ん張り防止策をしてみましたが、ご覧の様にあまり効果は無かったみたいです(; ̄ー ̄Aしかしながら、渋滞なんかの問題は発生せずに修繕作業をする事が出来まして、ダイ
-
-
溶岩ブレードの研究
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、水路設計の作業に戻りますが、まだまだ処理層の問題がいくつか残っておりまして新たに増えた問題がこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にもご紹介いたしましたが、チキンジョッキーです( ̄ー ̄)ニワトリさんは落下式で倒すことが出来ないので、結局溶岩ブレードが必要となる事態となり、今回は溶岩ブレードの開発を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/まずは簡単な実験施設を作りました\(
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 22日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地作業ちょっとだけ進めて、倉庫の整理整頓をメインに作業をしてしまいましたが、本日はその分作業をすすめていきたので、さっそく作業を開始しております(#゚Д゚)ノシ小さいスライム溜まりを壊したようで、ちょっぴりスライムさんが降ってきました(; ̄ー ̄Aたぶん、一番最初に作ったスライム溜まりで、石ブロックで封印してしまったやつだと思います( ̄〜 ̄)そんなスライム
-
-
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(
-
-
新たな拠点、砂漠の住宅が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスマホを忘れてお出掛けしてしまい、急遽無料のワールドで遊ばせていただきましたが、砂漠の建築作業に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業の方は1階の内装が出来上がりまして、2階の建築へ突入といったところで、先ずはこちら(  ̄ー ̄)ノ2階の通路ですが、こちらの絨毯が1階と同じデザインなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、青い絨毯を加えて、ちょっぴり目がチカチカする感
-
-
久しぶりの木材収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は風邪という事で、色々とお気遣いいただきありがとうございましたm(__)m最初にのどの痛み、発熱、現在は咳という事で、お医者さんに行って咳止めと抗生物質を貰ってきました(  ̄ー ̄)ノ咳も止まらないと結構つらいですよね、、ゲフンゲフン未だ本調子というわけではございませんが、頑張っていこうと思っております( ̄^ ̄)で、ベータ版のほうも、build8となりましてとりあえずい
- PREV
- ヒ=ジ海峡に客船を作る (2)
- NEXT
- ヒ=ジ海峡に客船を作る (3)