サトウキビの強制収獲装置を作りました
さてさて、先日は邪神様から大いなる試練をいただきまして、
修繕のエンチャント装備をほぼ全ロスト、そして修繕を販売していた司書さんのゾンビ化、
といったような事件が発生して、危うくブログの最終回を迎えるところでした(´-ω-`)
ちなみにゾンビ化した司書さんはまいくらぺさんの救命措置により一命を取り留めましたが、
一度ゾンビ化してしまうと、販売する品物が変化してしまいますΣ(´□`;)
なので、修繕ではなく、氷上歩行のエンチャント本を販売してくださるかもしれません( ̄〜 ̄;)
という事で、再度取引レベルをあげるために、
拠点の全自動サトウキビ畑へとやってきました三( ゜∀゜)

しばらく放置しておりましたんで、サトウキビが収獲できているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
それでは、オープン(°Д°)

約8スタック半の収獲となっておりました(* ̄∇ ̄*)
とりあえず、これで司書さんとの取引を進めていくことが出来そうですね(* ̄ー ̄)
そしてサトウキビを加工して紙を作成して、取引レベルを上げた結果、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

シルクタッチの販売をしてくださるようになりました♪ヽ(´▽`)/
司書さんは取引レベルを上げていくことで、3種類のエンチャント本を販売するようになります!!(゜ロ゜ノ)ノ
残念ながら他のエンチャント本は虫殺し?とかだったので、
こちらの司書さんは、シルクタッチ?の販売員として今後は頑張っていただきますね( ̄ー ̄ゞ−☆


その他にも、畑仕事を行わない村人は販売業務を中心に執り行っていただくことにいたしまして、
こんな感じで、販売所も整備させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ

こちらのお店ではあまり取引を行う事は無さそうですが、
これならすぐに必要な商品を販売している村人さんを発見できますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
更に、取引レベルが上がっていない司書さんもいらっしゃいましたんで、
その司書さんには以前建築した商店に入居していただきました(*^ー^)ノ♪

こちらの司書さんも取引レベルを上げたいところなんですが、
既にサトウキビが在庫切れになってしまいましたんで、
全自動サトウキビ畑のほかに、サトウキビの強制収獲装置を作成することにいたします( ̄^ ̄)
まずは、こんな感じで水源とピストンを設置します(/^^)/

この水源はサトウキビを植えるための水源です( ̄ー ̄)
その水源を隠すように発射装置を設置いたします(  ̄ー ̄)ノ

これで仕組みは、ほぼ完成となりまして、
最後に動力源となるBUDブロックを置いて、
こんな感じで配線をすれば出来上がりですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

一応動作確認をしてみたんですが、
この配線だとピストンの動きに対して、
伸びる、縮む、の2回BUDブロックが信号を発生させてしまい、骨粉を無駄に消費しておりました( ̄〜 ̄;)
なので、BUDブロックの発信信号を調整するために、
この様な配線へ変更です(*^ー^)ノ♪

BUD?リピーター?ピストン?リピーター?発射装置で、リピーターの遅延は両方とも2クリックです(・ω・)
この配線で確認したところ、骨粉を無駄なくサトウキビの成長に使用することが出来ました♪ヽ(´▽`)/

あとはBUDブロックの信号部分にレバーを取り付けておけば、オンオフの切り替えもおっけーです( ゚Д゚)bグッ
これで仕組みは完成いたしましたんで、仕上げにNPC村風のデザインで装置を囲いまして、
こんな感じの仕上がりでございます(* ̄∇ ̄)ノ

既にテストは行っておりますが、早速装置の稼働テストを行う事にいたしまして、
まずは骨粉を投入( ・_・)ノΞ○

発射装置に満タンの9スタックを投入いたしました(* ̄ー ̄)
そしたら手持ちのサトウキビを作物保管チェストへ入れて、
インベントリのサトウキビが0の状態にいたします( ̄0 ̄...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
赤砂岩を使って壁を設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はお口の部分をどんどんと作っていこうかと思いまして、まずは4階部分に天井を設置するための階段ブロックを設置いたしました(/^^)/そしたら階段を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/準備が出来たら、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井の設置作業が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψお次は最上階となる5階部分になるんですが、4階よりもさらに面積を狭くするために、こんな位置で柱を立てる
-
-
脱線が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて遂に、別荘建築も終盤に差し掛かってまいりました( ̄^ ̄)今日は、真ん中部分の屋根を取り付けてまいります( ̄0 ̄)/こんな感じで、昨日建築した3階部分に△を造って(/^^)/別荘裏側にもホイ( ̄0 ̄)/おんなじ△を付けました( ̄ー ̄)あとは、ハーフブロックで屋根にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/中から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ隙間を邪神煉瓦で埋めてしまいます( ゜人 ゜)
-
-
村人ゾンビの治療
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いま、経験値トラップで入手したエンチャント装備を整理しております(/^^)/ご覧のように、いずれの装備品も1LCずつ溜まってしまいました(; ̄ー ̄Aこれって、少し金床で修繕したら普段使いで装備していても良いかもしれないですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、溜まった経験値で捨てエンチャントや、装備品の強化等をしていたところ、金床が壊れてしまいました(; ̄Д ̄)?なので、新品を再
-
-
アイテムの自動仕分け機に不具合
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/良いニュースと、悪いニュースがございます(  ̄ー ̄)ノまずは良いニュースなんですが、先日、バージョン0.14.0から0.14.1にアップデートの際に、ホッパーによるアイテムの移動速度が上昇したようですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして悪いニュースです(;・ω・)ホッパーの改良修正に伴い、自動仕分け機がちゃんと動作しなくなっております(´д`|||)実は先日コメントで情報をいただきまして、資材補
-
-
今度こそ砂漠の寺院を発見です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は風化した寺院を発見しまして、嬉しいやら、悲しいやらで、色々と複雑な気持ちを体験させていただきました(; ̄ー ̄Aそして今日も引き続きマッピング作業を続けているわけですが、いやぁ、あと一往復ちょっとって感じですねぇσ(´・д・`)なんですか?( ̄ー ̄)なん、、だとっ、、、目の前に寺院が!Σ( ̄□ ̄;)っという事で、昨日から引き続きのマッピング作業で、ちゃんとした
-
-
別荘二号館 裏庭を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は裏から4×3マスのピストンドアが完成しましたんで、本日は造園作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆元となるスペースはこちら(  ̄ー ̄)ノまずはこのスペースに下準備をしていきますんで、表面の砂岩ブロックを撤去していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構面積が広いから大変だなーσ(´・д・`)なんて思いながら作業を進めていたところ、そんなまいくらぺさんの気持ちを
-
-
ラマさんを捕獲いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はアップデート後直後に生き埋めとなってしまいまして、散乱したハズのアイテムを探しております(´-ω-`)ネザーゲートで焼きじゃがを発見です( ̄¬ ̄)どこで生き埋めになっていたのかはっきりわからないんで、焼じゃががあったネザーゲート下にある海底も探してみました(・д・)コポポ、、、アイテムが見つかりません( ̄〜 ̄;)その他にもガーディアントラップの敷地
-
-
徐々に復活してきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日もお見舞いコメントや、お祈りを頂きまして、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄*)大分体調も良くなってきまして、熱のほうも、ついにほぼ37度代に突入いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそろそろブログの方も再開の準備をしようかと思い始めまして、とりあえずはワールドデータのバックアップを保存して、新バージョン0.14.0のベータテストのテスター登録をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆テレ
-
-
新要素を使って拠点整備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー鉄道が全線復旧いたしまして、地上で不通となっている鉄道も残りわずかでございます(* ̄ー ̄)で、残りはスケスポトラップ行きの路線と、別荘行きの路線の2つとなりまして、別荘行の路線を復旧させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/何とか昇り部分は復旧したんですが、拠点周りのラグが酷いので、結構大変な作業となっております( ̄〜 ̄;)とりあえず、拠点を離れ
-
-
トウヒの大木で植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在1.1.0のアップデートが控えている状況ではございますが、その前、1.0.6へのアップデートがございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ主に中国神話マッシュアップがメインとなるようで、新要素の追加とかではなく、少々のバグ修正が含まれる内容のようでございます( ̄ー ̄)そして残念ながらホッパートロッコは相変わらずの様子で、またまた停止しておりました(´-ω-`)アプリを再起動させる毎に停止