マインクラフト攻略まとめ

サトウキビの強制収獲装置を作りました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、先日は邪神様から大いなる試練をいただきまして、


修繕のエンチャント装備をほぼ全ロスト、そして修繕を販売していた司書さんのゾンビ化、


といったような事件が発生して、危うくブログの最終回を迎えるところでした(´-ω-`)





ちなみにゾンビ化した司書さんはまいくらぺさんの救命措置により一命を取り留めましたが、


一度ゾンビ化してしまうと、販売する品物が変化してしまいますΣ(´□`;)





なので、修繕ではなく、氷上歩行のエンチャント本を販売してくださるかもしれません( ̄〜 ̄;)






という事で、再度取引レベルをあげるために、


拠点の全自動サトウキビ畑へとやってきました三( ゜∀゜)






しばらく放置しておりましたんで、サトウキビが収獲できているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)







それでは、オープン(°Д°)






約8スタック半の収獲となっておりました(* ̄∇ ̄*)





とりあえず、これで司書さんとの取引を進めていくことが出来そうですね(* ̄ー ̄)






そしてサトウキビを加工して紙を作成して、取引レベルを上げた結果、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






シルクタッチの販売をしてくださるようになりました♪ヽ(´▽`)/







司書さんは取引レベルを上げていくことで、3種類のエンチャント本を販売するようになります!!(゜ロ゜ノ)ノ





残念ながら他のエンチャント本は虫殺し?とかだったので、


こちらの司書さんは、シルクタッチ?の販売員として今後は頑張っていただきますね( ̄ー ̄ゞ−☆








その他にも、畑仕事を行わない村人は販売業務を中心に執り行っていただくことにいたしまして、






こんな感じで、販売所も整備させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ






こちらのお店ではあまり取引を行う事は無さそうですが、


これならすぐに必要な商品を販売している村人さんを発見できますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






更に、取引レベルが上がっていない司書さんもいらっしゃいましたんで、


その司書さんには以前建築した商店に入居していただきました(*^ー^)ノ♪






こちらの司書さんも取引レベルを上げたいところなんですが、


既にサトウキビが在庫切れになってしまいましたんで、


全自動サトウキビ畑のほかに、サトウキビの強制収獲装置を作成することにいたします( ̄^ ̄)






まずは、こんな感じで水源とピストンを設置します(/^^)/






この水源はサトウキビを植えるための水源です( ̄ー ̄)





その水源を隠すように発射装置を設置いたします(  ̄ー ̄)ノ






これで仕組みは、ほぼ完成となりまして、





最後に動力源となるBUDブロックを置いて、


こんな感じで配線をすれば出来上がりですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






一応動作確認をしてみたんですが、





この配線だとピストンの動きに対して、


伸びる、縮む、の2回BUDブロックが信号を発生させてしまい、骨粉を無駄に消費しておりました( ̄〜 ̄;)






なので、BUDブロックの発信信号を調整するために、


この様な配線へ変更です(*^ー^)ノ♪






BUD?リピーター?ピストン?リピーター?発射装置で、リピーターの遅延は両方とも2クリックです(・ω・)






この配線で確認したところ、骨粉を無駄なくサトウキビの成長に使用することが出来ました♪ヽ(´▽`)/






あとはBUDブロックの信号部分にレバーを取り付けておけば、オンオフの切り替えもおっけーです( ゚Д゚)bグッ





これで仕組みは完成いたしましたんで、仕上げにNPC村風のデザインで装置を囲いまして、





こんな感じの仕上がりでございます(* ̄∇ ̄)ノ






既にテストは行っておりますが、早速装置の稼働テストを行う事にいたしまして、





まずは骨粉を投入( ・_・)ノΞ○






発射装置に満タンの9スタックを投入いたしました(* ̄ー ̄)





そしたら手持ちのサトウキビを作物保管チェストへ入れて、


インベントリのサトウキビが0の状態にいたします( ̄0 ̄...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
洞窟の崖のアップデート、続々と新要素を発見できております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も新要素をどんどんご紹介できるように遊んでいきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ最初にご紹介するのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ海底洞窟を探索中によく見かける事ができたんですが、発光するイカちゃんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ通常の海では見かける事は無く、サンゴ礁ではまれに見かけまして、さらには、天空のお城の下の海でも見かける事が出来ました(* ̄ー ̄)ウーパールーパーも同じくような場所で

no image
スライムトラップのスペース確保が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/キャー(*≧∀≦*)っと、大量なスライムさんに囲まれて、癒されまくりのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそく完成した際の性能が楽しみになってくるような状況となっておりますが、前回からちょっと作業が進みまして、現在はこのくらいスライムチャンクを掘り下げることができました(  ̄ー ̄)ノ壁に設置してある松明は5マスごとに設置してありますんで、約20マス位掘り下げた感

no image
ブレイズトラップのピストン階段を解説

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はブレイススポナーで壁の設置大会が開催されまして、ホイホイとチャーハンさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そのスポナーの湧き範囲に設置した下部に、湧いたブレイズさんを強制的に集めるためのピストン階段を設置してく予定で、本日はその装置について簡単にご説明させていただこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前にも

no image
村人を治療して、新居へご案内です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム水路の改修作業が完了いたしまして、ゴーレムトラップへの村人の入居を進めていくために、トラップランドへやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆脱走犯は既に新居へと移住いただきましたんで、トラップランドにも平穏が訪れております♪ヽ(´▽`)/そして3人もの村人が脱走していたという事は、それなりにゴーレムトラップも稼働していたという事で、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ4

no image
別荘の増設が始まります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続きブランチマイニングを続けておりまして、29週目が完了いたしました(* ̄ー ̄)ここまでのブランチマイニングで収獲された希少鉱石はこちら(* ̄∇ ̄)ノスペースの問題でブロック化しておりますが、鉱石も順調に集まり、建築資材となる雑多ブロックも収集されております(* ̄∇ ̄*)そして最後の30週目に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆需要の高いラピスに、幸運の

no image
脱線建築開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からまいくらぺさんの脱線が始まるわけですが、ちょっとその前に、『忘れ去られた新要素』のコーナーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ ドンドン パフパフ〜♪これは、まいくらぺさんがすっかり忘れていてご紹介していなかった新バージョン0.11.0の追加要素をご紹介していくコーナーですv( ̄Д ̄)v今回はコメントでご質問をいただき思い出した要素となっております(; ̄ー ̄Aそして、今日ご紹介するのは

no image
コンクリートとテラコッタの建築をしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はコンクリートを作るための施設を作成いたしまして、早速コンクリートパウダーを装置へと投入いたしました(/^^)/試しに手持ちのコンクリートパウダーを4スタック投入しましたんで、2基の落とし穴に投入済みでございます( ̄ー ̄ゞ−☆コンクリートパウダーの投入が完了したら地下にある回収施設へと移動しまして、こんな感じでコンクリートが見えておりました(・д・ = ・д・)

no image
ひと刈りいこうぜ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日3階通路部分の壁をこのように設置しました(  ̄ー ̄)ノただ、ちょっとのっぺりした感じが気になったので、この様に変更しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆客室のスペースが少し狭くなりますが、このほうがデザイン的にもしっくりいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで3階部分の間仕切りもできましたんで、装飾をしていくんですが、ちょっと資材が不足しておりまして、またまた毛刈りタイムでご

no image
コーラスフルーツ畑を建築していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二連スポナーの周辺を整地させていただきまして、砂漠の砂漠化がより一層進んできておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そんな砂漠の砂漠化作業中にゴーレムトラップが稼働を続けておりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ鉄インゴットがたっぷりと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクちなみに、収集されていた鉄インゴットをブロックへと加工すると、こちら(*^ー^)ノ♪今回の砂漠

no image
ついに石ブロックの在庫切れです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!