マインクラフト攻略まとめ

畑の回路と、新天地拠点の地図作成準備です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日はパルサー回路を利用したディスペンサーの操作で大失敗をしてしまいまして、


プランBのRS回路をご紹介いたします(°Д°)





それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ





スイッチとリピーターを利用したとても簡単な回路です( ̄ー ̄)





このスイッチを押すと、


当然RSランプが点灯するんですが、


スイッチは一瞬しかONの信号を発生しないので、すぐにRSランプが消灯してしまいます(・ω・)






しかし4っつのリピーターの遅延を最大の状態にしてあるので、


RSランプが消灯してから、


リピーターにより遅延してきた信号がもう一度RSランプを点灯させるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ





つまり、スイッチを一度押すと、二回オンの信号を発生いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これでスイッチを一回押すだけで、


?ディスペンサーから水流発生


?ディスペンサーに水源を回収して、水流停止


この様な操作が出来るようになるんです(* ̄ー ̄)







信号の間隔が短いとちゃんと水流が流れず農作物がアイテム化されないので、


実際にはリピーター8個を最大遅延の状態で設置しておきました(/^^)/






この回路の注意点として


遅延した信号がこのように流れないようにする必要があります( ̄0 ̄)/







これだと信号がまたリピーターに流れて、永遠オンオフを繰り返すクロック回路になってしまいます(;・ω・)






なので、このようにリピーターを設置する等の方法で、






信号が逆流しないようにする必要があります(  ̄ー ̄)ノ




一応確認作業も行いまして(・ω・)








今度はアプリの再起動をしても問題なく動作しておりましたんで、





改めて作物を植えておきますね(/^^)/






今度こそ収獲時期を楽しみにしておきます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)








さて、農作業のほうはこのくらいにしておいて、


今度は新天地からジャングルまでの地図を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






今回作る予定の地図はかなり広範囲になりますんで、


準備として俊足のポーションを作成\(゜ロ\)(/ロ゜)/








持久力を優先して、RSパウダーで効果時間の延長をしておきます(/^^)/






バージョンアップで俊足のポーションから『スピードのポーション』に名前が変更されたようです(  ̄ー ̄)ノ






これでポーションは準備おっけーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ










そしたら次はネ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
オークの原木と砂岩ブロックの収集をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに天空建築の居住エリアが完成いたしまして、建築作業の方もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )とりあえずは、居住エリアの建築に使っていた資材を整理整頓したいので、ブロックの詰まったシュルカーボックスを回収いたしました(  ̄ー ̄)ノこのほかにもラージチェストが2箱ほど残っておりますが、またあとで回収したいと思います( ̄ー ̄)そして、拠点へ戻っ

no image
ブッ〇オフで買い取りを

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサトウキビ畑のパワーアップを行いまして、大量なサトウキビの収穫を続けております( ̄¬ ̄)水路に落っこちないサトウキビが溜まってしまうので、たまに水路で回収をしながらの収穫作業となりますが、順調に収穫が進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな収穫作業を続けていると、ついに発射装置の骨粉を使い切りまして、収穫タイム終了となりましたε=( ̄。 ̄ )サトウ

no image
天空建築の湧きつぶしに苦戦しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/と、一階部分の壁を貼り終えました

no image
ピラミッドに隠し扉を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドの外観が完成いたしまして、本日からはピラミッドに色々な仕掛けなんかを組み込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、緑色の例のアレが降臨しない様に湧き潰しをする事にいたしまして、松明の設置作業を開始いたしました(/^^)/見た目的にも綺麗に設置していきたいので、1マス間隔で設置をしていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/こ

no image
究極TT建築 水路編 その4

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫で資材を補充して会場へ移動中です三( ゜∀゜)見えている手が何とも言えません(* ̄ー ̄)で、水路のほうは、土台が一面完成いたしております(* ̄∇ ̄)ノそして、試しに一か所、水路を完成させて実験を(ノ-o-)ノダバァっと、1マス長すぎたようで水流が届きませんでした(´д`|||)ただ、不幸中の幸いといいますか、間違っていたのはこの一か所だけで、すぐに修正できまし

no image
今日も0.14.0の新要素満載です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん邪神様だぞ〜(ロДロ)ノっと、ふふふ、ビックリしちゃいました?( ̄ー ̄)実はこれも新要素で、MOBの頭を被る事出来るようになったんですΨ( ̄∇ ̄)ΨMOBの頭が大丈夫という事は、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノかぼちゃも被る事が出来ちゃいます(σ≧▽≦)σちなみに、かぼちゃをかぶっているときの視界はこんな感じです(*_*)ちょっと視界は悪くなりますが、特別な効果が一つござ

no image
ディスカバリーアップデート、1.1.0がリリースです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにディスカバリーアップデートと命名された、新バージョン1.1.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆画像の説明文にも書いてありますが、盛り沢山の新要素が追加されまして、まずはこちら(*^ー^)ノ♪新しい中立MOBのラマさんです(*´∇`*)アルカパではございません( ̄^ ̄)特徴なんかはサバイバルモードで追ってご紹介していきますが、お馬さん同様に乗りまくる事

no image
神社に橋を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は色々な整備作業をして、最後に橋の形を決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに中央の土台部分はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ当初アーチ状の橋を作ってみようかと考えていましたが、神社が隠れてしまうという不具合があり、平らな橋に決定した次第です(; ̄ー ̄A素材にはダーク☆オークを使用して、通路部分にはハーフブロックを下付きで設置していきます(/^^)/高台にある神社

no image
北側エリアの砂漠の砂漠化を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から新たなエリアの砂漠の砂漠化が開始されまして、本日はこれくらいの範囲を目標に作業を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックに切り込みが入れてあると思いますが、既に目標範囲の下書きが完了しておりますんで、さっそく砂ブロックの撤去を開始いたしました(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)目標範囲から

no image
GT一号機に不具合が

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゴーレムの湧く間隔は約6分に1体という事で、色々確認をしたくても、待ち時間が結構長いんです(; ̄ー ̄Aなので、待機中にTT二号機のその他チェストをちょっと改造してみました(  ̄ー ̄)ノチェストを2段階通ってからドロッパーがアイテムを捨てるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψというのも、チェストが満杯になると入りきらないアイテムがホッパーに溜まっていくんですが、ドロッパーをオンにする