マインクラフト攻略まとめ

拠点マップの更新をいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









いきなりですが、、、







ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)








一気に残りの解体作業を進めてしまいました♪ヽ(´▽`)/





これで粘着ピストンや石レンガなんかの資材も回収できましたんで、


回収した資材はこのように保管しておきました(  ̄ー ̄)ノ






真ん中の4箱が石レンガとなっておりまして、





蜘蛛の糸がこれくらい






そして、粘着ピストンはこれくらいです(* ̄∇ ̄)ノ






これくらいの資材があれば平屋トラップを沢山建設することができるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







さて、このところ解体やら整地やらでちょっと単純作業ばかりを繰り返しているような状態が続いておりましたんで、


ちょっと息抜きをすることにいたしまして、くらぺタウンをウロウロしていたんですが、





こちらをご覧ください(゜ロ゜)






先日地図に関するコメントをいただいて思いついたんですが、


最近更新をしていなかったので、拠点マップを更新することにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





お散歩にもなって気分転換にも丁度良いんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





ということで、まずは手に持ったトラップランド周辺の地図を更新していくことにしまして、


トロッコ鉄道で岩盤整地会場へ移動したら、徒歩で地図の更新を進めていきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






地図の海も色合いが新しくなっているので、





建造物が増えていない場所もすべて更新です( ̄^ ̄)







久しぶりに砂漠やら、水浴びをされている邪神様など、ウロウロさせていただきまして、





1枚目の地図更新が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






トラップランドの土台が表示されて、チャンクの境目が水色と紫色になりましたね(* ̄ー ̄)





そしたら、お次は隣りの地図を更新していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






湿地帯の色が灰色になるハズなので、この地図もだいぶ変化するんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんな湿地帯の更新ですが、ちょっと深い場所から溺ゾンさんが奇襲をかけてくるので、


結構危険な感じがいたします((((;゜Д゜)))






描写設定にもよるかと思いますが、湿地帯は水が濁っていて水深が分からないでの、


いきなり深みにハマって、真っ暗な水中で死角からの攻撃を受けるんです!Σ( ̄□ ̄;)





まさに溺ゾンさんのテリトリーといった感じなので、日中でも気を抜くことができません( ゜д゜)、;'.・





そんな恐ろしい沼地にも、奇跡の光が( ゚д゚)ハッ!





どーん






ありがたやぁ( ゜人 ゜)





初詣効果かはわかりませんが、邪神様のご加護を受けつつ2枚目の地図も更新完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら、お次の地図はこちら(  ̄ー ̄)ノ






まいくらぺさんの別荘がある、砂漠エリアの地図でございます(* ̄ー ̄)





別荘エリアは全く更新していなかったので、どのような地図になるのかとても楽しみです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





この地図を作った時には別荘二号館が無かったようで、


別荘へ到着すると、地図が更新されて別荘二号館が表示されておりました(゜ロ゜)






そんな別荘二号館を...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
リアス式海岸

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャングルを探しているわけですが、前回はこの目印から海岸沿いを右に進んでいきました(゜ー゜)そして、今日はこのように海岸を右手に見つつ、前回の反対側を進んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆毎回それなりに収獲はあるんですが、今度こそ本命のジャングルが見つかると信じております( ̄^ ̄)っと、最初のバイオームは砂漠です( ̄ー ̄)砂漠って雨が降るんでしたっけ

no image
天空のお城にかぼちゃ兵さんを配置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築で使った資材の整理整頓を行いまして、その後、かぼちゃ兵さんの配置を忘れていたことに気が付いて、お城へと戻ってまいりました(; ̄ー ̄A一応防具立ての配置は終わりましたんで、本日は防具を装備させて、こんな感じで配置が完了でございます(  ̄ー ̄)ノ今回は天空のお城と言う事で、空をイメージした水色の革装備です(* ̄ー ̄)エンチャント付きの防具はドロップ品

no image
ウィザー攻略の作戦準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザースケルトンの頭を集めが大失敗となりまして、最終的には溶岩海で全ロストという結果でございました(; ̄ー ̄Aその前に使っていた防具は耐久限界ギリギリの状態だったので、普段使い用の鉄装備を新調いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は耐久力なんかも付いている防具を選びましたんで、長く使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして保管して置いたダイヤ装備やベッドなん

no image
非敵対MOBが敵対MOBの湧きに影響があるかを実験

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は初めてのコマンドを使って、実験スペースの作成を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして本日は早速実験を進めていきたいので、同じテストワールドにあるゴーレムトラップへやってきました三( ゜∀゜)今回の実験は村人の存在ががモンスターの湧きに影響を与えるのかを確認したいので、このゴーレムトラップをコピーして先ほどの実験スペースへ張り付けてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψま

no image
新要素を使って拠点整備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー鉄道が全線復旧いたしまして、地上で不通となっている鉄道も残りわずかでございます(* ̄ー ̄)で、残りはスケスポトラップ行きの路線と、別荘行きの路線の2つとなりまして、別荘行の路線を復旧させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/何とか昇り部分は復旧したんですが、拠点周りのラグが酷いので、結構大変な作業となっております( ̄〜 ̄;)とりあえず、拠点を離れ

no image
別荘二号館 完成直前の最終点検です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューンそして余り集中力がない

no image
天日干しで濡れたスポンジを乾かせました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がひと段落したので、現在装備品のお手入れをしております( ・∀・)ノ耐久力?のダイヤピッケルが三本も耐久限界を迎えておりました(; ̄ー ̄Aそんな修繕作業をいたしましたら、倉庫で砂ブロックの整理整頓タイムです(/^^)/これで暫くは砂ブロックの在庫に心配は不要となりました(* ̄∇ ̄*)そしたら、お次の作業がこちらです(  ̄ー ̄)ノ整地エリアに流れている川で

no image
天空TTに行ったらアイテムがぎっしり詰まってました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も東西南北の24チャンク分の建築が完了して、残るは12チャンクで終盤戦へと突です( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、北東側にさっそく1チャンク分の2棟が建築完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、石ブロックを石レンガへ加工します(#゚Д゚)ノシランタン加工で鍛え上げられた親指であっという間に加工を済ませて、3棟

no image
地上でウィザーさんと決戦いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにこの日がやってまいりましたこのマインクラフトの世界で一番の強敵、ウィザーさんとの決戦です( ゜д゜)、;’.・と言う事で、前回戦闘準備を行いましたんで、ご用意させていただいた資材は、こちらのブランチマイニング拠点に設置しておきました(/^^)/ベッドでひと眠りもいたしましたんで、リスポーン地点の設定もおっけーですΨ( ̄∇ ̄)Ψそういたしましたら、ネザ

no image
天空TTの屋根部分を解体していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点をウロウロとしておりましたが、本日からは天空TTで屋根を解体しながら鉄インゴットを収集していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、屋根内部に残されている足場の土ブロックを解体していきますね(゜ロ゜)既に1区画は解体済みとなっておりますんで、残りの3区画を解体していきます( ̄0 ̄)/念のため、ビーコンなんかも持ってきたんですが、土ブロックの解体