マインクラフト攻略まとめ

城下町とか、キャットタワーとか

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








う〜ん、なにを作ろうか、、、、( ̄〜 ̄)





っは!Σ( ̄□ ̄;)





どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノ





何を作ろうか今悩んでおりまして、


整地された土地を眺めておりました(; ̄ー ̄A








そこで一つ気になったことがございまして、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ




覚えていらっしゃる方もいるかと思いますが、


未だに羊さんはギリギリの状態でございます(゜ロ゜)





、、、( ゜д゜)、;'.・






で、


何を作るか考えながら、


在庫の少ないネザー水晶を集めております( ̄ー ̄)






回収にはシルクタッチのピッケルです(* ̄∇ ̄)ノ





あと、


簡単に収集できそうなグロースローンなんかも回収しておきました(  ̄ー ̄)ノ






こちらもシルクタッチで回収です(*^ー^)ノ♪






そして、


このくらい集めてみました(  ̄ー ̄)ノ





ちょっとした建築くらいなら十分な量だと思います( ̄ー ̄)





で、


集めてきた鉱石を


今回は縦積みです( ̄0 ̄)/







高度限界までつんでみましたが、


中々の景色でございます(*´ー`*)








そうしたら、


この縦積みした鉱石を幸運のピッケルで






一気に直下掘りです(°Д°)





って、


、、、シルクタッチのピッケルを使ってしまいました(;・ω・)








では、


改めて幸運のピッケルに持ち替えて、






直下掘りです(°Д°)







積むのはちょっとめんどくさいですが、


とても速くアイテム化する事が出来ます(* ̄∇ ̄*)






そして、


62個の鉱石からアイテム化されたのが





こちら(  ̄ー ̄)ノ




2スタックと13個で、


合計141個でした(* ̄∇ ̄*)






その後は同様に作業を繰り返して、


鉱石を1スタックだけ残し、





このくらい収獲できました(* ̄∇ ̄)ノ






で、


入手したネザー水晶をブロック化いたします( ̄0 ̄)/






オラオラッシュを終えまして、


ブロックになったのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ






結構少なくなっちゃいました(; ̄ー ̄A






で、


そんな作業をしつつ何を作るか決めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







目の前にお城があるので、


城下町を作っていきたいと思います(*^ー^)ノ♪







といっても


和風建築が多いので、普通の家とかを作ってみます( ̄ー ̄ゞ−☆






それとキャットタワーなんかもオマケとして作ってみようかと思いますんで、


そちらもお楽しみにどうぞ(  ̄ー ̄)ノ







という事で、


保護施設にかんk・・・保護していたネコに


立ちのk・・・お引越しをしていただきます(;゜∀゜)









は〜い、


こちらがまいくらぺさんのお家でーすщ(゜▽゜щ)






っと、


自宅へ誘導したんですが、







どうやら間接照明とハーフブロックの隙間に入り込んでしまうようなので、






お庭にお座りをしていただくことと...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
発射装置を利用した溶岩ブレード

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はステーキの製造機が出来上がりまして、子牛の成長を待つ間に焼き豚製造機の作成をしていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこんな感じで下書きをいたしました(  ̄ー ̄)ノ実際にはピストンを下側に設置するんですが、形はこれで良さそうです( ̄ー ̄)この装置で問題となるのはレッドストーンの配線となるんですが、今回は一番簡単な解決方法として、地下を利

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 23日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はダイヤピッケル4本分の解体をいたしまして、17列目の解体途中で作業中断となりましたε=( ̄。 ̄ )そして、5層目の状態はと言いますと、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ残りは1/4くらいといった感じでしょうか前回頑張ったんで、かなり作業が進んだんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、回収した資材を倉庫へと搬入いたしまして、資材運搬が完了しましたら、ブレイズトラップで

no image
ゴーレムトラップの処理層を強化しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から鉄の収集活動を兼ねた、天空TTの屋根を解体する作業を進めておりまして、以前足場に使っていた土ブロックの部分を解体が終わったので、石レンガの屋根部分の解体作業に突入しております(  ̄ー ̄)ノこんな感じで屋根を切り崩して、処理層部分に散乱した石レンガを拾い集めます(/^^)/この往復作業を1区画で3、4回くらい繰り返すと解体が完了となる感じで、2区画目は4回で解

no image
二連スポナーにRSランプ用の配線が設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も二連スポナーの改造計画を進めて行く事にいたしまして、前回は床面と壁面が完成いたしましたんで、さっそく試しに水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァスポナーの位置的にはギリギリ水流が重ならない感じですが、モンスター水路を設置するにはちょっと微妙な感じがいたします( ̄〜 ̄;)とりあえず、モンスター水路を設置する為に、RSランプの配線を少し変更する

no image
砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は新しく完成した砂漠の第二拠点の安全確保を進めて行く事にいたしまして、第二拠点裏の砂山を整地していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆丁度川の埋め立て地に第二拠点が建設されたので、裏手の砂山がなだらかな斜面になっていて、モンスターが侵入し放題なんです(´д`|||)という事で、とりあえずは小さい砂山の解体をいたしました( ・∀・)ノ面積も小さかったので、こちらはあっ

no image
0.13.0 ベータテストに突入しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂にベータテストへ突入いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ昨日ベータテストを始めたんですが、現在はbuild4のようでございます(* ̄ー ̄)で、初回の起動は失敗したようで強制終了、、、(;・∀・)ドキっといたしましたが、その後は無事に起動できております(; ̄ー ̄Aで、早速岩盤整地会場からトロッコで移動しようとしたところ、出だしの下り坂でトロッコが急停止!Σ( ̄□ ̄;)早速

no image
エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はエンドの世界で光るイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしまして、先ずは、スポーンが確認できているエンドラ島で様子を確認いたします(・д・ = ・д・)水槽を何周かしてみたんですが、エンドラさんの巣がある中心付近ではスポーンせず、端っこのほうでばかりスポーンしておりました(・ω・)考えられる原因として、頭上に張り巡らせた足場がありまして、真っ暗ではあり

no image
コンクリートで別荘一号館の屋根を修復

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はラマさんを一頭捕獲いたしまして、またまた山岳へやってきて、2頭目のラマさんを発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノこちらのラマさんも無事に捕獲することが出来まして、その場で飼いならしてカーペットによる装飾をさせていただきました♪ヽ(´▽`)/ふふふ、白いカーペットで装飾したラマさんも素敵です(* ̄ー ̄)そんなラマさんを連れて帰ろうとしたところ、もう一頭のラマさんを発

no image
TNTキャノンの不具合修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、キノコ栽培場の建設なんですが、今日はちょっと息抜きとして、別の記事を書いてみました(; ̄ー ̄A先日TNTキャノンの記事をご紹介したと思いますが、ちょっとした不具合がございまして、不具合に対する修正案記事でございます( ̄0 ̄)/その内容なんですが、方角によってはうまく発射できないんです( ̄〜 ̄;)こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ上が日の出の方角で、手前

no image
海底神殿の水抜き4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、今日も元気に挨拶をさせていただきましたが、ご覧のようにヘルメットが壊れてしまいました(´д`|||)海底神殿の水没している体積が狭くなるにつれて、ガーディアンの密集度が高くなってきまして、壁を設置しているとガーディアンから集中攻撃を受ける状況になっているんです(´-ω-`)しかし水中呼吸のエンチャントが無いと息継ぎを