森の洋館をリフォームする 〜 準備編(2)

前回、基礎を作ったので、壁を作っていきます。

1階が完成。
原木を横に設置するのが死ぬほど面倒だった。原木を横に設置するのが死ぬほど面倒だった。原木を横に設置するのが死ぬほど面倒だったです。

このままの勢いで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
北大陸に公衆浴場を作る (1)
バージョン1.13でハーフブロックや階段ブロックにも水を注げるようになったことで、遂に服を着たまま肩までお湯に浸かることができるようになりました。
以前、倉庫の予定だったものを急遽風呂にしたこともありましたが、今回はきちんとした公衆浴場を作りたいと思います。
…
-
-
南大陸に水車小屋を作る (1)
以前、小人の村に小さな水車を作りましたが、今回は割と大き目な風車を作りたいと思います。
場所は南大陸の南限です。ちょうどスクリーンショットに写っている滝から水を引こうと思います。まずは土台作り。どーだい。というとっておきのギャグを入れようと思ったんです…
-
-
砂漠の村を造る (1)
ここは極東サバンナ地区のある大陸の西端です。
すでに海路が引かれていますが、今回はこの砂漠の地に村を作ろうと思います。とりあえず道を作ります。似た色なので凹で道だと区別するように。
そして全体ではなく一区画のみですが、地下も掘り下げて
天井を作ってま…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 14軒目
14軒目を作ります。場所は北側です。
今回はわりと落ち着いた感じにしてみました。
お店は新しい換金屋さんと
恒例の目玉屋さんです。
特徴ある民家は、汚部屋です。
微調整して完成。
-
-
海賊のアジトを作る (3)
アジトを整えていきましょう。
本当はさらに掘って岩の中にいろいろな部屋とかを設けたかったのですが、さすがに掘りすぎて体が拒否反応を示したので、調整に留めます。桟橋?の4か所に荷物置き場を設置しました。
あと、海賊にふさわしいバナーを作成。まぁレシピはほと…
-
-
新天地に港を作る (2)
前回作った桟橋の外観を組みましたが、沖側の3分の1ほどは壁があります。
まずはこの部屋の内装を作っていきましょう。中央側のドアから入ると、港の事務所とフロントがあります。
地図は新たに作らず、ぎりぎり既存の地図の範囲内に収まりました。港は24時間体制の為…
-
-
花に囲まれた民家を作る
北大陸のなかなか手狭になってきたウォールタウンに民家を増やそうと思います。
場所は最初に建てた大きな民家の横。サイズは小さ目。
なんか最近、このくらいのサイズのばっか作っている気もします。外壁はコンクリにしてみましょう。
屋根は平屋根にします。
内…
-
-
エンダードラゴン再討伐 (表)
だいぶ前のバージョンから、エンダードラゴンを復活させることができるようになりました。
このワールドでは、既にジ・エンド中心部にいくつか建物を建ててしまっていたのと、遥か彼方まで無理やり道を作って繋げてしまったので、今までエンダードラゴンを復活させる必要は…
-
-
南大陸に城を築く (6)
実は前回までで、本に書いたものはすべて載せ終えていました。今回は本に載っていないおまけ的な内容となります。
後方の塔のもう一つ。前回紹介した方はUNO用でしたが、こっちはトレーニングルームにしてみました。昔はもっと広いダイニングの上にあったけど、諸事情に…
-
-
南々工業地帯の第四シーズン最終調整
南々工業地帯の第四シーズンもいよいよ今回でお終いです。例によって調整をしていきましょう。
まず、この微妙に空いているスペースにケミカル タンクを設置しました。
前回作った丸石製造機の背後に
煙突を設置。
もう一つ設置して微調整。
煙突は那珂湊反射炉と…