マインクラフト攻略まとめ

「マイクラダンジョンズ」の実機プレイ動画が公開。本編にはない要素が大量に登場

   

2020年初にPC/PS4/XboxOne/Switchで発売される予定の「マインクラフト ダンジョンズ」のゲームプレイ映像が公開された。マイン...



スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - ナポアンのマイクラ

  関連記事

no image
RTXをONにしたWindows10版のプレイ映像が公開。美麗だが暗すぎる気もする

NVIDIAは、Windows10版Minecraft向けに開発中のRTX対応シェーダーの実機プレイ映像を公開した。リアルタイムレイトレーシングの効果が見て分かる一方、光の当たらない部分があまりに暗すぎるのではないか、という声も聞こえる。

RTXをONにしたWindows10版のプレイ映像が公開。美麗だが暗すぎる気もする by ナポアンドットコム

no image
【マインクラフトPE】アップデート0.12のベータ版が公開! 遊ぶ方法を画像付きで解説 [MinecraftPE]

マイクラPEプレイヤーの皆さん! この夏もやって来ましたよ!ついに次回アップデート「0.12」のベータ版に参加できるようになりました!本格的なネザーやエンチャント、ヤマネコ… 新たな次元へ飛び込むアップデートです。今回はベータ版に参加する手順を一つ一つ画像付きで丁…

no image
[Minecraft] New3DS版に「クールな」ものを含むアップデートが来るぞ!

New3DS版プレイヤーの皆さん! ニュースですよ! もうすぐアップデートがやってきて、しかも「クールな」ものが含まれているそうなんです。

[Minecraft] New3DS版に「クールな」ものを含むアップデートが来るぞ! by ナポアンのマイクラ

no image
[Minecraft]まるでデスノート? クリックで何かが起こる本/看板の作り方とjsonの書き方 [コマンド解説]

配布ワールドやマルチプレイでよく使われる、「クリックすると何かが起こる本/看板」の作り方を解説します。今回解説するgiveコマンドやtellrawコマンドのjsonの書き方をマスターすれば、デスノートをマイクラで再現したり、クリックで使える行き先看板を作ったりできるので…

no image
リアルイベント「Minecraft Festival」が来年に開催延期、アプデ生放送は継続

日本語で開催告知がなかったため、あまり多くの人に知られないままの中止となった。
Minecraftのリアルイベント「Minecraft Festival」は当初、今年の9月末にフロリダ州オーランドでの開催が予定されていた。しかし昨今の新型コロナウイルスの流行により準備に支障が生じていることから、開催が「2021年秋」に延期された。ただ、アップデート内容などを発表する「Minecon Live」改め「Minecraft Live」は、9月に放送が予定されている。

投稿 リアルイベント「Minecraft Festival」が来年に開催延期、アプデ生放送は継続asobinon に最初に表示されました。

no image
マイクラアースのAndroid版のベータがオープン化、東京の人は遊べる

Androidユーザー、とはいえ東京だけ限定の記事だが、「マイクラアース」のベータ版がついにクローズドではなく幅広いプレイヤーに配信されるようだ。

マイクラアースのAndroid版のベータがオープン化、東京の人は遊べる by ナポアンドットコム

no image
【MOD解説】「ReplayMod」動画書き出し完全ガイド- 高画質/360°でYouTubeに!【Minecraft】

「"後から"プレイを撮影できる」 という革新的なカメラMOD「ReplayMod」。前回の記事では、リプレイを鑑賞したり、カメラを動かすための操作を解説しました。今回はリプレイを動画として書き出す手順を解説します。低スペックPCでも、高画質で滑らかな動画を保存できます。例…

no image
【お知らせ】ブログの名前を変更します
no image
[Minecraft 1.9]フルトン回収システムでMobを飛ばそう! Dragnoz氏が見事に再現してるので紹介 [コマンド解説]

今話題の最新作、「MGSV:TPP」に登場する「フルトン回収システム」が、早速マイクラで再現されちゃいました。制作は私ではなく、コマンドの動画で有名なDragnoz氏。いつもの役立つ動画への感謝を込め、再現動画のご紹介と、コマンドの解説をします。ちなみにバージョン1.9(の…

no image
拠点の北エリアを大冒険 part2 – トリプル大発見、ついに海底●●/地下迷宮/もじゃTempleとご対面

前回に引き続き、拠点の北エリアを大冒険していくpart2です。本当に発見の連続でした。海底●●から、地下のアレ、あの苔生した建物…収穫も盛り沢山。サバイバル生活のエンディングが近づいてきたのが実感できます。