マインクラフト攻略まとめ

バイオーム投票の「湿地」の詳細が発表。カエルやチェスト付きボート!

   

日本時間29日の午前1時から放送される「MINECON Live 2019」にて行われる「バイオーム投票」の、湿地...



スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - Minecraftアップデート情報, ナポアンのマイクラ

  関連記事

no image
500万アクセス突破! 感謝の思いを込め、記念に天空の塔を建てる

おかげ様で、ナポアンのマイクラは累計500万アクセスを突破しました!(この記事の執筆時点で513万PV)いつも応援して下さる皆様のおかげです、非常に感謝しています。ブログをスタートした時、密かに「500万いったら終わろう」とか考えてたのですが、まだまだ頑張ります。そこ…

no image
「Loot Table (ドロップ表)」の使い方 Part2 JSONの書き方と条件分岐

Loot Table解説のPart2です。今回はJSONの書き方を解説します。「運効果を持っていればこのアイテムが出やすい」「スコアボードの値に応じてアイテムを出す」「燃やして死んだらアイテムのNBTタグを変える」「アイテムにランダムで指定したエンチャントを付ける」など、様々な「function」と「condition(条件)」の使い方を解説しています。

「Loot Table (ドロップ表)」の使い方 Part2 JSONの書き方と条件分岐 by ナポアンドットコム

no image
[Minecraft] 予言します。マイクラ統合版は10月5日までに来ると。
統合版10月5日まで

日本マイクロソフトが、「Xbox One S 1TB Minecraft リミテッド エディション」の日本発売を発表しました。これには統合版の新しい「Minecraft」が同梱されています。発売日は10月5日。つまり…!

[Minecraft] 予言します。マイクラ統合版は10月5日までに来ると。 by ナポアンのマイクラ

no image
【紹介/配布編】新感覚PvPマップ! 「空中浮遊バトル」を作ってみました [Minecraft 1.9]

今回は、私が初めて作ったPvPマップ「空中浮遊バトル」をご紹介します。バージョン1.9の最初のSnapShotに詰まった新機能をふんだんに使っています。動作するバージョンは15w31c、つまりバージョン1.9以降のみです。マルチプレイで是非、新感覚のPvPをお楽しみ下さい。使って…

no image
マイクラ公式イベント「MINECON Earth Party」が日本上陸!30日はアキバへ集まろう!

年に1度開催される、マイクラの公式イベント「MINECON Earth」。世界各地で、クラフターが集まってMINECONを楽しむ「MINECON Earth Party」が開催されるのですが… 今回なんと日本でもパーティーが開催されることになりました!29日・30日はアキバへ集まろう!!

マイクラ公式イベント「MINECON Earth Party」が日本上陸!30日はアキバへ集まろう! by ナポアンのマイクラ

no image
T H I S I S M I N E C R A F T
no image
[MOD紹介] 面倒な操作から開放! クラフト/エンチャ等したアイテムをすぐ装備できる「Visible Armor Slots」[Minecraft]
VisibleArmorSlots

作業台で装備品を作った後、いちいちクラフト画面を閉じて装備するのって面倒じゃないですか? 防具をエンチャントした後、いちいちエンチャント画面を閉じて装備するのって面倒じゃないですか? チェストから取り出した装備品を、いちいち画面を閉じt… キリがないあなたの悩みを解決するのが、sidben氏制作の「Visible Armor Slots」。ありそうでなかった便利系MODです。

[MOD紹介] 面倒な操作から開放! クラフト/エンチャ等したアイテムをすぐ装備できる「Visible Armor Slots」[Minecraft] by ナポアンのマイクラ

no image
マインクラフトとWiiスポーツのテニスを合体させるとこうなる

ついに次回のニンダイが発表されたので、任天堂関連のニュース、というかコラムを書いておこう。このサイトの読者なら誰もが遊んでいるであろうゲームは「マインクラフト」だが、では「誰もが遊んでいた」ゲームといえば… Wiiスポーツである。もしそれらが合体するとどうなるのか気にならないだろうか?

マインクラフトとWiiスポーツのテニスを合体させるとこうなる by ナポアンドットコム

no image
[Minecraft] 既存の建物の”建築作業のリプレイ動画”を、後から作れる。CrushedPixel氏制作の画期的ツールのご紹介
Schematicからリプレイを生成するツールの紹介

ReplayModの作者、CrushePixel氏(Twitter)がまた恐ろしい物を制作されました。それは「Schematicから建築のリプレイを生成する」という画期的なツールです。ReplayModを使って建築すれば、第三者視点の早送りの建築過程動画が作れますが、このツールを使えば建築中にReplayModを使わなくても、大昔に建てた建物でも建築のリプレイ動画を作れるんです。使い方を見ていきましょう。

[Minecraft] 既存の建物の”建築作業のリプレイ動画”を、後から作れる。CrushedPixel氏制作の画期的ツールのご紹介 by ナポアンのマイクラ

no image
【Minecraft】簡単MOD作り方講座[2] ブロック追加/テクスチャ作成 – コーディング一切無し! [1.7.10対応]

コードを書かずにMOD制作をする大好評の講座、part2です。今回は、オリジナルのブロックの追加、テクスチャの作成方法を解説します。ブロックのレシピはもちろん、ドロップアイテムや形状(モデル)なども自由に設定可能です。さぁ、これまで諦めていたブロック追加MODを作りま…