マインクラフト攻略まとめ

超大きな船を作る (6)

   


内装が前回までにすべて終わったので、外装を整えていきます。


いつもの船用のパーツをゴチャゴチャと設置。
舵は艦橋内にも作りましたが、後甲板にも用意しています。港とか見通しが必要な際にはこっちを使うイメージ。


船首も個人的にちょっと好きな錨の装置など、いろいろとパーツを設置。
部屋にはなっていませんが、ちょっとだけ高台を設けて、のっぺりしないようにしています。
前回紹介した出っ張り部分など、とても大きな船に比べると船首は結構変わっ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記

  関連記事

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 3軒目

3軒目は前回作った建物の隣に作ります。

今回は結構シックな感じになりました。
この建物はご覧のとおり、角に面しているので、1階のみ窓を大きく取っています。

今まで店舗は1つの建物に2つ作ってきましたが、この建物は1つだけにします。
このようなビルはいくつか作…

no image
MTMの頭刈りの続きとモブ頭の収集方法

ゾンビとクリーパーの頭をゲットした後も、雷の日には作業をほっぽり出してメニーサンダーマウンテンを徘徊しています。スティーブの頭は現段階で入手不可能なので、残るはスケルトンのみです。

しかし、ここでちょっと油断してしまったのか、最初の2回がビギナーズラックだ…

no image
南々地方に丸太小屋を作る

今回は南々地方の銭婆の家から湖を挟んで対岸側に丸太小屋を作ろうと思います。

ちょっと伐採して整地して位置決め。

過去何度か丸太小屋を組んでいますが、今回はこんな形にしてみました。

屋根はオーソドックスなハーフブロックの三角屋根。

内装を作っていきます…

no image
橋の下に倉庫を作る

前回の100エントリーの最後の方で森の洋館の前に道を引いて、いくつか彫刻を設置しました。
が、実は南1.8区の中心部とはまだ繋がっていなかったりします。

というわけで、橋を架けました。
ちょっとアレンジを加えましたが、だいぶ前にこの少し手前に掛けた橋と似た感じ…

no image
街に仮面屋を作る

今回は街の役所の前にお店を作りたいと思います。

サイズは街に合うこじんまりしたものです。

屋根は思い切ってプルプルパァブロックにしてみました。

内装を作っていきます。

こんな感じの仮面などを売っている仮面屋にしてみました。
頭ブロックやドラゴンの頭は…

no image
南々工業地帯に水路を掘る

南々工業地帯の新たに開発を始めた三男島ですが、実は次男島と陸続きになっています。
世の中には陸続きでも島と名乗っているケースは結構ありますが、南々工業地帯ではきちんと島として独立させたいと思います。

掘ります。こうして、また砂が増えてしまう。

もともと…

no image
大ピラミッドに秘密の部屋を作る (後編)

中央には大きなエンダードラゴン像を設置します。
最初の案では、中央には別のものがありエンドシップの船首についていたエンダードラゴンのお顔を取り付けようと思ったのですが、どうにも迫力に欠けたので。

エンダードラゴン様もブレスケアをしないといけません。

と…

no image
北大陸に地下鉄駅を作る

だいぶ前に北大陸の公園周りを整地しまくりました。今回はそこに地下鉄駅を作ろうと思います。
場所は東側の病院の隣の地下です。

地下鉄なのでとりあえず駅が入るサイズをくり貫きました。
御覧のように想定外の位置にマグマ溜まりがあって、とてもびっくりしましたが、…

no image
南1.8区の街道に橋を架ける (1橋目)

南1.8区に街道を通したわけですが、橋が仮の状態になっている箇所が4箇所あります。
今回は、その橋の一つをきちんと架けたいと思います。
最初は湿地帯と普通の平原かな?バイオームの境界あたりにあるこの場所です。

ヨーロッパでよくあるような塔をくぐる感じにしてみ…

no image
極東サバンナ都市の西側に商店などを作る

中央から西側を今回開発したいと思います。基本的に田の字のように都市区画で中央から十字方向に商業地区を配置するという方針です。

後に少し変更しますが、商店の基本デザインです。他にも違う色を使おうと思ったのですが、なかなか合うのが無くてこの2色を使いまわしま…