第二岩盤整地会場の露天掘り 29日目
ダイヤピッケルを壊しまくりながら、なんとか試行錯誤しつつ作業を進めておりまして、
6層目の解体もこれくらいまで作業が進んでおります(; ̄ー ̄A

全体の1/3くらいまで作業が完了した感じでしょうか(* ̄ー ̄)
ここまで作業が進んで、倉庫への資材搬送をしましたら、お待ちかねの修繕タイムとなりまして、
まずは、手直しをしていた時に回収していた装備品で修繕をしてしまいます(/^^)/

石臼で装備品のエンチャントを外すと経験値がゲットできるんですが、
これだけでダイヤスコップを完全に修繕する事ができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたらお次は本番で、カクカクするまでゾンさんを溜め込みまして、
水バケツ入りの発射装置で水没して頂きます( ・∀・)ノポチッ

肩車をしているチビッ子ゾンビが水没を免れてますね(゜ロ゜)
そしてしばらくするとプルプルと震えだして溺ゾンさんへと変身しまして、
脱ぎ散らかされた装備品が水流を流れていきます(・д・ = ・д・)

脱ぎ散らかされた装備品はすべて気泡エレベーターへと突入して、
そのまま頭上のアイテム水路へ流れ込み、処理層へと送り込まれました(゜ロ゜)

作戦通りに装備品を流す事が出来たかと思いきや、
やっぱり一部の装備品が気泡エレベーターの入り口部分引っ掛かってます(´д`|||)


どうやら勢いよく気泡エレベーターへアイテムを流し込むだけではダメ見たいで、
先日コメントで情報を頂いていたんですが、
気泡エレベーター入口をこのようにすることで解決出来ました(* ̄∇ ̄)ノ

これでアイテムが引っ掛かる事無くすべて気泡エレベーターへ流し込めますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
おそらくこういう事なんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノ

入口の部分をフルブロックで作ってしまうと、
気泡エレベーターに突入するときにこんな感じでアイテムが引っ掛かっているわけですが、
こちらをご覧下さい(*^ー^)ノ♪

この様に、フェンスやスイッチ、看板なんかで気泡エレベーターの入り口部分を広げてあげる事で、
流れてきたアイテムが入口で引っ掛からずに、気泡エレベーターの中まで送り込むことが出来るんだと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この修正でアイテムが引っ掛かる事が無くなりまして、
脱ぎ散らかされた装備品をすべて回収できるようになりました(* ̄∇ ̄*)
そして、修繕作業も完了いたしまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

修繕したのがダイヤピッケル2本だけだったので、金インゴットの数は少なめですが、
装備品を熔かしてゲットできた金塊の数はかなり多くなっていると思います(* ̄∇ ̄*)ホクホク
おそらくは、今まで壁の中で消えていった装備品が沢山あったんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄A
そんなこんなで溺ゾントラップでの修繕作業が完了しまして、
お次はこちら三( ゜∀゜)

ブレイズトラップへとやってまいりましたが、こちらにはエンチャン...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ついに海底部分の解体開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の途中でブレイズトラップの改修を行いまして、すべての装備品の修繕作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆どの装備も新品同様でピカピカの状態でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで準備も整いましたんで、海底部分の解体作業へと突入することにいたしまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ大量のゾン豚さんがウロウロしていらっしゃいますが、海底部分の段差が結構あるので、発
-
-
〜悲報〜 0.15.4がリリースされたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装作業もひと段落いたしまして、ちょっと一息つきたいなぁ、と思ったところで、こちら(  ̄ー ̄)ノ知らない間に0.15.4にバージョンアップされておりましたΣ(´□`;)自動更新されていたので、おそらく製品版だと思います( ̄〜 ̄;)そして、バージョンアップの変更点は、以前もご紹介しましたが、こちら(  ̄ー ̄)ノピストンにワイヤーが接続されてしまいます(;・∀・)
-
-
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ
-
-
風車型ブランチマイニングを開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回ブランチマイニング会場の準備が出来ましたんで、今回はさっそく作業を開始していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回のブランチマイニングも安定の風車型で作業を進めて行こうかと思いますんで、さっそく枝道を掘る作業から開始をいたしました(#゚Д゚)ノシ風車型が恐らく一番効率的なブランチマイニングのやり方なんですが、掘り方を簡単に説明いたしますと、このような
-
-
天空建築の作業を再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんのワールド紹介といった感じで息抜きをさせていただきましたが、今回から天空建築の作業を再開していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、天空コロッセオと現在建築中の天空城をつなぐ道で、こちら(  ̄ー ̄)ノちょっと歩きにくいので、先にこちらを整備してしまう事にいたしました( ̄^ ̄)とりあえず、歩きやすいように道幅を広げる感じで、ホイ( ̄0 ̄)/っ
-
-
さっそくネザー探索にお出かけしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートについてご紹介させて頂きましたが、作業の続きでエンドラ戦周回計画について進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは装備品について考えた結果、このような準備をしておきました(  ̄ー ̄)ノ身代わりのトーテムを装備する事と、暗視、力のポーションを常備して、クリスタル破壊用に、TNTと、弓の装備となっております( ̄^ ̄)お食事は金のリ
-
-
とりあえず敷地内の安全確保が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ
-
-
半自動植林施設を活用してみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/フェンスゲートの素材集めを行う為に木こり用の斧を作る事にいたしまして、経験値トラップで作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はダイヤ斧をセットしたところ、エンチャントレベル3でシルクタッチ?、、、?だったので、本に捨てエンチャントをしたところ、耐久力?が出てきました(; ̄ー ̄Aさて、どのようなオマケ効果が付与されるのか、早速エンチャントぉ(°Д°)耐久力?のみ、、
-
-
居住エリアに3棟分の大まかな建築が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から居住エリアの建築作業を開始いたしまして、三棟分の住宅建築を進めておりまして、建築中に足りなくなったなめらか砂岩が焼きあがりましたんで、続きの作業を進めております(゜ロ゜)階段ブロックの逆さ貼りで間接照明化と装飾をしていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、三棟分の壁面建設が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、屋根の建築と簡単な装飾をしていきたいので、ま
-
-
お待ちかねのTNTが登場です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんはスライムさんがハシゴを登る事が出来るのをご存じですか?( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノハシゴで逃げたつもりが登って追いかけてきましたぁΣ(´□`;)いきなりの事件からスタートいたしましたが、水をせき止めていた砂ブロックも取り払い海底がむき出しととなりました(* ̄∇ ̄)ノ海底神殿があったとは思えないスッキリ感で