マインクラフト攻略まとめ

第二岩盤整地会場の露天掘り 29日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









ダイヤピッケルを壊しまくりながら、なんとか試行錯誤しつつ作業を進めておりまして、


6層目の解体もこれくらいまで作業が進んでおります(; ̄ー ̄A






全体の1/3くらいまで作業が完了した感じでしょうか(* ̄ー ̄)





ここまで作業が進んで、倉庫への資材搬送をしましたら、お待ちかねの修繕タイムとなりまして、


まずは、手直しをしていた時に回収していた装備品で修繕をしてしまいます(/^^)/






石臼で装備品のエンチャントを外すと経験値がゲットできるんですが、


これだけでダイヤスコップを完全に修繕する事ができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたらお次は本番で、カクカクするまでゾンさんを溜め込みまして、


水バケツ入りの発射装置で水没して頂きます( ・∀・)ノポチッ






肩車をしているチビッ子ゾンビが水没を免れてますね(゜ロ゜)





そしてしばらくするとプルプルと震えだして溺ゾンさんへと変身しまして、


脱ぎ散らかされた装備品が水流を流れていきます(・д・ = ・д・)






脱ぎ散らかされた装備品はすべて気泡エレベーターへと突入して、





そのまま頭上のアイテム水路へ流れ込み、処理層へと送り込まれました(゜ロ゜)






作戦通りに装備品を流す事が出来たかと思いきや、





やっぱり一部の装備品が気泡エレベーターの入り口部分引っ掛かってます(´д`|||)








どうやら勢いよく気泡エレベーターへアイテムを流し込むだけではダメ見たいで、


先日コメントで情報を頂いていたんですが、





気泡エレベーター入口をこのようにすることで解決出来ました(* ̄∇ ̄)ノ






これでアイテムが引っ掛かる事無くすべて気泡エレベーターへ流し込めますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





おそらくこういう事なんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノ







入口の部分をフルブロックで作ってしまうと、


気泡エレベーターに突入するときにこんな感じでアイテムが引っ掛かっているわけですが、





こちらをご覧下さい(*^ー^)ノ♪





この様に、フェンスやスイッチ、看板なんかで気泡エレベーターの入り口部分を広げてあげる事で、


流れてきたアイテムが入口で引っ掛からずに、気泡エレベーターの中まで送り込むことが出来るんだと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





この修正でアイテムが引っ掛かる事が無くなりまして、


脱ぎ散らかされた装備品をすべて回収できるようになりました(* ̄∇ ̄*)





そして、修繕作業も完了いたしまして、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






修繕したのがダイヤピッケル2本だけだったので、金インゴットの数は少なめですが、


装備品を熔かしてゲットできた金塊の数はかなり多くなっていると思います(* ̄∇ ̄*)ホクホク





おそらくは、今まで壁の中で消えていった装備品が沢山あったんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄A





そんなこんなで溺ゾントラップでの修繕作業が完了しまして、


お次はこちら三( ゜∀゜)






ブレイズトラップへとやってまいりましたが、こちらにはエンチャン...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
オオカミを使ったスケスポ経験値トラップに挑戦

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、オオカミを探しにタイガバイオームへとやってきましたが、タイガバイオームの入口で早速チビッ子オオカミを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψコテン、と首をかしげたしぐさが素敵です(*´ー`*)幸先よくオオカミを発見することが出来ましたが、念のためもう一匹懐かせておこうかと思いまして、タイガバイオームの更なる探索をいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノそしてしばらく探索をして

no image
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久

no image
天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2階部分の内装建築を進めていたところで、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、拠点でかぼちゃの収穫をしてきました( ̄¬ ̄)そして、持ってきたかぼちゃで2階の通路に間接照明の仕込みが終わりましたんで、現在は絨毯の貼り付けを進めております(/^^)/他の色の羊毛も持ってきてはいるんですが、やっぱり安定の赤の絨毯ですね(* ̄ー ̄)そんでもって、

no image
大分調子は良くなりました

どうも、ご心配お掛けしております(; ̄ー ̄A家にこもってじっとして回復に努めております( ̄^ ̄)消化に良いお粥なんかを食べて、水分補給も意識的にするようにして、もう少しの辛抱で…

no image
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーで迷子になりつつも、なんとか帰宅する事が出来まして、お目当てのグローストーンをたっぷりと在庫する事が出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそして、本日はまいくらぺさんのブログと相互リンクをさせて頂いているブログサイト、『Minecraft beやっております』のクラフターの方から頂いたアイデアなんですが、ネザーゲートを活用したゾンビピッグマントラップの建築

no image
今日も0.14.0の新要素満載です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん邪神様だぞ〜(ロДロ)ノっと、ふふふ、ビックリしちゃいました?( ̄ー ̄)実はこれも新要素で、MOBの頭を被る事出来るようになったんですΨ( ̄∇ ̄)ΨMOBの頭が大丈夫という事は、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノかぼちゃも被る事が出来ちゃいます(σ≧▽≦)σちなみに、かぼちゃをかぶっているときの視界はこんな感じです(*_*)ちょっと視界は悪くなりますが、特別な効果が一つござ

no image
ネコがネザーゲートの移動に成功

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は突然の雷雨で邪神様を観察していたわけですが、ウィザースケルトンの頭を入手するべく、ジャングル鉄道へやってきましたq(^-^q)三そして、ジャングル鉄道脇にある、目的地のネザー要塞に到着ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉄道建設の際にちょっとだけ探索をしましたが、余り奥のほうまでは探索していないので、今回はじっくり探索をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、早速探索

no image
みんなのトラウマ、タイムスリップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧きつぶし作業が完了いたしまして、トラップの建築資材を準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックと、丸石です(・ω・)それと、湧きつぶし作業で利用していたゴマ豆腐三号館なんですが、もう利用することもないので撤去しておきます( ̄0 ̄)/一応湧き範囲外に作ってあるんで影響は無いはずですが、念のため撤去した場所を暗黒石で埋めて綺麗にしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさら

no image
目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今回の目標エリアの砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψかぼちゃランタンの埋設作業が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/そしたら、最後の仕上げで、ハーフブロックの貼り付け作業を開始です(/^^)/採掘した砂岩ブロックを加工したハーフブロックをどんどん張り付けていきまして、蜘蛛スポナー部分は分からなくならない様に、避けておきました(

no image
コーラスフルーツ畑を建築していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二連スポナーの周辺を整地させていただきまして、砂漠の砂漠化がより一層進んできておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そんな砂漠の砂漠化作業中にゴーレムトラップが稼働を続けておりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ鉄インゴットがたっぷりと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクちなみに、収集されていた鉄インゴットをブロックへと加工すると、こちら(*^ー^)ノ♪今回の砂漠