マインクラフト攻略まとめ

第二岩盤整地会場の露天掘り 29日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









ダイヤピッケルを壊しまくりながら、なんとか試行錯誤しつつ作業を進めておりまして、


6層目の解体もこれくらいまで作業が進んでおります(; ̄ー ̄A






全体の1/3くらいまで作業が完了した感じでしょうか(* ̄ー ̄)





ここまで作業が進んで、倉庫への資材搬送をしましたら、お待ちかねの修繕タイムとなりまして、


まずは、手直しをしていた時に回収していた装備品で修繕をしてしまいます(/^^)/






石臼で装備品のエンチャントを外すと経験値がゲットできるんですが、


これだけでダイヤスコップを完全に修繕する事ができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたらお次は本番で、カクカクするまでゾンさんを溜め込みまして、


水バケツ入りの発射装置で水没して頂きます( ・∀・)ノポチッ






肩車をしているチビッ子ゾンビが水没を免れてますね(゜ロ゜)





そしてしばらくするとプルプルと震えだして溺ゾンさんへと変身しまして、


脱ぎ散らかされた装備品が水流を流れていきます(・д・ = ・д・)






脱ぎ散らかされた装備品はすべて気泡エレベーターへと突入して、





そのまま頭上のアイテム水路へ流れ込み、処理層へと送り込まれました(゜ロ゜)






作戦通りに装備品を流す事が出来たかと思いきや、





やっぱり一部の装備品が気泡エレベーターの入り口部分引っ掛かってます(´д`|||)








どうやら勢いよく気泡エレベーターへアイテムを流し込むだけではダメ見たいで、


先日コメントで情報を頂いていたんですが、





気泡エレベーター入口をこのようにすることで解決出来ました(* ̄∇ ̄)ノ






これでアイテムが引っ掛かる事無くすべて気泡エレベーターへ流し込めますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





おそらくこういう事なんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノ







入口の部分をフルブロックで作ってしまうと、


気泡エレベーターに突入するときにこんな感じでアイテムが引っ掛かっているわけですが、





こちらをご覧下さい(*^ー^)ノ♪





この様に、フェンスやスイッチ、看板なんかで気泡エレベーターの入り口部分を広げてあげる事で、


流れてきたアイテムが入口で引っ掛からずに、気泡エレベーターの中まで送り込むことが出来るんだと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





この修正でアイテムが引っ掛かる事が無くなりまして、


脱ぎ散らかされた装備品をすべて回収できるようになりました(* ̄∇ ̄*)





そして、修繕作業も完了いたしまして、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






修繕したのがダイヤピッケル2本だけだったので、金インゴットの数は少なめですが、


装備品を熔かしてゲットできた金塊の数はかなり多くなっていると思います(* ̄∇ ̄*)ホクホク





おそらくは、今まで壁の中で消えていった装備品が沢山あったんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄A





そんなこんなで溺ゾントラップでの修繕作業が完了しまして、


お次はこちら三( ゜∀゜)






ブレイズトラップへとやってまいりましたが、こちらにはエンチャン...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
看板(署名)で湧き層を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からTT3号機(仮)の湧き層を建築していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日湧きが確認されました署名(看板)を設置していき、ラグの具合なんかも確認しつつ、署名の有用性が判明すれば、それだけでも建築価値はあるんじゃないかと考えておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは署名活動を開始いたしますね( ̄^ ̄)まずはこのように4マス間隔で足場を設置していきます(/^^)/フェンスゲートでは

no image
城壁の建築作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築の土台が完成いたしまして、本日からが建築本番といった状況となりましたが、安定のアドリブ建築となっておりますんで、何から始めようか考えつつ、天空コロッセオ内部に階段を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ ネザーゲートからどの方面、どの階層にも移動しやすい感じになっております(* ̄ー ̄)そんな作業をしていたんですが、結局これといったアイデアも思い浮かば

no image
フェンスゲートを準備いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は植林装置で最後のターンに突入いたしましたが、最後の最後で睡魔に襲われてしまいまして、素手でピストンを壊してしまったんです(´-ω-`)2個目のピストンを壊した時に意識が戻ったんですが、結果がこちらです(;・∀・)すぐさまピストンを設置したんですが、苗木の成長のほうが早かったんです(; ̄ー ̄Aそんなことがあったうえに、さらには2回目はピストンストップまで行

no image
息抜き番外編で、帆船を作ってみる

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、またまたやってしまいました、、、(;・ω・)ワールドデータの入ったマイクラ専用のスマホを忘れてお出かけしてしまいました(;・∀・)という事で、別荘二号館の建築作業が出来ませんので、息抜き作業が終わったところで、本当の息抜きをしてみる事にいたしました(; ̄ー ̄Aといっても何をしようか、予定が無い天気の休日のような気分でございます( ̄〜 ̄;)そして考えた

no image
天の声が聞こえました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーは危険です(´-ω-`)ガストさんによる空爆、足元に広がる溶岩海、誤解だと言っても信じてくれないゾン豚さん(´д`|||)ネザーは危険です(´-ω-`)という事でこちら(  ̄ー ̄)ノふふふ、かまどを作るわけではございません(* ̄ー ̄)久しぶりにダイヤ装備を解禁してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットは在庫があったので、その他のブーツ、レギンス、胸当てを作成いたしまして、ダ

no image
2区画目の土台設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに湧き層1区画目のフェンスゲート設置が完了いたしまして、作業が2区画目に突入して土台の設置を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/久しぶりのラグを感じない作業で、気持ちよく土ブロックを設置していき、、、半分となる8層目まで作業が進みました(* ̄∇ ̄)ノふふふ、まいくらぺさんの親指が目にも留まらぬスピードで動いております(* ̄ー ̄)そして9段目の途中まで

no image
おかげさまで 一周年!

みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開

no image
スポナー式ドラウンドトラップが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はドラウンドトラップにゾンさんの入水設備を建築いたしまして、流れとしましては、スポナーで湧いたゾンさんが水路を流されていきます(  ̄ー ̄)ノこの水路からウミガメの卵に釣られてMOBエレベーターへ突入していただきまして、変身が開始するまで水槽に入っていただきます(丿 ̄ο ̄)丿タイミングとしては変身が開始するギリギリまでの入水になりますんで、プルプル

no image
二連スポナー経験値トラップで色々確認をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゾン豚経験値トラップの改修作業をさせて頂きまして、本日は二連スポナー経験値トラップの改修作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その前に、改修が完了したゾン豚トラップは、こんな感じで歩道を整備しておきました(* ̄∇ ̄)ノ修繕作業中に左右の行き来がありますんで、歩道を広めにして移動しやすいようにしてあります(・д・ = ・д・)そんな歩道整備が完

no image
インフルエンザになってしまいました(´-ω-`)

どうもみなさん、インフルエンザになって寝込んでおります( >д