古城の内装建築で、下地が完成いたしました
さてさて、本日から古城の内装を作って行く事にいたしまして、
まずは二階の天井と内壁を撤去いたしました(  ̄ー ̄)ノ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
湧きつぶし用のランタンも撤去が完了いたしまして、
古城の屋根は現在モンスターが湧き放題な状態となっておりますm(。_。)m

このあと暫くは夜更かし厳禁ですね( ̄^ ̄)
と言う事で、夜はしっかりと睡眠をとりつつ、一階の内壁も撤去しました(* ̄∇ ̄)ノ

一番高い塔の中に螺旋階段が設置してあるんですが、
こちらも一旦撤去してしまいます(/^^)/

こんな感じで撤去作業があらかた終わりましたら、
最後に床面も撤去です(#゚Д゚)ノシ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

これで全ての撤去作業が完了となりまして、内装がまっさらな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら新たな内装ですが、イメージとしてはちょっぴり温かみのある雰囲気で、
苔の生えた外観とは異なるイメージに仕上げたいと思いまして、
床面にはトウヒのハーフブロックをチョイスいたしました(*^ー^)ノ♪

石材を使った大理石っぽい感じとかも考えたんですが、木材の方が温かみがあるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
それと、他の木材も使ってのクッキー建築なんかも考えたんですが、
単色の方が落ち着き感が出るんじゃないかと思ったので、あえてトウヒ木材のみにしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これで一階部分の床面が出来上がりまして、
お次は二階部分の床面を設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆


ワンフロアの解放感ある感じでもよいかと思ったんですが、
ベランダ的なスペースもあったりして、もともとが二階建ての作りになっておりますんで、
二階建てにする事にいたしました(* ̄ー ̄)
そしたら、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こんな感じで、中央部分は吹き抜けにして、解放感も少し残しておく作戦でございます♪ヽ(´▽`)/
しかし、このままだと床面が浮かび上がっている感じで不自然になってしまいますんで、
等間隔で柱を設置いたします(/^^)/


柱には石レンガを使いまして、あとは苔石を隠すように、
磨いた花崗岩を設置してみましたε=( ̄。 ̄ )
色合い的にも目指している温かみがある感じになって来たんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そしたら、お次は二階部分ですが、まずは天井を設置してしまう事にいたしまして、
天井には解体した石のハーフブロックを再利用する事にいたしました...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
海底神殿までの路線を設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は海底神殿を発見出来まして、無事に拠点へ戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆村人が農民しかいなくなったとは聞いておりましたが、どうやら新しく生まれるチビッ子村人は色々な職業で生まれてくるようです(* ̄ー ̄)っと、ゴーレムトラップなんかの点検をして、まずは海底神殿へのインフラを整えるべく、資材を補充(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、石レンガを作りました
-
-
岩盤整地会場の拡大 12日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の面積拡大という事で始めた水抜き作業も後半戦に突入いたしまして、現在はこのくらいまで作業が済んでいる状態となりました(  ̄ー ̄)ノ左半分の海底の地形を見てお分かりいただけるかと思いますが、かなり水深が深いエリアに突入しておりまして、スポンジの消費量が最初の倍くらいになっております(; ̄ー ̄Aその分掘るときに楽チンになるハズと自分自身に言
-
-
たったひとつの単純な答え
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回南側のトラップタワー建築が7棟目まで完成いたしまして、追加補充した石ブロックをレンガへ加工しております(#゚Д゚)ノシ オラオラオラオラ持ってきた分すべて加工すると大変なので、毎回1棟分ずつ加工して、加工が終わったらどんどん建築を進めていくんです(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2棟の建築が出来て、9棟目まで完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみにトラップタ
-
-
夏の風物詩といえば
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、着実に作業が進んでおりまして、倉庫の砂岩在庫がついに4LC目に突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂岩めくりも、もうちょっとで完了といったところでございますが、またまたダイヤピッケルの耐久度が限界になり、修復をと思い経験値トラップへ移動三( ゜∀゜)するとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ遂にダイヤの在庫が1スタックを切りまして、残り60粒でございます(; ̄ー ̄A30粒位
-
-
天空建築 内装建築が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーンとりあえずは、一階部分の柱を設置して
-
-
生存報告です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(´・ω・`)ショボーン昨日はとても多くのお見舞いコメントを頂き、本当にありがとう御座います。・゚・(ノД`)・゚・。みなさんの優しいコメントにまいくらぺさんも安心して寝っ転がっております(*´?`*)相変わらず様態ではございますが、お薬のおかげで熱も38度前後をウロウロするような状態に落ち着きまして、先日よりはちょぴっとだけ楽ちんになってきました( ̄ー ̄)bグッ!それとお医者さんから、イ
-
-
どうやらここからが本番のようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から湧き層の建築が開始されまして、こんな感じでどんどん湧き層の建築を進めております(/^^)/今まで作ってきた湧き層に比べると若干手間がかかる湧き層となっておりますが、現在のバージョンではこの仕組みが一番効率が良いんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、一層目の半分が出来上がりました(゜ロ゜)ちょっとだけ眺めてみましたが、まだまだモンスターが湧く様子はな
-
-
バナナはおやつに含まれません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/その昔偉い人が言っておりました、おやつのお菓子は300円までであると、バナナはおやつに含まれないと、、、そして、、、遠足はお家に帰るまでが遠足です(°Д°)と言う事で、すっかりネザーで迷子となってしまったまいくらぺさんですが、とりあえずは発見したネザー要塞を探索いたしまして、お宝チェストも発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノゴマダレ〜♪っと、希少鉱石類を発見しつつ、撮影
-
-
さっそくネザー探索にお出かけしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートについてご紹介させて頂きましたが、作業の続きでエンドラ戦周回計画について進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは装備品について考えた結果、このような準備をしておきました(  ̄ー ̄)ノ身代わりのトーテムを装備する事と、暗視、力のポーションを常備して、クリスタル破壊用に、TNTと、弓の装備となっております( ̄^ ̄)お食事は金のリ
-
-
ちょっと砂ブロックの収集もしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林大会が閉会いたしまして、消費した分とまではいきませんが、半LC分ほど骨の収集をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆先日溶岩ブロックで改造したスケスポトラップです(* ̄ー ̄)経験値は必要ないので、溶岩ブロックの隣りで立っているだけの簡単なお仕事でございました(・∀・)ジーッそれで、建築をしたかったんですが、コンクリートを使ってみたいと思いまして、原料となる砂
- PREV
- のんびりお散歩がてらに敷地を探してみました
- NEXT
- 狐を西々地方にお迎える (前編)