本日製品版リリース! 、、、予定です
〜アップデートをされるみなさんへ〜
どうやら、
今回のベータテスターのコミュニティーは製品版リリース後も
コミュニティーを消滅させずにバグ報告が可能なようです(  ̄ー ̄)ノ
つまり、
アップデート後もバグありの状態だと思います(;・∀・)
ブログの記事ではあまりバグをご紹介しないようにしていましたが、
ベータの最終バージョンでも、様々なバグを確認しています(; ̄ー ̄A
致命的なバグは取り除かれているとは思いますが、
そのあたりを理解したうえでアップデートしてみてくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あと、
可能な方はアップデート前にワールドデータのバックアップをお勧めします(  ̄ー ̄)ノ
まいくらぺさんも必ずバックアップは取っておりますが、
今回はとても色々な要素が追加されているんで、
何が起こるか分かりません(;゜∀゜)
という事で、
新バージョン0.12.1の世界を楽しんで見てください(σ≧▽≦)σ
※この記事を書いている時点では、9/8にアップデートが予定通り来ると信じております(゜ー゜)
さてさて、
今日から本格的なジャングル探しになりますが、
探索の方法は、、、
海沿いを歩く(°Д°)
っと、
シンプルな作戦です( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、
この様に海を左手に見ながら海岸線を沿って歩いていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ

それと、
湾のように海岸が入り組んでいるところは
ボート何かも併用してどんどん探索をしていきたいと思いますq(^-^q)

以前のコメントでヒントをいただきまして、
ジャングルって海に面している事が多いってのもこの探索方法を選んだ理由なんですが、
迷子の可能性が低いっていうのもあります(  ̄ー ̄)ノ
という事で、
まず最初のアカシア海岸を進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

新天地の海岸名です(* ̄ー ̄)
そして、
アカシア海岸を越えると草原に出ました( ̄ー ̄)

さらに、
この草原を越えていくと、
またまたサバンナです(゜ロ゜)


なんとなくなんですが、
まいくらぺさんの脳内マッピング機能が
以前発見したサバンナ村と重なりましたσ(´・д・`)
という事は、
次は草原があるはずです( ̄ー ̄)
海岸付近に見覚えのあるカボチャがあります!!(゜ロ゜ノ)ノ

これで脳内マップが統合されまして
今まではこのように思っていたんです(  ̄ー ̄)ノ

しかし、
実際にはこんな感じでした(*^ー^)ノ♪

脳内マップが補完されました♪ヽ(´▽`)/
さて、
どんどん進んでいきましょう( ̄^ ̄)

先のほうには山岳がありそうですね(゜ー゜)
っと、
予想通り山岳バイオームの海岸があり、
山岳を越えたところで、
一輪の花が!Σ( ̄□ ̄;)

力強く花を咲かせております(T^T)
こんな感じで、
よそ見をしながら歩いていると、
落ちました(´д`|||)

溶岩池はさすがに目立ちますが、
2マスの穴には気が付きませんでした(; ̄ー ̄A
そして、
穴から這い出て、次は湿地のようです(・д・ = ・д・)

降り注ぐ雨がより湿地感を倍増させております(;゜∀゜)
で、
ジャングル発見(@ ̄□ ̄@;)!!

と思ったら、
、、、屋根状の森でした(´-ω-`)
湿地の境目にあったんで、ツタが繁殖してジャングルのように見えました(; ̄ー ̄A
っていうかジャングルですよアレ(# ̄З ̄)
さて、
海でも見て気分転換をしようとしたところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

海の向こうには雪原が見えております(゜ロ゜)
探索しに行きたいとこ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
最後の砂集め 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、遂に最後の火薬収集が終わりまして、TNTの作成素材である、砂を集めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆TNTを作成するために必要な砂の量は、火薬の8割となりますので、火薬在庫4LCに対して、砂は3LCちょっとくらいで足りるはずです( ̄〜 ̄)それと、前回の砂集めのあまりがございまして、それがこちら(  ̄ー ̄)ノ約1LC近くございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、さっそく別荘へ移動です三(
-
-
伝説のモンスター、ウィザーさんをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップも無事に完成いたしまして、危険な作業はもうないと思いますんで、一旦リスポーン位置変更用のベッドを回収です(・∀・)ノシそしたらちょっと息抜きに農作業なんかを行い、気分転換をいたしました(  ̄ー ̄)ノ新鮮なじゃがいもが沢山収獲できました♪ヽ(´▽`)/こんな感じで気分転換も出来たところで、次期アップデートで実装される新たなる強敵、ウィザーさん
-
-
ホッパートロッコで、アイテム回収装置を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムボールを集めまくって、ちょっと息抜きをさせていただきました(* ̄ー ̄)未だご紹介できていないトロッコシリーズなんですが、今日からはこのトロッコを利用してアイテムの回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは簡単に試作をしてみました(  ̄ー ̄)ノホッパートロッコを自走させて、ガラスブロックの上にあるアイテムを回収できるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ見
-
-
一階の内装建築を進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き一階の内装を整えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆落下式ピストンドアの設置が完了したんで、回路に蓋をしながら、間接照明用のランタンを設置していきます(/^^)/3マス間隔で、均等に並べております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ランタンの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら、今度は通路を作っていきたいので、まずは下書きです( ̄^ ̄)
-
-
ネザーハウスを建築いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー要塞を発見して、沢山のお宝アイテムや、ネザー資源の収集を行いましたが、その他に収集出来ないネザーアイテムとして、こちら(  ̄ー ̄)ノ赤ネザーレンガですΨ( ̄∇ ̄)Ψネザーレンガよりちょっぴり赤みが強くなっておりまして、見た目はこんな感じです(・д・ = ・д・)色以外の部分は通常のネザーレンガにとおんなじですが、階段や、ハーフブロックへの加工が出来ません(
-
-
南東側のトラップタワー建築が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は北東部分のトラップタワーが完成いたしまして、そのあと、畑仕事や天空TTの収穫を回収したりいたしました(* ̄∇ ̄*)そして、天空TTでゲットしたドロップアイテムを整頓するために、ガーディアントラップへと移動しようとしたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゾン豚パニックが発生したために下付きハーフブロックで湧きつぶしをしたネザー拠点ですが、やっぱりネザ
-
-
巨大メサのSEED値をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、石炭採掘も完了いたしまして地上へ戻ってきました♪ヽ(´▽`)/メサブライスから少し離れた場所ですね(゜ー゜)そして、帰ろうかと思ったところで、ひまわり平原を発見致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψせっかくなんで少し持って帰りたいと思いますが、現バージョンでは高さが2マスあるお花は、水流を使わないとアイテム化しません( ̄0 ̄)/なので、(ノ-o-)ノダバァっと、少しだけ採取して
-
-
第三区画から溶岩海がなくなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第三区画の溶岩海を潰すために砂利をどんどん放り込んでおります\(゜ロ\)(/ロ゜)/この作業では2LCちょっとの砂利を使って作業を始めましたが、壁際なんかに砂利を残しつつ作業が進んでいるので、ちょっとずつ作業で使える砂利が少なくなってきました(; ̄ー ̄Aといってもまだまだ2LC近くの砂利が残っておりまして、その砂利を使って、4ターン目の砂利落としが完了で
-
-
畜産工場の建築準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は行商人さんを探してウロウロさせて頂きましたが、中々行商人さんに出会う事が出来なかったので、本日は別の作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)天空エリアの農業施設に関してはある程度出来上がってきましたんで、お次は畜産施設を、ということで、まずは牛さんを連れていきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ危険な猛牛に首縄をかけて引っ張っていきまして、ネザー経由で天空
-
-
全自動式の養蜂場を建設していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はハチの巣を発見して、無事に拠点へと帰ってくることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は砂漠の砂漠化会場に養蜂場を建築しようかと思いまして、さっそくゾン豚経験値トラップの横に、このようなガラス小屋を設置しております(* ̄∇ ̄)ノ苦労して入手しました貴重なハチの巣になりますんで、色付きガラスを使った虹色のガラス小屋でございます♪ヽ(´▽`)/そして、そ