本日製品版リリース! 、、、予定です
〜アップデートをされるみなさんへ〜
どうやら、
今回のベータテスターのコミュニティーは製品版リリース後も
コミュニティーを消滅させずにバグ報告が可能なようです(  ̄ー ̄)ノ
つまり、
アップデート後もバグありの状態だと思います(;・∀・)
ブログの記事ではあまりバグをご紹介しないようにしていましたが、
ベータの最終バージョンでも、様々なバグを確認しています(; ̄ー ̄A
致命的なバグは取り除かれているとは思いますが、
そのあたりを理解したうえでアップデートしてみてくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あと、
可能な方はアップデート前にワールドデータのバックアップをお勧めします(  ̄ー ̄)ノ
まいくらぺさんも必ずバックアップは取っておりますが、
今回はとても色々な要素が追加されているんで、
何が起こるか分かりません(;゜∀゜)
という事で、
新バージョン0.12.1の世界を楽しんで見てください(σ≧▽≦)σ
※この記事を書いている時点では、9/8にアップデートが予定通り来ると信じております(゜ー゜)
さてさて、
今日から本格的なジャングル探しになりますが、
探索の方法は、、、
海沿いを歩く(°Д°)
っと、
シンプルな作戦です( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、
この様に海を左手に見ながら海岸線を沿って歩いていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ

それと、
湾のように海岸が入り組んでいるところは
ボート何かも併用してどんどん探索をしていきたいと思いますq(^-^q)

以前のコメントでヒントをいただきまして、
ジャングルって海に面している事が多いってのもこの探索方法を選んだ理由なんですが、
迷子の可能性が低いっていうのもあります(  ̄ー ̄)ノ
という事で、
まず最初のアカシア海岸を進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

新天地の海岸名です(* ̄ー ̄)
そして、
アカシア海岸を越えると草原に出ました( ̄ー ̄)

さらに、
この草原を越えていくと、
またまたサバンナです(゜ロ゜)


なんとなくなんですが、
まいくらぺさんの脳内マッピング機能が
以前発見したサバンナ村と重なりましたσ(´・д・`)
という事は、
次は草原があるはずです( ̄ー ̄)
海岸付近に見覚えのあるカボチャがあります!!(゜ロ゜ノ)ノ

これで脳内マップが統合されまして
今まではこのように思っていたんです(  ̄ー ̄)ノ

しかし、
実際にはこんな感じでした(*^ー^)ノ♪

脳内マップが補完されました♪ヽ(´▽`)/
さて、
どんどん進んでいきましょう( ̄^ ̄)

先のほうには山岳がありそうですね(゜ー゜)
っと、
予想通り山岳バイオームの海岸があり、
山岳を越えたところで、
一輪の花が!Σ( ̄□ ̄;)

力強く花を咲かせております(T^T)
こんな感じで、
よそ見をしながら歩いていると、
落ちました(´д`|||)

溶岩池はさすがに目立ちますが、
2マスの穴には気が付きませんでした(; ̄ー ̄A
そして、
穴から這い出て、次は湿地のようです(・д・ = ・д・)

降り注ぐ雨がより湿地感を倍増させております(;゜∀゜)
で、
ジャングル発見(@ ̄□ ̄@;)!!

と思ったら、
、、、屋根状の森でした(´-ω-`)
湿地の境目にあったんで、ツタが繁殖してジャングルのように見えました(; ̄ー ̄A
っていうかジャングルですよアレ(# ̄З ̄)
さて、
海でも見て気分転換をしようとしたところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

海の向こうには雪原が見えております(゜ロ゜)
探索しに行きたいとこ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
岩盤整地の収穫祭を行います
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、早速回収したアイテムをもって拠点へ戻っております三( ゜∀゜)手掘りになってから作ったこのネザー鉄道ですが、往復回数が多かったので、とても役に立ちました(* ̄ー ̄)そして回収した資材は倉庫のチェストへ種類別で保管しておきます(/^^)/最近保管量がさみしくなっていた石系ブロックも充実いたしました(* ̄∇ ̄*)それと砂利も
-
-
外壁の床面を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに街の安全を守るための外壁の土台が完成いたしまして、本日より、内外装の装飾なんかの細かい作業へと突入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆なので、いったん倉庫へ戻って建築資材なんかの整頓をしようかとしたところ、以前発見したピンク羊さんを見かけましたんで、餌を与えておきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ最近ワールドの読み込み時に簡単なチュートリアルメッセージが出る
-
-
残念な結果でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業の続きとなります( ̄ー ̄)昨日は発破だけして、こんな状態でございました(  ̄ー ̄)ノなので、いつものホイ( ̄0 ̄)/っと、魔法のように綺麗になりました♪ヽ(´▽`)/既にダイヤピッケルが虫の息となっておりますので、鉄ピッケルがさっそく復活しております(; ̄ー ̄Aさらに、作業をすすめて\(゜ロ\)(/ロ゜)/こうなってもう一列( ̄0 ̄)/インベントリがいっぱい
-
-
天空建築 3階の通路部分が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から中層となる3階部分の内装建築へと突入いたしまして、縁の下の力持ちこと、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、現在拠点のかぼちゃ畑で、かぼちゃの加工作業を行なっております\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいの顔を彫りこんだんですが、種の数に対して、出来上がった顔付きかぼちゃの数が少ない、、、(; ̄Д ̄)?散乱したかぼちゃはもれなく拾い集
-
-
屋根のデザインを考えていたら全体的に修正を開始しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在砂岩を補充する為にネザー鉄道を移動中でございます三( ゜∀゜)居住エリアの建築も最後の1区画となりましたが、建築素材の砂岩が無くなってしまったので、またまた砂漠の別荘二号館へと移動いたしまして、前回に砂崩しを行った場所で砂岩の収集活動をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆もうちょっとで川まで綺麗に出来る感じで砂山が残っておりますんで、さっそく砂崩しの作業を開始いた
-
-
輝くイカ墨トラップの建築条件について検証してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回ちゃんと稼働する光るイカちゃんトラップが完成いたしまして、本日は完成した光るイカちゃんトラップを使って、色々と確認をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、先日の岩盤層までの露天掘りなんかでシュルカーボックスが満タンになっておりますんで、倉庫でアイテムの整理整頓をいたしました(/^^)/砂漠の砂漠化会場の資材も少しずつ充実してきております(
-
-
2LC分のフェンスゲートを作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、加工済みの約3LC分のフェンスゲートを使い切りまして、残り約6層で第二区画の完成というところまで作業が進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをそのまま第四区画に設置しておりまして、第四区画の土台設置状況はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ土台解体用の土台があるので、湧き層よりも一層多い17層の土台が必要となりますが、現在の9層分の土台
-
-
動画配信のご報告
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ
-
-
コンクリート製造施設を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、原木や砂ブロックなんかの資材収集を作業を進めてきましたが、今度は、最近追加されたコンクリートやテラコッタを中心に使った建築をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、コンクリートブロックを作成するために、先日集めた砂ブロックと砂利、そして赤色の染料を適量混ぜ合わせます(・ω・)これでコンクリートブロックの元となる、赤色のコンクリートパウダーが完成(゜ロ
-
-
湧き層の設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の湧き層解体が完了いたしまして、新しい湧き層の建築作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、ダイヤピッケルの耐久度がだいぶ減っていたので、スケスポ経験値トラップでピッケルの修復作業を行っております(#゚Д゚)ノシ発射装置の素材となる弓もゲットできますんで、一石二鳥の作業なんです(* ̄ー ̄)そして、ピッケルの修復作業が完了したところで作業を再開いたしまして、ま