本日製品版リリース! 、、、予定です
〜アップデートをされるみなさんへ〜
どうやら、
今回のベータテスターのコミュニティーは製品版リリース後も
コミュニティーを消滅させずにバグ報告が可能なようです(  ̄ー ̄)ノ
つまり、
アップデート後もバグありの状態だと思います(;・∀・)
ブログの記事ではあまりバグをご紹介しないようにしていましたが、
ベータの最終バージョンでも、様々なバグを確認しています(; ̄ー ̄A
致命的なバグは取り除かれているとは思いますが、
そのあたりを理解したうえでアップデートしてみてくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あと、
可能な方はアップデート前にワールドデータのバックアップをお勧めします(  ̄ー ̄)ノ
まいくらぺさんも必ずバックアップは取っておりますが、
今回はとても色々な要素が追加されているんで、
何が起こるか分かりません(;゜∀゜)
という事で、
新バージョン0.12.1の世界を楽しんで見てください(σ≧▽≦)σ
※この記事を書いている時点では、9/8にアップデートが予定通り来ると信じております(゜ー゜)
さてさて、
今日から本格的なジャングル探しになりますが、
探索の方法は、、、
海沿いを歩く(°Д°)
っと、
シンプルな作戦です( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、
この様に海を左手に見ながら海岸線を沿って歩いていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ

それと、
湾のように海岸が入り組んでいるところは
ボート何かも併用してどんどん探索をしていきたいと思いますq(^-^q)

以前のコメントでヒントをいただきまして、
ジャングルって海に面している事が多いってのもこの探索方法を選んだ理由なんですが、
迷子の可能性が低いっていうのもあります(  ̄ー ̄)ノ
という事で、
まず最初のアカシア海岸を進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

新天地の海岸名です(* ̄ー ̄)
そして、
アカシア海岸を越えると草原に出ました( ̄ー ̄)

さらに、
この草原を越えていくと、
またまたサバンナです(゜ロ゜)


なんとなくなんですが、
まいくらぺさんの脳内マッピング機能が
以前発見したサバンナ村と重なりましたσ(´・д・`)
という事は、
次は草原があるはずです( ̄ー ̄)
海岸付近に見覚えのあるカボチャがあります!!(゜ロ゜ノ)ノ

これで脳内マップが統合されまして
今まではこのように思っていたんです(  ̄ー ̄)ノ

しかし、
実際にはこんな感じでした(*^ー^)ノ♪

脳内マップが補完されました♪ヽ(´▽`)/
さて、
どんどん進んでいきましょう( ̄^ ̄)

先のほうには山岳がありそうですね(゜ー゜)
っと、
予想通り山岳バイオームの海岸があり、
山岳を越えたところで、
一輪の花が!Σ( ̄□ ̄;)

力強く花を咲かせております(T^T)
こんな感じで、
よそ見をしながら歩いていると、
落ちました(´д`|||)

溶岩池はさすがに目立ちますが、
2マスの穴には気が付きませんでした(; ̄ー ̄A
そして、
穴から這い出て、次は湿地のようです(・д・ = ・д・)

降り注ぐ雨がより湿地感を倍増させております(;゜∀゜)
で、
ジャングル発見(@ ̄□ ̄@;)!!

と思ったら、
、、、屋根状の森でした(´-ω-`)
湿地の境目にあったんで、ツタが繁殖してジャングルのように見えました(; ̄ー ̄A
っていうかジャングルですよアレ(# ̄З ̄)
さて、
海でも見て気分転換をしようとしたところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

海の向こうには雪原が見えております(゜ロ゜)
探索しに行きたいとこ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
海底巨大洞窟の探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、
-
-
アイテム回収路線の設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日もゾン豚トラップタワーで金塊を集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はハマり豆腐が2体出現しましたが、金塊も順調に集まっておりまして、そんな中、今度はエンダー先輩まで出現いたしました(;・∀・)浮遊しているガストさんに、ハマり豆腐2丁、エンダー先輩に、なぜか生き残っているゾン豚さん( ̄〜 ̄;)合計5体モンスターがトラップタワーに溜まっており、今まで
-
-
左目の塔がすべて完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/窓ガラスの設置作業に突入するところでしたが、ダイヤピッケルの耐久力が限界に達しているので、ちょっと修復(/^^)/今回の修復コストは、経験値レベル17そろそろこのダイヤピッケルにも限界が見えてまいりました(・ω・)とりあえず修復が終わったところで、左目の塔最後の仕上げ、外壁の窓ガラス設置作業を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は高さがあるので、このような縦長の窓
-
-
エンダードラゴンとの対決
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンとのファーストコンタクトを行いまして、ワールド移動によるクラッシュや、その他の問題もない事が確認できましたんで、早速ダイヤ装備で準備を整えました一応エンダー先輩対策としてカボチャ装備も考えたんですが、PC版なんかにくらべるとエンダー先輩の視力がかなり低下しているようで、反応範囲もかなり狭い感じだったので、基本はダイヤヘルメットの防
-
-
植林場も完成して、原木収集再開です
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は予定時間に記事が公開されないという事象がありまして、その後もFC2にログインできなくなったり色々トラブルが続いておりますが、なんとか復旧できて記事を書いております( ̄〜 ̄;)なにか障害が発生しているっぽいんですが、FC2の中の人に調査をしていただくようお願いして調査中とのご報告もいただきましたんで、本日は無事に記事が公開されている事をお祈りしております(
-
-
脱線建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からまいくらぺさんの脱線が始まるわけですが、ちょっとその前に、『忘れ去られた新要素』のコーナーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ ドンドン パフパフ〜♪これは、まいくらぺさんがすっかり忘れていてご紹介していなかった新バージョン0.11.0の追加要素をご紹介していくコーナーですv( ̄Д ̄)v今回はコメントでご質問をいただき思い出した要素となっております(; ̄ー ̄Aそして、今日ご紹介するのは
-
-
スライムチャンクの変更を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は岩盤整地会場に新しい土台が完成いたしまして、トラップタワーの建築準備も整ったかと思われましたが、先日確認した新しいスライムチャンクについて、みなさんからコメントで情報をいただいておりまして、本日はスライムチャンクについて再度検証を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆最初に気が付いたのは、天空TTの解体作業がひと段落して、岩盤整地会場をウロウロして
-
-
ダーク☆オークを求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、怪しい洋館の屋根が出来上がりまして、屋根の壁にもダーク☆オークを使いたいところなんですが、、、、在庫が足りません(´-ω-`)、、、じっくり眺めてみても足りないものは足りないんです(´д`|||)とりあえず代替え品を探しに倉庫へ移動しようとしたんですが、ポイント切り替えができません(; ̄Д ̄)?回路とか何も触っていないんで、原因が分からず、仕方がないので地下
-
-
ご本堂が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速屋根の飾り付け作業を進めておりまして、まずは閃緑岩の壁を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ見えている梁の間隔も丁度良い感じでございます(* ̄ー ̄)さらにおなじみのごちゃごちゃ感を出すために、マツの木材フェンスを設置していきます(/^^)/こちらは小さい△で、大きい△はこんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ全体的にはマツのフェンスでおおわれているんで統一性がありますが、隙間から
-
-
修繕コストが限界突破
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から進めております整地作業ですが、今日はこの段々整地の部分から作業を進めていきます(  ̄ー ̄)ノちなみに、作業現場から見るとこんな感じです(゜ロ゜)手前のほうは結構高さがありますが、奥のほうはそれほど高さが無いので、後半は簡単に終わってしまうんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)という事で、ホイ( ̄0 ̄)/常に作業をしているとお腹が減るのが早いですね(; ̄