マインクラフト攻略まとめ

とてつもなく大きな船を作る (7)

   


突然ですが、この船。座礁間近です。
作る前はまぁ、どうにか大丈夫かなとおもったのですが、まったくそんなことなかったです。


海底を削りました。
少し前に海底整地をした際に、呼吸で苦労したので今回は水抜きしたのですが、これはこれで大変でした。



楽し...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 9軒目

9軒目を作ります。場所は南側のすでに建物が建っている間です。

今回は3色の建物。
ダークプリズマインは結構使えますけど、プリズマリンブロックは難しい。

少し前に作った左側の魚屋さんに並び、お肉屋さん。

その隣は団子茶屋です。ただ敷地の問題でここでは作ら…

no image
大邸宅のその他のものを作る

大邸宅もいよいよ最終段階になってきました。
大邸宅前の東館の北ウィングにちょっとした空間が残っています。

ここに望遠鏡を設置しました。
参考にしたトゥームレイダーにもあったので真似てみました。

以前、北大陸に作ったものに比べると小さめです。

この望遠鏡…

no image
海の上を走る列車 途中経過 (34)

前回、サライで盛り上がりつつ、ゴールまでレールを敷くことができました。
が、実際にはパワードレールが足りずに歯抜け状態になっています。まぁ演出はよくあることです。

パワードレールの敷設完了。

あとガラスが抜けている部分も埋めておきます。

一応、レール…

no image
北大陸にレストランをつくる (3)

最後に地下室を作っていきます。

地下室は基本的にキッチンスペースです。
降りて右側にはビールステーションがあります。

左側は割と大きなキッチンスペース。

ビールステーションの奥には食料庫があります。

階段下のちょっとしたスペースは、休憩室になっていま…

no image
湖から水道を引く

先日、近代ヨーロピアンな運河都市の水源となる湖を作りました。
今回はそこから都市まで水道を引こうと思います。

いろいろ考えた結果、中途半端なタイガ バイオームが邪魔なので、湖に近い方のみですが、伐採しました。
ちなみに、バージョンアップのせいで、今は雨が降…

no image
新たな開拓地を目指して

1800エントリーも超えたことですし、ここは一つ新たに開拓する地域を増やそうと思います。
というわけで、今回はその場所を探検したいと思います。

出発地点は大ピラミッドです。ここから東へ向かいます。街から見ると北東方向になります。

まずはバージョンの壁 (優しい…

no image
ネザー橋を伸ばす (後編)

今回、全体的にスクリーンショット撮影の時系列がずれてますが、ご容赦下さい。

前回、橋を作りましたが、ちょっと綺麗過ぎますね。
ということで、今回は全体的に汚れ調整を加えていきます。

こんな感じにひび割れを入れてみました。
最初はちょっとだけの予定だったの…

no image
南々地方の道を整備する

ワールド開発の比較的初期の段階で南々地方は開拓がはじまったのですが、長らく放置されていたせいで、特に南側は道がありません。
今回は、道を整備していきたいと思います。

まずは既存の道と繋げるわけですが、神社への途中の階段の途中を分岐させ、

小さな橋を作っ…

no image
ブルワリーを作る 〜 出荷棟 (12)

この棟には二か所吹き抜けがあり、一ヶ所はろ過機が置かれていましたが、もう一ヶ所はベルトコンベアで地階と繋がっています。

地階からは空の瓶や樽が運ばれ、この装置で中に入れられます。
そのまま入れると空気が入って酸化してしまうので、先に二酸化炭素を入れ…

no image
新天地を造地する

「新たな開拓地を目指して」で訪れた新天地、ゆっくりと進めようとすると私の性格では放置して続きは数年後、ってこともあり得るので、とりあえずスタートダッシュをしたいと思います。

まずは、露出していたスポーンブロックを中心に整地します。

その上に、等高度でワ…