マインクラフト攻略まとめ

東大陸にパン屋を作る (2)

   


前回、外観が出来たので内装を作っていきます。


タイトル通り、今回はパン屋なので入って正面はパン売り場になっています。


重量計なんかも配置してみました。なんとなくです。


裏側はパンの工房になっています。


売...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
海底都市の地下5階を作る

前回農場を作りましたが、この都市はベジタリアンの集まりではありません。農場も作ります。

さほど遠くない宝島から宝牛を連れてきました。
ちょうど航路との交差にちょうど良い目印があったので、迷わず連れてこれました。

むしろ迷ったのは、地上から地下へどう連れ…

no image
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (3)

前回は壁の中の店などではなく牧場と農場を作りましたが、また壁のくり抜き店舗に戻りたいと思います。

中サイズの部屋から、まずは魚屋さんです。
いつでも地底湖の新鮮なお魚が食べられます。

服屋さん。
直射日光の差さない地底では、あまり帽子の売れ行きはよくあり…

no image
森の洋館リフォーム 〜 邪悪な村人の像の部屋

1階の最後の部屋2×2区画の「邪悪な村人の像の部屋」の改装を行います。

若干レギュレーション違反な気もしますが、地面を掘って拡幅します。
手前は祈りを捧げるスペース的な。

きっちり脳を埋め込んだあと、やはり顔はポップで色とりどりの方がいいかと思い、サンゴブ…

no image
大ピラミッドの内部を作る (10)

これは、てんやわんや Xファイルから流出した交信記録である。

某日、てんてん探検隊は、なんらかの現象により巨大ピラミッドの入り口らしき場所の現出を確認。内部の調査を行うことにする。

入口らしき場所から内部に入ると、明らかに近年の入墓の痕跡がある。おそらく…

no image
南1.8区に墓地を作る

かっなり昔に墓地を作ったこともありますし、集落なんかでは建造物と合わせてお墓を作っていたりしますが、今回はちょっと大き目の墓地を作りたいと思います。
場所は南1.8区です。

ここに来る前は、この長方形の区画いっぱいに作る気だったのですが、いざ見てみるとかな…

no image
キャンピング馬車を作る

現実世界ではキャンピングカーなるものがあります。
ということはキャンピング馬車なるものがあってもいいのでは?ということで今回は北大陸のスクショ右下の空き地に家の機能を付けた馬車を作りたいと思います。

普段で言うところの土台を作成。
狭いけど、これすべてを…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 14軒目

14軒目を作ります。場所は北側です。

今回はわりと落ち着いた感じにしてみました。

お店は新しい換金屋さんと

恒例の目玉屋さんです。

特徴ある民家は、汚部屋です。

微調整して完成。

no image
ネザーに新拠点を作る (後編下)

前回、作業スペースやら倉庫やらを作りましたが、ネザーゲートも作ってみました。
一応火を付けましたが、ワールドが広がると嫌なのでワープはせずに、鎖で閉鎖しておきます。
いつかバージョンアップでワールド生成に変化があった時に行くかもしれません。

あと、閉塞感…

no image
地下鉱山都市に畑と牧場などを作る

今回は側壁に掘った空間にお店などの作成はお休みで、畑と牧場を作りたいと思います。

上のスクリーンショットのように片方の峡谷の底は溶岩ではなく普通の土地なので、土を敷き

こんな感じの畑にしました。

反対側はビーフ牧場にしました。

溶岩がある方の峡谷も…

no image
ピラミッド区の小島開拓開始

ちょっと前に、ピラミッド区にある小島の木をこったり、壁を作ったりして開拓準備をしました。
今回から実際に開発を進めていきたいと思います。

その回の最後に2案あると書きましたが、厳選なる検討の結果、塀ブロックを主に使った村造りになりました。

こんな感じです…