東大陸にパン屋を作る (2)

前回、外観が出来たので内装を作っていきます。

タイトル通り、今回はパン屋なので入って正面はパン売り場になっています。

重量計なんかも配置してみました。なんとなくです。

裏側はパンの工房になっています。

売...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新型コロナ対策ポスターを作る
今年最後の記事はポスター作りにします。
新型コロナウィルスへの対策ポスターにしたのですが、今までのポスターより用途が限られているので、質より量ということで少ない色数で3枚作ってみました。まずは、ソーシャルディスタンスを取ろうポスター
いや、新型コロナ関…
-
-
大植物園を作る (9) <地下の秘密の研究室を作る>
鋭い読者の中には中央の地下深くまで掘った空間が出てきていないとお気づきかもしれません。
ここは秘密の研究室にします。峡谷などは見なかったことにして埋めてしまいましょう。
こんな感じに整えます。天井と床は楽だったのですが、側面はいろいろ面倒でした。
土…
-
-
新たにポスターキャンバスを作る
メサバイオームにポスターを作るためのキャンバスがあります。
諸事情により、もう一つポスターのキャンパスが欲しくなったので、もう一か所整地したいと思います。場所は既存の場所の斜め隣。
128×128の範囲を削っていきます。
とりあえず木を伐り、土層を除去
採…
-
-
海底神殿を水族館にする
たぶん1年ぶりくらいの長い間放置されている、エントランスだけ作った海底神殿リニューアル企画を進めたいと思います。
以前何を作ろうかとコメントで募集した中から、今回は水族館を作ってみます。左翼部分の大きな空間。個人的にこの空間が一番印象深かったりします。
…
-
-
極東サバンナのネザー側ポータル作りとトロッコ鉄道接続
極東サバンナとはネザーのポータルで繋がっています。ただ、ご覧のとおりポータル付近は仮の状態のままです。
今回はここをきちんと整備したいと思います。直径24の円形の基礎を作ります。
土を設置してそこにシルクタッチで取った草をいくつか移植します。
草が伝播…
-
-
極東サバンナに倉庫を作る (後編)
倉庫の内装を作っていきます。
チェスト付きトロッコから中身を取り出したら帰す機構は同じ。
アイテム分別機構を付けます。
今まで何度か自動アイテム分類の機能を作ってきましたが、動作させる為には同じブロック(アイテム)が82個必要でした。さすがにダイヤ82個を…
-
-
南大陸に神秘の泉を作る
以前、メニー・サンダー・マウンテンを周辺に道を整備した際に、バージョンの壁の所に滝を作りました。
しかし、滝の上流を作っておらず、不自然だったりします。今回は、上流の川とその水源を作りたいと思います。まず水路のような川を作成。右上から左に流れる感じです…
-
-
大植物園を作る (10) <最終調整>
植物園の室内が空っぽなので、植物を植えたいと思います。
元々大植物園を建てたバイオームがジャングルなので、中央はジャングルの木にしたいと思います。こんな感じ。
丸石や小道、草、街灯、そして看板を配置して、天然っぽく天然ではなく少し天然な感じにしてみまし…
-
-
東大陸に灯台施設を作る (後編)
それでは2階を作っていきます。
2階は全体的に仕事部屋となっています。
灯台だけではなく、水先案内人みたいな仕事もおこなっているのでしょう。
灯台自体はさほど大きくないので燈火は小さ目。
外から見るとこのようになっています。
最後にテラスを飾ったり植…
-
-
中規模のお寺を作る (4)
私はお寺というと、梵鐘(釣鐘)のイメージがあるんですけど、必ずしもお寺にあるというわけじゃないみたいですね。でも、このお寺には作ります。
サイズはこんな感じ。
一度採寸をミスり屋根を作りなおしました。
鐘を再現するのはこれで限界です。
次に本堂の脇…
- PREV
- ハチの巣を探しに行きます
- NEXT
- ハチの巣からハチミツやハニカムを収穫です