1.16.4対応のゴーレムトラップが完成です
さてさて、前回はゴーレムトラップの試作をさせていただきましたが、
本日は実際のサバイバルモードで建築をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まず、建築場所について色々と考えたんですが、
拠点内は、交易所があったりしてゴーレムトラップを作った場合、
村の判定があっちこっちに引っ張られてゴーレムさんが湧く場所の特定が難しいです( ̄〜 ̄;)
なので、今回ゴーレムトラップの建築に選んだ場所が、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

昔のゴーレムトラップが残っている、天空トラップ跡地でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらなら村人さんも沢山いらっしゃいますんで、建築が楽チンだと思います(* ̄ー ̄)
と言う事で、昔に作ったゴーレムトラップを一つ選んで、
ベッドを床下に配置していきます(/^^)/


中心から対称になるようにベッドを30個ほど配置させて頂きました(゜ロ゜)
そしたら、さっそくなんですが、村人さんの収容施設に職業ブロックを設置(*^ー^)ノ♪

これでいきなり稼働してしまえばラッキー位の気持ちで設置してみましたが、
やっぱりピクリとも反応はございませんでした(; ̄ー ̄A
厳密には細かい村の判定要素があるみたいなんですが、ざっくりとした内容として、
半径95マスの範囲に村の判定要素となる、村人や職業ブロックやベッドがあるとダメ
って感じで、村の中心判定がズレてしまうみたいです(・ω・)
なので、他のゴーレムトラップからも村人さんを移住させてくることにいたしまして、
こちらに新たな居住スペースをご用意させて頂きました(* ̄∇ ̄)ノ


職業ブロックを並べて、ガラスブロックを使った実に解放感あふれるスペースです♪ヽ(´▽`)/
そしたら、さっそく新たな居住スペースへ移住して頂く為に、
処理層の水流にちょっと手を加えました(ノ-o-)ノダバァ

この処理層に村人さんを落っことすと、村人さんが水流に流されて、
新たな居住スペースへと送り込まれます(* ̄ー ̄)


そしたら、反対側にあるゴーレムトラップからも移住をして頂く為に、
こんな感じで路線を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ


あとは、収容施設の中にトロッコを置いておいて、村人さんが乗車したらRSトーチを置くと、
トロッコが発進して村人さんが移動を開始です三( ゜∀゜)


そして、終点にアクティベーターレールを設置しておくと、
この様に村人さんが下車されるんです(丿 ̄ο ̄)丿

あとは水流に乗って新たな居住スペースへと送り込まれますんで、
そんな...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ピラミッドに隠し扉を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドの外観が完成いたしまして、本日からはピラミッドに色々な仕掛けなんかを組み込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、緑色の例のアレが降臨しない様に湧き潰しをする事にいたしまして、松明の設置作業を開始いたしました(/^^)/見た目的にも綺麗に設置していきたいので、1マス間隔で設置をしていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/こ
-
-
回路スペースの確保完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、反対側へもう一つのフェンス格納回路を設置する作業を開始いたしまして、作業中にお堀の跳ね橋回路を壊していないか確認していたところで、どうやらちゃんと機能しているようですね(* ̄ー ̄)首の向きがギリギリな感じになっておりますが、大丈夫なんでしょうか(; ̄ー ̄Aそんな確認もしつつ、回路スペースを掘り広げていたんですが、ラグも強くなってきておりまして、テ
-
-
玄関の二段目を建設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の玄関部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆ランタンを隠すように階段ブロックを逆さ貼りしたところですが、見た感じがちょっとのっぺりとしている感じがいたしました( ̄〜 ̄;)なのでもうちょっとゴチャゴチャ感を出すために、この柱部分をホイ( ̄0 ̄)/っと、逆さ階段を追加して、ちょっと厚みを出してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ部分的に試してみた感じでは良さそ
-
-
新バージョン1.0での新しい湧き範囲を確認
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドポータルまでのインフラが整いまして、本日はエンドポータルを起動させるために、エンダーパールを集めつつ、新しくなっているモンスターの湧き範囲なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、現在コメント等頂いた情報をある程度確認をしてみたんですが、モンスターの湧き範囲に高さの制限が出来たようで、まいくらぺさんの予想ではこのようになっております
-
-
ヤギ小屋が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きヤギ小屋の建築を進めて行きますが、前回は外観が完成したので、内装建築を開始いたしまして、先ずは床板を撤去(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、梁と柱を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、床板なんかの貼り付けを開始したんですが、作業途中に行商人さんがいらっしゃいました(* ̄∇ ̄)ノ先日廃坑で事件現場を発見いたしましたが、アップデー
-
-
問題の先送り
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、昨日の三択問題は正解できましたか?( ̄ー ̄)正解者の方には、抽選で邪神様からの試練をプレゼントしちゃいます(σ≧▽≦)σヤッタネ!なお、抽選結果の発表は、商品の発送を以って代えさせていただきますv( ̄Д ̄)v正解者のみなさんは試練が届くのを楽しみにしていてくださいね( ゜人 ゜)さてさて、今日もキノコ栽培場を建築しております( ̄ー ̄ゞ−☆資材の補充とかで、ポイント
-
-
マンション建設 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にマンションが完成いたしまして、現在は歩道の整備を行っておりますε=( ̄。 ̄ )かぼちゃの在庫は沢山ありますんで、間接照明としてどんどん使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし整備の途中でダイヤスコップの耐久度が限界を迎えてしまい、修繕作業のためネザーへジャンプしましたところ、またまたゾン豚パニックに見舞われました(´-ω-`)先日ゲートの接続実験をしたときに難易度の
-
-
左目の塔の内装建築を開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、落下式ピストンドアの設置が完了いたしまして、エレベーターの設置してある左目の塔の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、ハサミ一本分の羊毛を刈りまして、これくらい集まりました(* ̄∇ ̄)ノ赤い羊毛が、約3スタック半と、青い羊毛が、約2スタック半です(* ̄∇ ̄*)ついでに途中でかぼちゃも収穫しております( ̄¬ ̄)そして集まった羊毛も利用しつ
-
-
配管工ではございません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの処理層にゴーレムトラップの土台を2基設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は湧き層の高さに、もう二基のゴーレムトラップを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆ちょっとその前に、ゴーレムトラップの処理層部分を、エンドストーンのレンガに置き換えてみました(* ̄∇ ̄)ノ紫一色でちょっとメリハリがない感じだったので、これでちょっとは雰囲気が良くなっ
-
-
村人との交易をさらに進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢
- PREV
- モーテルを作る (3)
- NEXT
- 釣りの自動分別倉庫を作る (前編)