ファ〇マの一号店がオープンです
さて、最近はちょっと資材補充の作業を重点的に行っておりますが、
やりたい事は大まかに2つございます( ̄^ ̄)
?氷上歩行を利用して、ウィザーさんとの再戦
⇒過去のボコボコにされた経験があり、トラウマのため覚悟が出来ていません(;・∀・)
?修繕の販売員さんを確保
⇒要塞村、隣村とハッテンさせたばかりなので、ちょっと別の作業をしてみたい(゜ー゜)
この様に、まいくらぺさんの心は揺れ動いているんですが、
本日は簡単な建築をして、少し気分転換をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回は白色の建材が沢山必要になりそうなので、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

白いコンクリートを作成することにいたしました(* ̄ー ̄)
白いコンクリートは余っても使う機会が多いんじゃないかと思いますんで、
16スタック分のコンクリートパウダーを作成いたしました(/^^)/

そしたら先日作成しました、コンクリート精製施設を利用して、
コンクリートパウダーをコンクリートへと加工いたします( ̄ー ̄ゞ−☆


縦積みして水を上からかけたほうが早いとか言っちゃいけません( ̄^ ̄)
そして約3回ほどの作業で、コンクリートが出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )

なぜか1ブロック足りませんが、多分気のせいです(; ̄ー ̄A
そしたら早速建築を開始いたしまして、
今回は先日整地した場所のすぐ近くに作る事にいたしました(* ̄∇ ̄)ノ

サイズを考えながら下書きを進めていきまして、
下書きが出来たら、
ホイ( ̄0 ̄)/

邪神茶屋を建築したときに使わなかった青と緑のコンクリートを使ってみました(* ̄ー ̄)
何かを意識しているわけでは無く、ただあまった資材を使っただけです(;゜∀゜)
そしたら、今度は玄関部分をこんな感じで作っていきます(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

駐車スペースが広い、立派な玄関でございます♪ヽ(´▽`)/
シンプルですが、外観はこれでほぼ完成となりますんで、
今度は内装を作っていくために、
ネザー水晶をアイテム化いたします( ̄ー ̄ゞ−☆


4スタック分のネザー水晶をネジネジ化いたしまして、ハーフブロックや階段ブロックを作成いたしました(* ̄ー ̄)
そしたら出来上がったハーフブロックで、床板を設置していきますんで、
こんな感じで、明るめに床下照明を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/


店内、、、ではなく、室内の明るさが重要です( ̄^ ̄)
そんな床板が設置完了しましたら、
今度は天井の設置です(  ̄ー ̄)ノ

ちょっと過剰気味に設置する蛍光灯がポイントでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
上付きハーフブロックで挟み込むようにエンドロッドを設置して、
その上にこんな感じで蓋をしていきます(/^^)/

ネザー水晶のハーフブロックは貴重なので、出来るだけ消費を抑えておりまして、
出来上がった室内はこんな感じになりました(*^ー^)ノ♪

さて、しょっぱなからバレバレでしたが、今回...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
溶岩滝を潰しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新ネザー鉄道が完成いたしまして、一旦拠点に戻ってきたんですが、TT二号機のホッパートロッコが2台停止しておりましたm(。_。)m原因はよくわかりませんが、近くにあるネザーゲートを何度もくぐっていたんで、おそらくはその時のワールド読み込みで止まってしまったんだと思います( ̄〜 ̄;)とりあえず溶岩海の埋め立て素材を用意いたしまして、出来立てホヤホヤの新ネザー鉄道
-
-
天空建築の湧きつぶしに苦戦しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/と、一階部分の壁を貼り終えました
-
-
究極TT建築 処理層編 その7
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層のアイテム落としを作っておりますε=( ̄。 ̄ )既に10LC位使っているんじゃないでしょうか?( ̄〜 ̄;)丸石を補充しまして、看板も作りました(  ̄ー ̄)ノ遂に伐採した白樺木材を使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそういえば、以前木材収集をしているときに、白樺は手の届く範囲以上に成長しないとご紹介したと思います(  ̄ー ̄)ノ厳密に言うと誤りで、先日コメ
-
-
スイラムボールのアイテム運搬路を設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに新たなスライムトラップが完成いたしまして、スライムボールの収集が開始されておりますが、砂漠の砂漠化会場にも色々な施設が出来上がりまして、パトロールに時間がかかる様になっております(; ̄ー ̄Aなので、今回はアイテムが自動収集される施設からアイテムを運搬する仕組みを作る事にいたしまして、第二拠点のこちらの部屋を活用していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノかまど
-
-
ガーディアントラップの処理層を試作
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、昨日の収穫祭で、3レベルだった経験値が、32レベルまで上昇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので貯まった経験値を活用して、お祭り用の幸運?のダイヤピッケルと、作業用のピッケルを修復しておきました(* ̄∇ ̄)ノ予備ピッケルも修復出来たんで、ブランチマイニングでも行わない限り、当分は使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そした
-
-
天空建築エリアの敷地拡張を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天空建築エリアの拡張工事が開始されまして、お城の南側に新しい土台の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆お城と同じ面積土台を作っておりまして、肉付け作業中でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、土台の1/4が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そうしましたら、お次のエリアの肉付け作業を開始です(/^^)/一応石ブロックを2LCくらい持ってきま
-
-
外壁の高さ加減が悩ましいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守る外壁の建築を開始しまして、簡単な整地を行いながら、下書きの作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、西門から拠点の角っこまで外壁の下書きをして、角っこには、周辺を見渡すことが出来る監視所を設置いたしますんで、この様に一回り小さい〇を書いておきました(/^^)/この下書きだけでも結構な量の暗黒レンガを使っていますが、と
-
-
別荘建築 屋根を建設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一階二階と、外観が完成致しまして、今日は屋根を建設していきたいと思います( ̄^ ̄)で、まいくらぺさんの建築で、屋根の重要性は色々説明してきたと思いますが、今回は砂漠建築という事で、相応の素材を選ぶために、色々と調べてみました( ̄ー ̄)古代エジプトでは、染料として様々な鉱石を使い、壁画等の色付けをしていたとの事です(・ω・)中でも、ラピスラズリ(瑠璃)を原料と
-
-
別荘二号館南側の砂漠を砂漠化いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の終わりにお話ししましたが、本日は少しだけ砂漠の砂漠化をを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業的にはいつも通りになりますが、砂岩の部分を削って松明を設置(/^^)/そしたら、さらに砂岩を撤去して、松明の上に落っこちた砂がアイテム化されていく感じですね(* ̄ー ̄)それと、襲撃イベントトラップが完成した事で不死のトーテムが大量在庫となっておりま
-
-
ネザーとは
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、かなり盛り上がってきましたが新要素について今日もご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ今日はネザーについてです((((;゜Д゜)))ネザーとは、通常遊んでいる世界とは別次元?の地獄のような世界でございます(°Д°)なので、当然歩いていくことができないので、ネザーゲートという門が必要となります( ̄0 ̄)/ネザーゲートの作り方は簡単で、材料は黒曜石(溶岩源に水をして出