ファ〇マの一号店がオープンです
さて、最近はちょっと資材補充の作業を重点的に行っておりますが、
やりたい事は大まかに2つございます( ̄^ ̄)
?氷上歩行を利用して、ウィザーさんとの再戦
⇒過去のボコボコにされた経験があり、トラウマのため覚悟が出来ていません(;・∀・)
?修繕の販売員さんを確保
⇒要塞村、隣村とハッテンさせたばかりなので、ちょっと別の作業をしてみたい(゜ー゜)
この様に、まいくらぺさんの心は揺れ動いているんですが、
本日は簡単な建築をして、少し気分転換をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回は白色の建材が沢山必要になりそうなので、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

白いコンクリートを作成することにいたしました(* ̄ー ̄)
白いコンクリートは余っても使う機会が多いんじゃないかと思いますんで、
16スタック分のコンクリートパウダーを作成いたしました(/^^)/

そしたら先日作成しました、コンクリート精製施設を利用して、
コンクリートパウダーをコンクリートへと加工いたします( ̄ー ̄ゞ−☆


縦積みして水を上からかけたほうが早いとか言っちゃいけません( ̄^ ̄)
そして約3回ほどの作業で、コンクリートが出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )

なぜか1ブロック足りませんが、多分気のせいです(; ̄ー ̄A
そしたら早速建築を開始いたしまして、
今回は先日整地した場所のすぐ近くに作る事にいたしました(* ̄∇ ̄)ノ

サイズを考えながら下書きを進めていきまして、
下書きが出来たら、
ホイ( ̄0 ̄)/

邪神茶屋を建築したときに使わなかった青と緑のコンクリートを使ってみました(* ̄ー ̄)
何かを意識しているわけでは無く、ただあまった資材を使っただけです(;゜∀゜)
そしたら、今度は玄関部分をこんな感じで作っていきます(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

駐車スペースが広い、立派な玄関でございます♪ヽ(´▽`)/
シンプルですが、外観はこれでほぼ完成となりますんで、
今度は内装を作っていくために、
ネザー水晶をアイテム化いたします( ̄ー ̄ゞ−☆


4スタック分のネザー水晶をネジネジ化いたしまして、ハーフブロックや階段ブロックを作成いたしました(* ̄ー ̄)
そしたら出来上がったハーフブロックで、床板を設置していきますんで、
こんな感じで、明るめに床下照明を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/


店内、、、ではなく、室内の明るさが重要です( ̄^ ̄)
そんな床板が設置完了しましたら、
今度は天井の設置です(  ̄ー ̄)ノ

ちょっと過剰気味に設置する蛍光灯がポイントでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
上付きハーフブロックで挟み込むようにエンドロッドを設置して、
その上にこんな感じで蓋をしていきます(/^^)/

ネザー水晶のハーフブロックは貴重なので、出来るだけ消費を抑えておりまして、
出来上がった室内はこんな感じになりました(*^ー^)ノ♪

さて、しょっぱなからバレバレでしたが、今回...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
今日もせっせと砂漠の砂漠化を進めております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、またまた小高い砂山から砂の撤去を進めております(*^ー^)ノ♪そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、さっそく砂岩ブロックがむき出しの状態となりました♪ヽ(´▽`)/そしたら、ネザライトピッケルで砂岩の解体作業を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これでまたまた小高い砂山の解体が完了でございますΨ
-
-
やっと復活いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザのA型になって実際には一週間ほどお休みをさせていただきましたが、みなさんの温かいコメントなんかで安心してのんびりと静養することができまして、やっとインフルエンザから解放されまして、復活させていただきました♪ヽ(´▽`)/ご心配いただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなみなさんのおかげで無事に復活することができましたんで、本日からはブログのほ
-
-
天空建築を再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/大晦日となりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)今年の一番大きな作業では第二岩盤整地会場が完成しましたが、今年はアップデートで稼働しなくなったトラップタワーとかの改築なんかばかりをしていたような気がいたします(; ̄ー ̄Aそんな作業を進めてきたおかげで色々な資材を沢山ゲットできるようになりまして、やっとこさ建築を楽しんでいる、そんな年の
-
-
ウィザスケさんの頭を求めて 2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は危うく池ポチャという危機がございまして、結果的にダイヤ剣をロストしてしまいました(; ̄ー ̄A今回はドロップアイテムが目当てなので、ドロップ増加が付与されている剣でなければいけません( ̄^ ̄)という事で、ブレイズトラップで在庫品を確認しましたが、ドロップ増加?の剣はあるんですが、虫特効とかが付与されていたんで、もう一本新しい剣を作る事にしました( ̄ー ̄
-
-
作成済みのフェンスゲートを使い切りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第四区画の湧き層建築も終盤に突入いたしまして、昨日は12層目まで湧き層が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、インベントリはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ計算通りで、解体した土台がすっぽり収まっております(* ̄ー ̄)更にはもう一層分のフェンスゲートを持っておりますんで、隣りの土台設置には向かわず、そのまま13層目の湧き層建築を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆第三区画の
-
-
今日も廃坑見つけました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんのおかげで、輝きの笑顔を放っている森の妖精こと、兄貴ですが、実は、まいくらぺさんも毎日ポチポチしているんです( ̄ー ̄)ただし、みなさんと違いましてまいくらぺさんはポチポチルーレットなんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ0P 10P 20P 30Pが抽選で当たるのですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ今まで長い事やってきましたが、初めて0Pです(´・ω・`)代わりになにが良い事があっ
-
-
回路スペースの確保完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、反対側へもう一つのフェンス格納回路を設置する作業を開始いたしまして、作業中にお堀の跳ね橋回路を壊していないか確認していたところで、どうやらちゃんと機能しているようですね(* ̄ー ̄)首の向きがギリギリな感じになっておりますが、大丈夫なんでしょうか(; ̄ー ̄Aそんな確認もしつつ、回路スペースを掘り広げていたんですが、ラグも強くなってきておりまして、テ
-
-
落下式のピストンドア
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日から別荘二号館内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回はピストンドアなんかも含めて、色々な仕掛けを組み込んでいきたいと思いますんで、そのあたりも必見でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、仕掛けに必要そうなアイテム類を補充しておきました(  ̄ー ̄)ノ何が必要になるかは分かりませんが、これくらい揃えておけば、大体の装置は作る事が出来るんじゃ
-
-
ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しましてブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、一旦ブレイズスポナーを離れて、未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ二度目の謁見でございましたが、マグマクリーム
-
-
ご本堂の柱を組み上げます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の植林大会で資材確保が完了いたしまして、早速柱の建築作業を進めております(/^^)/基本的な部分は隣りの末社と同じ作りにいたしますが、幾分サイズが大きくなっておりますんで、どのような影響が出てくるかは不明です( ̄〜 ̄)まずは5マス積んだ柱の上に、横向きの柱を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノとりあえず一番外側の部分だけです( ̄ー ̄)内側部分は、隣りの末社と同じ