マインクラフト攻略まとめ

ネザーアップデートご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ





6/24にネザーアップデートがリリースされました(σ≧▽≦)σキター!





と言う事で、本日はネザーアップデートについてのご紹介を進めていこうかと思いまして、


クリエイティブモードでネザーを飛び回ったり、アドオンパックなんかも遊んで色々撮影してきました( ̄ー ̄ゞ−☆





それでは、最初はこちらからご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






赤いのがクリムゾンシリーズで、青いのがゆがんだシリーズとなっております(・д・ = ・д・)





そして、その奥にあるのが黒い石系ブロックで、ブラックストーンシリーズで、


採掘出来るブラックストーンを4つで、磨かれたブラックストーン







磨かれたブラックストーンレンガ4つで、磨かれたブラックストーンレンガ






こんな感じで、クラフトする事が出来るようです(゜ロ゜)





磨かれたブラックストーンは焼き石と同じように、スイッチや感圧版にも加工できるみたいです(* ̄ー ̄)






ちなみに、実際のサバイバルモードで探してみたところ、


こんな感じでネザーラックに紛れて生成されておりました(*^ー^)ノ♪






集めるのがちょっと大変そうですが、






さらにネザーの探索をしてみると、ブラックストーンレンガで生成された砦の様なバイオームを発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ








お宝チェストもありました(* ̄∇ ̄*)












こちらにはお宝チェストなんかもありましたが、おそらくレア系のバイオームみたいで、


クリエイティブモードでネザーを飛び回って発見したので、サバイバルで見つけるのは大変かもしれません( ̄〜 ̄;)





その他にも色々なバイオームが生成されておりまして、


全てが灰となっている様なバイオームもありました((((;゜Д゜)))








灰色のが玄武岩で、黒いのが先ほどのブラックストーンです(・д・ = ・д・)





もし黒系の石ブロックを集めたい場合は、このバイオームを探すのがオススメだと思います(* ̄ー ̄)





お次のバイオームは、色違いのキノコ系バイオームです(* ̄∇ ̄)ノ








赤いキノコは、傘の部分が暗黒茸のブロックと、赤い蔦、


そして、茎の部分が赤い原木の様な素材となっておりました(・ω・)





地面は赤い菌糸ブロックなので、シルクタッチが無いとネザーラックになって回収されます(; ̄ー ̄A





青いほうも基本構成は同じで、色違いといった感じで、


どちらのキノコにもくっ付いているのが、


『きのこライト』ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








回収方法はシルクタッチとか、特定の道具は必要が無くって、


手で叩いて壊す感じで回収できました(* ̄ー ̄)





そしてお次のバイオームはこちら(  ̄ー ̄)ノ








青い炎が特徴の、ソウル土壌のバイオームです♪ヽ(´▽`)/





地面はソウルサンドと似ておりますが、ソウル土壌という新しいブロックで、


見た目もの違いはこんな感じですm(。_。)m






このソウル素材でクラフトすると、青い炎の松明を造る事が出来まして、


この松明を使って青色のランタンなんかも作成するみたいです(゜ロ゜)





先ほどのきのこライトとか、照明系の素材が増えると建築の幅も広がるので嬉しいですよね(* ̄∇ ̄*)






発見できたバイオームはこんなところでして、


その他にレアなのが、こちらの壊れたネザーゲ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ゴーレムトラップの建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の羊毛工場を建築いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ敷地に様々な施設乱立いたしまして、建築スペースもあとわずかとなってまいりました(* ̄ー ̄)そんな中でもオリジナル設計で作った全自動グローベリー工場(゜ロ゜)建築コストが若干お高い施設となっておりますが、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ稼働状況は順調でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψとにかく自動収穫が出来る

no image
暗黒茸(ネザーウォート)畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをさせて頂きまして、あっという間の修繕が出来て、大満足の結果となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品を消耗する為に行った整地広場の仕上げをしていくために、先ずはかぼちゃ畑で収穫を行います( ̄¬ ̄)ハサミで顔を彫りこみ、収穫が終わったかぼちゃをランタンへと加工いたしまして、床下照明の埋設作業を開始いたしました(/^

no image
青いねぇ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上がみなさんへ贈る、PC版 マインクラフト、ゆっくり実況動画!щ(゜▽゜щ)『まいくららいふ 5日目』が配信されました(  ̄ー ̄)ノ既に、ご覧いただいている方、または、まだご覧になられていない方、是非ご視聴いただければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ*『まいくららいふ 5日目』リンク『YouTube』『ニコニコ動画』では、作業の続きをご紹介していきますね

no image
岩盤整地会場の拡大 7日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こぽぽぽ・・・・深い海の底、暗闇の中溺ゾンさんに追いかけられながら9列目の壁を設置しておりまして、かなり深くなってきましたんで、息継ぎも早めに浮上をし始めないと窒息してしまいます( ゜д゜)、;’.・作業中は地上の様子も分からないので、たまに浮上すると夜になっていることがあるんですが、その結果、邪神様が降臨されておりました!Σ( ̄□ ̄;)いつ見ても心が浄化される

no image
解き放て!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日一面の発破作業が完了いたしまして、TNT残量がこれだけとなりました(  ̄ー ̄)ノあと、倉庫に残っている火薬はこれだけです(  ̄ー ̄)ノということで、例のごとく火薬収集を開始いたします三( ゜∀゜)収穫量は上がったTTですが、それでもインベントリを満タンにするのに3〜40分*難易度リセットは大幅に減りました一度に収穫できる火薬が多くて6スタックくらいです( ̄0 ̄

no image
ピストン階段の設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズさんの収集装置を作っておりますが、今回は二連スポナーという事で、このような感じで作っていく予定です(  ̄ー ̄)ノなので、各スポナーに二面ずつピストン階段を設置していきますんで、一つのスポナーで作る倍の高さが必要になるんです(; ̄ー ̄Aとりあえずこんな感じで、二段目まで完成いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで4段になる

no image
下書き開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、段差無し水路、溶岩ブレードとおおよその下準備が完了いたしましたので、今日から岩盤整地模型に下書きをはじめてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆どうつなげるとか、細かい部分は考えていないので、とりあえず下書きをして修正をしていく感じにしたいと思います(; ̄ー ̄Aちなみに、処理層はこんな感じに設置してみようかと思います(  ̄ー ̄)ノ濃い青が水源で、薄い水色が

no image
ウィッチとホッパー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も新要素のご紹介を進めていこうかと思っているんですが、ちょっとご紹介を忘れていた存在がございまして、こちら(  ̄ー ̄)ノなにやら遠い目で何かを見つめていらっしゃいますが、どちらをご覧になられているんです、魔女さん?( ̄ー ̄)という事で、ウィッチでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψポーションの自由自在に扱い、回復からスリップダメージによる攻撃と、非常に厄介な敵対MOBな

no image
ホテルの外観建築が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からホテル建築を開始いたしまして、壁面部分までが完成いたしましたんで、さっそく続きの作業で、先ずは一階部分に窓ガラスをはめ込んでみました(*^ー^)ノ♪一階は外から丸見えになってしまいますんで、黒いガラスでプライバシー保護といったイメージです( ̄^ ̄)そしたら、お次は二階部分に床板を設置していきます(゜ロ゜)床板素材は色々悩んだんですが、どの様な内装にも合わ

no image
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(