砂漠の村を造る (5)

砂漠の村には寺院が2種類あり、一つは(2)で作成済み。そしてもう一つは村のゲートにさせて頂きました。

この建物も本来は幅が偶数だったのを奇数に変えました。
そして、右側にある階段を下りると

なんということでしょう!! 地下空間が広がっています。
前回ちょこっと書いたように、当初はすべてのNPC村の建物を再現する気はなかったのですが、作っているうちに楽しくなり、考えが変わりました。
が、地上には場所が無い・・・で、考えた結果、いくつかの建物は地下に作ること...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
モンスターさんとの日常
既に自然に建設に溶け込んでいるバージョン1.8要素。様々な追加要素は嬉しいものばかりでした。しかし、100%喜べるわけではありませんでした。
いでよ、ウィザー。そして願いを叶えたまえ!!
シーン・・・
そう、今まで岩盤にはめて始末していたウィザーが召喚できなく…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 大きな食堂&3階への階段
2×2区画の「大きな食堂」です。この部屋も2室あります。
白いグランドピアノを配置して完全にレストランにしました。
他のレストランも運営している例のチェーン店に委託しております。ちょっと早いですが、同じ種類の部屋が多かった為、2階単独の部屋はこれで全て終…
-
-
シュルカーの殻 採取の旅
もはやバージョン1.12がリリース目前ですが、今回は1.11で追加されたシュルカーボックスを作るために、ジ・エンドに再侵攻したいと思います。
ちなみに、セーブデータ節約と将来のバージョンアップの為に、あらかじめ別データでエンド・シティの場所は確認済みです。ご了承下…
-
-
北大陸に大きめの公園を作る (4)
公園の最終調整をしていきたいと思います。
芝生部分が今まで全く手が付けられていませんでしたが、
東屋、洋風に言うとガゼボを作りました。
元々ニューヨークの公園をモデルにしたと以前書きましたが、ニューヨークの公園に欠かせないものがホットドッグ スタンドで…
-
-
湖畔に佇む平原の村を造る (2)
この村の中心となる部分に広場を作っておきます。
広場の中心にはシンボルツリーも設置。位置的にはちょうど公民館の前です。
小さな家を追加。
すべてではないのですが、湖の周りに民家を配置するようにしています。2軒目にして書くことが無くなってきました。
…
-
-
砂漠の村を造る (6)
ようやくすべての建物を建て終えて、最終調整しようと思い、いろいろ確認していたら気づいてしまいました。
1軒作り忘れていることに。この小さな民家。ボタン3つ付きが特徴ですが、もう1軒同じくボタン3つ付きがあり、見事混同してました。
どう探しても空いている場所が…
-
-
かなり大きな船を造る (1)
正月に「だいぶ大きな船」を作りました。今回はそれよりさらに一回り大きな船を造りたいと思います。
場所は、チューリップの風車の近くです。枠組みを作成。
前回の船より幅が2ブロック増えています。船底まで作成。
このサイズになると水抜きが地味に面倒だったりし…
-
-
森の館に潜入。そこで見たものは?! (後編)
前回に引き続き森の館探索です。ネタバレにはご注意下さい。
-
-
トラップタワーの改装 2015 (後編)
前回、トラップタワーのメイン部分を作りました。
無事に稼働したのですが、実は地下の倉庫がいっぱいいっぱいになってしまいました。しかも、倉庫を拡幅しようにも、スライムのトラップが邪魔して広げられません。その為、さまざまな建築資材なども含めて、廊下やら空い…
-
-
天空都市、無事に完成
それでは天空都市を紹介していきたいと思います。
ここは島自体を作っていく際のGIFアニメを作った際の撮影ポイントです。
こっちはもう片方の撮影ポイント。
道はかなり複雑なので、正直私も最短でたどり着ける自信はありません。
というか、○○はどこって聞かれて…