砂漠の村を造る (5)

砂漠の村には寺院が2種類あり、一つは(2)で作成済み。そしてもう一つは村のゲートにさせて頂きました。

この建物も本来は幅が偶数だったのを奇数に変えました。
そして、右側にある階段を下りると

なんということでしょう!! 地下空間が広がっています。
前回ちょこっと書いたように、当初はすべてのNPC村の建物を再現する気はなかったのですが、作っているうちに楽しくなり、考えが変わりました。
が、地上には場所が無い・・・で、考えた結果、いくつかの建物は地下に作ること...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
街に八百屋を作る
過去何回か都市開発シリーズでショップ系を作っていますが、そこにあって街にないものは何か調べたところ、たぶん八百屋がなかったので今回作ろうと思います。
場所は染色屋の高床式倉庫の隣。森ぎりぎりのところに作ります。
サイズは非常に小さくてこんな感じ。
店長…
-
-
西大陸に歪んだ民家を作る
西大陸に木製建築の多く集まっている集落があります。
今回はここに1軒追加したいと思います。サイズはまぁいつもと大体同じです。
壁はシラカバ&オークがメインです。
屋根は1.16で新たに追加された歪んだ木材を使っていきます。
内装を作りましょう。
こんな…
-
-
ウィザーローズ収集兵器を作る
以前、ウィザーを召喚してチキンをウィザーローズにしました。
しかし、インベントリいっぱいの卵に対して、得たロース肉は14個だけ。
ちょっと効率が悪いので、今回は効率の良い装置を作ります。場所はまたもやネザーの中央のゲートのほぼ上あたり、
まずは予め計算し…
-
-
バナー博物館を増築する
東大陸にちょっと大きめなバナー博物館があります。
花火工房でバナーを4枚追加したり、カーテンやら絵画っぽいバナーを作ったりで、割と部屋が埋まってきたので、今回は増築したいと思います。と言っても横や上に増築するのではなく、地下に部屋を設けます。
こんなこと…
-
-
亀の神殿を作る
海の噂によるとマインクラフトのバージョン1.3には亀が加わるらしいです。
ということで、それを記念して亀の神殿を作りたいと思います。
場所は久しぶりの南々地方にある小島です。サイズはこんなところ。
基本的な素材は古き良き丸石と焼き石です。
内装と言って良…
-
-
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (4)
甲板を貼りました。1等客室は甲板上に作ります。
このサイズがまるまる一 部屋 船室です。
入ってすぐの部屋
リビング
そして寝室の3部屋になっています。
船尾の船長室のある層と同じ区画で空いている部屋がありました。
ここはゲストダイニングルームになっ…
-
-
蜂を探しに3,000ブロック (前編)
こちら、拠点からおそらく3千ブロックくらい離れている極東サバンナ地区です。
今回は蜂を探しに遠出しようと思います。前のスクリーンショットで見えた巨大な山のところからさらに、山が見えなくなる程度東へ進むとついに花バイオームを発見しました (別セーブデータで…
-
-
ネザーに新拠点を作る (後編下)
前回、作業スペースやら倉庫やらを作りましたが、ネザーゲートも作ってみました。
一応火を付けましたが、ワールドが広がると嫌なのでワープはせずに、鎖で閉鎖しておきます。
いつかバージョンアップでワールド生成に変化があった時に行くかもしれません。あと、閉塞感…
-
-
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (3)
前回は壁の中の店などではなく牧場と農場を作りましたが、また壁のくり抜き店舗に戻りたいと思います。
中サイズの部屋から、まずは魚屋さんです。
いつでも地底湖の新鮮なお魚が食べられます。服屋さん。
直射日光の差さない地底では、あまり帽子の売れ行きはよくあり…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (7)
今回はピラミッド内に点在する部屋を作っていきます。
すべての部屋は紹介しきれませんが、それは各自ピラミッドパワーで補って下さい。前回作った地階にあるエンダーマンの足場の部屋です。
ここには棺が安置されています。決して棺を覗いてはいけません。覗くと目がエン…