砂漠の村を造る (5)

砂漠の村には寺院が2種類あり、一つは(2)で作成済み。そしてもう一つは村のゲートにさせて頂きました。

この建物も本来は幅が偶数だったのを奇数に変えました。
そして、右側にある階段を下りると

なんということでしょう!! 地下空間が広がっています。
前回ちょこっと書いたように、当初はすべてのNPC村の建物を再現する気はなかったのですが、作っているうちに楽しくなり、考えが変わりました。
が、地上には場所が無い・・・で、考えた結果、いくつかの建物は地下に作ること...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
森の洋館リフォーム 〜 チェス盤の部屋&灰色の旗の部屋
前回までで、うちのワールドで発見した森の洋館の部屋はすべてリフォームできました。
今回から、別ワールドで見つけた洋館を参考にしています。
なお、ビフォーのスクリーンショットはクリエイティブモードなので、予めご了承下さい。ちなみに、作ったワールドの個数は6…
-
-
ロードストーン遺跡を作る
ここは南大陸のメニー・サンダー・マウンテンの麓です。
今回はここに遺跡を作りたいと思います。基礎となるサイズはこんな感じです。
今回の遺跡は中央に何かを祀る、いわゆる祭壇型にしたいと思います。
内装を作っていきましょう!
こんな感じになりました。
4…
-
-
サバンナ都市
都市の中央にオベリスクと拠点が既に建っていますが、今回はその周辺を開発します。
結構大きな建物と、小さめの建物。
大きい方はレストランです。
右手前のはオルガンのつもり。私が思い付いたわけではなく、オリジナルは不明ですが海外のサイトで見かけのを参考にさ…
-
-
運河に閘門を作る (2)
前回、門自体を作りましたが、まさか人力で門を開けたり閉めたりするわけではありません。
今回は門の開閉機構と中央部に手を加えたいと思います。事情により原木の仕切りの位置を作り直しました。めっちゃ面倒でした。
さらに壁面にスリッドを入れたりとのっぺらくなら…
-
-
南1.8区の山頂に展望台を作る
今回は南1.8区に連なる山の一つに展望台を作ろうと思います。
ちょうどカーソルの上あたりになります。とりあえず土台を作ります。
高度はちょうど雲が掛かるくらいの場所。枠組みと1段目の屋根部分を作成。
2段目の屋根も重ねます。
全体のテイストは中華風の建築…
-
-
西大陸に霊廟を作る (後編)
前回、外観が出来ましたので、今回は内装を作ります。
と言っても、ごくシンプルにエンチャントテーブルを配置しただけです。
照明は、テーブルの下に配置しているもののみで、今回はタイマツは設置していません。上のスクリーンショットのディスペンサーの背後にこん…
-
-
西大陸の雪の城の近くに塔を建てる
西大陸に雪の城があります。今回はここに見張り塔を作りたいと思います。
つくし型にしてみました。中は普通に縄梯子が設置してあります。
なんでこんな暗かったのかこの記事を書いてある時は分かりませんが、内装を作ります。
すっごい狭い2階建てで1層目は休憩スペ…
-
-
南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (1)
今回は南大陸のほぼ南端部分に集落を作ろうと思います。
スクリーンショットに道が見えますが、南第一ポータルのある南々孤島から砂漠方向へ向かうメインストリートです。最初は民家を作ります。内寸は5×5と小さめ。
オーソドックスなオーク系で壁を作りました。そし…
-
-
南々工業地帯の第七シーズン開始
だいぶ埋まってきた南々工業地帯の第七シーズンを開始したいと思います。
今回は大きなものは作らずに、小さく変更を加えていきたいと思います。前のスクリーンショットの右側に写っていたパイプラインの末端ですが、こんな感じに途切れていたので、
地中へ繋げました…
-
-
海の上を走る列車 途中経過 (35)
ちょっと前に、全線のレールを敷き終えた海の上を走る列車、その街側の末端はこのように地下へ続いています。
過去に紹介したか覚えてませんが、地下は床と壁が黒曜石で覆われた通路になっています(天井はまだ付けてませんが)。
最初、駅は作らずに、単純な出発装置をこ…