砂漠の村を造る (5)

砂漠の村には寺院が2種類あり、一つは(2)で作成済み。そしてもう一つは村のゲートにさせて頂きました。

この建物も本来は幅が偶数だったのを奇数に変えました。
そして、右側にある階段を下りると

なんということでしょう!! 地下空間が広がっています。
前回ちょこっと書いたように、当初はすべてのNPC村の建物を再現する気はなかったのですが、作っているうちに楽しくなり、考えが変わりました。
が、地上には場所が無い・・・で、考えた結果、いくつかの建物は地下に作ること...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
森の館に潜入。そこで見たものは?! (後編)
前回に引き続き森の館探索です。ネタバレにはご注意下さい。
-
-
大ピラミッドの内部を作る (7)
今回はピラミッド内に点在する部屋を作っていきます。
すべての部屋は紹介しきれませんが、それは各自ピラミッドパワーで補って下さい。前回作った地階にあるエンダーマンの足場の部屋です。
ここには棺が安置されています。決して棺を覗いてはいけません。覗くと目がエン…
-
-
ピラミッド区の峡谷を拡張 (3)
前回作った畑にさっそくビートルートを植えました。
うん、おいしそうもう一つはコーラスフラワー。
こっちはあまり育成条件が良くないようで、あまり育ちません。峡谷の底を整えたいと思います。
まずは一段高くなっている部分。人工的なダムみたいな感じにしてみま…
-
-
2015年もよろしくおねがいします
こんにちは!!
本年は喪中に付き、年始の挨拶は失礼させて頂きます。しかし、普通のあいさつで始めるこの違和感・・・
さて、去年の目標は“中規模プロジェクトを多くチャレンジする”でした。
具体的な目標数は、6つということで、「温泉街」「南西地方」「ダム」「…
-
-
ピラミッド区に藁の家を作る (後編)
前回藁の家を一軒建てました。
集落ではないのですが、これだけでは寂しいのでもう一軒建てました。
あと窓の部分の素材とかちょっと変えています。こちらの建物は主に物置となっています。
ちょっとした畑をつくったり、井戸の代わりに小さな池があったのでそこへ…
-
-
南々工業地帯の第七シーズン開始
だいぶ埋まってきた南々工業地帯の第七シーズンを開始したいと思います。
今回は大きなものは作らずに、小さく変更を加えていきたいと思います。前のスクリーンショットの右側に写っていたパイプラインの末端ですが、こんな感じに途切れていたので、
地中へ繋げました…
-
-
極東サバンナ地区に車道を通す
前の100エントリーの際に、極東サバンナ地区の西端に砂漠の村を造りました。
この村と、極東サバンナの都市とを今回は道で繋げたいと思います。
なお、村の出入り口はスクリーンショット左下の心許ないハートマークのところにあったりします。なんでこんなところに作ったの…
-
-
南大陸に駅を作る (前編)
以前、日本庭園駅から南にトロッコ鉄道を伸ばしました。今回はここに駅を作ろうと思います。
すごく分かり辛いですが、中央やや右上あたりまでレールが来ています。今回は途中駅を作るのですが、いつものとは異なり新しいタイプを考案しました。
普段のより若干横に広が…
-
-
南大陸にL字型の木造民家を建てる
南大陸の北東端の半島部分に民家が数軒あります。今回はトロッコ鉄道を挟んで手前側にも民家を作ろうと思います。
サイズはこんなところです。
今回作るのは、もう3年半前にもなる「できるマインクラフト建築」で紹介したものをアレンジしています。本の最初の方に載せ…
-
-
湖畔に佇む平原の村を造る (6)
中くらいの家です。
個人的には前回作った大きな家より広い印象を受けますね。
こちらもキッチン付きです。小さな家だけど観音扉の家。
観音さんの家も内装はちょっと豪華だけど普通。
広場の隣に教会です。
こちらの内装はそのまま教会としてみました。
バナ…