マインクラフト攻略まとめ

街の微調整

   


ふと高い位置から街を見下ろして思ったのですが、奥の森部分や一部海岸沿いを除いて、木をほぼ伐採しちゃっているんですよね。今回はそんなのを直すべく植樹を含め、街の微調整をしたいと思います。


まずは植樹。ちょっと大きな木には、鳥小屋も付けてみました。


あと、微妙に空いたスペースにはすごく小さな木も設置。



郵便ポストっぽいのを設置してみました。
ここ以外にもいろいろな所に設置していこうと思っています。


以前、南々工業...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
海の上を走る列車 途中経過 (34)

前回、サライで盛り上がりつつ、ゴールまでレールを敷くことができました。
が、実際にはパワードレールが足りずに歯抜け状態になっています。まぁ演出はよくあることです。

パワードレールの敷設完了。

あとガラスが抜けている部分も埋めておきます。

一応、レール…

no image
大海原から極東サバンナ地区に海路を築く (前編)

うちのワールドは中央からだいぶ離れた位置に極東サバンナ地区という場所があります。
今まで、この地へはネザーポータル経由でしか行き来することができませんでした。
そこで今回は待望の海路で結ぼうと思います。

始点となるのは、大海原の宝島から南下している海路で、…

no image
ブルワリーを作る 〜 新棟 (8)

前回、いくつものタンクを経由した仕込み工程が終わりました。
仕込み終えた麦汁は窓から外に出て、手前側に伸びています。

次の棟を作るわけですが、まずは土台として右側に建物を設置。

その建物とは別に、仕込み棟と重なるように新たな棟を建築します。
こんな…

no image
森の洋館リフォーム 〜 エントランス

少し前に森の洋館の外観を作りました。今回から内装を作っていきたいと思います。

まずはやはり入ってすぐのエントランスでしょう。
スクリーンショットはビフォー(建前)の姿です。

思い切って通路は花崗岩にして、それに合わせて階段を組みました。
きちんと湧き潰し…

no image
南東地区の川に橋を架ける

少し前に南東地区の川を造地し、きちんとした川を作ることができました。
今回はその川に橋を架けようと思います。正直、橋を架ける為に、造地したと言っても過言じゃない気もしますが。

アーチの下部分は円形。上部分は斜めの直線にするフレームを作成。

それに合わせ…

no image
西大陸に木製民家を作る

西大陸の木製の民家を建ち並ぶ集落に、新たに木製の民家を追加しようと思います。
場所はスクリーンショットやや右あたりです。

柱をジャングルの木にした高床式にします。

壁材もジャングル。

屋根はちょっと変則的な感じにしてみました。

内装を作っていきます。

no image
宝牛舎を作る (後編)

前回牛舎棟を作りましたが、今回はそれとペアになる住居棟を隣に作ります。

壁は素材を変えただけで基本は同じです。

酔って帰ってきた時に家を間違えないように、こちらは1列の普通の屋根にしました。

内装を作っていきましょう。

1階はこんな感じの普通のダイニン…

no image
築城する (4)

前回、大天守を作りましたが、今回は付属櫓をくっつけたいと思います。
天守台をこんな感じにぐわぁと拡張します。
以前作った場所が隠れてしまいますが、実はその時はまだ付属櫓部分は考えていなかったりします。

以前と同じように骨組を設置。

壁は一段低い位置から初…

no image
割りと大きな船を造る (後編)

船の内装を作っていきます。
ひとつ前の船でも船長室はありましたが、頭上2マスで押し入れみたいな空間でした。

今回は広くはないものの、きちんと部屋と呼べるものになりました。

船長室の下。前回のスクリーンショットで、少し段になっていた場所。

キッチンや、食…

no image
書籍『できるマインクラフト建築』発売のお知らせ

先々週記事内で重大ニュースとしてお知らせし、先週ドット絵で偶然にもポスターを作成した、書籍の詳しい内容について特集記事としてお送りいたします。

『できるマインクラフト建築パーフェクトブック 基本&便利ワザ大全 パソコン/iPhone/Android/PS4/PS3/PS Vita/Xbox …