マインクラフト攻略まとめ

大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (1)

   

かなり昔にNPC村の北側に大仏さまを建立しました。ただ、その時は中途半端に壁を作っただけで、それ以外はほとんど無い状態でした。
そこで、今回はそこに仏殿兼寺務所を作りたいと思います。


場所は大仏さまの裏のくぼ地です。


大きさはこんなところ

...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
運河、とりあえず終点地点

街から見て南、海の上を走る列車の軌道を越えて伸ばした運河ですが、とりあえず終点となる海付近まで来ています。

ちょっと分かり辛いですが、前のスクリーンショットから32ブロック伸ばし、基礎を作り上げました。

基礎が空中に浮いて不安定なので、支える感じで山を作…

no image
東大陸にちょっと大きな民家を作る (前編)

東大陸にはちょっと大きな民家がぽつんと建っています。
今回はこの建物の隣に、ちょっと大きな民家ももう一つ作りたいと思います。

サイズはこんな感じです。敷地が足りないので、海に突き出しています。

壁を作成。周辺の建築様式に併せて砂岩+レンガ系にします。

no image
塀付き三角民家を作る

北大陸のウォールタウンに新たな民家を作りたいと思います。
場所は、スクリーンショット中央やや右の小高い丘の上。

今回は先に塀を作ってしまいます。

そして壁兼屋根を作成。

内装を作っていきます。

中はいたって普通の民家って感じです。

思った以上にバンガ…

no image
だいぶ大きな船を造る (2)

船内を作っていきましょう。

後方の船長執務室。実は“結構大きな”と大して変わらないというか、逆に狭くなってしまっています。

船長私室。この辺りは普通の小さな民家と変わらないくらいにはなってきましたね。

船長室の下の場所です。

ちょっと天井が低いですけ…

no image
エメラルド山岳区の造地と道造り

だいぶ前に、エメラルド山岳区の風車を利用した狼煙の塔を作りました。
その際に、付近の造地もしたのですが、記事のスペースの都合上カットしてました。今回、そのカット分+αとして記事にしたいと思います。

上の画像にもチラっと映っていましたが、元の氷に沿って陸に…

no image
ブログ開設7周年

本日6月8日をもちまして、おかげさまさまでブログを開設して 7周年となりました。
どうもx6 ありがとうございます。ブログのエントリー数はこの記事を含めて、1,890となりました。

もう7年という年月がわけわからなくなってしまっています。ブログ始めた時に生まれた子供…

no image
天空都市に大サイズの建物を作る

前々回小サイズ、前回中サイズの建築物を作りましたので、今回は大サイズの建築物を作ります。
例によって外壁を作成。今回は柱が増えているせいか、わりと前二者と違いがはっきりしていますね。

もうやーね、と言いながら屋根を作成。
えっ寒い?冬だからでしょう。

no image
ピラミッド区のミニピラミッド集落に雑貨屋を作る

少し前にピラミッド区のミニピラミッド集落の近くにトロッコ鉄道を通して駅を作りました。
この駅を除くと、民家と井戸しかありません。そこで今回は雑貨屋を作ろうと思います。

まぁ、予想通りかと思いますが、ミニピラミッド規格の建物です。

内装を作っていきます。…

no image
ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海路を作る

魔女の交易所作りの途中ですが、長いので今回はインターミッションとしてヒヤリハット区とジャングル地区の間の開発をお届けします。

なんかいろいろ脇道に逸れた気がするのですが、作りたかったのは海路です。

既存の海路と繋げますが、ピラミッド区の手前で分岐させて…

no image
ゾンビピッグマンの逆襲

前回、ガストのお涙トラップが完成して、実際に何時間も稼働させていました。
ふと、この装置の真下にあるポータルで通常ワールドへ移動したのですが、重い、、、全然表示しない、、、そして体感的にこれはヤバいやつだと気づきました。

かなり長い時間を経て見えたのがこ…