マインクラフト攻略まとめ

森の洋館リフォーム 〜 2階廊下&小さな食堂&3ベッド寝室

   

森の洋館リフォーム、いよいよ2階の改装を行っていきます。


まずは廊下からなのですが、ビフォーの画像がどこか行ってしまったので、途中。
手前の1階まで空いている所は追々紹介します。


1階より天井が高くなったのでランプの配置を変更しました。
1階は窓が無かったので全体的に暗かったのです...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
海底神殿に服屋を作る

大改装中の海底神殿ですが、今回はここに服屋を作りたいと思います。
場所は2階にあたる部分です。

部屋に柱があって邪魔なので、

とりあえず窓を付けたりと、部屋の構造から一新

そして服を飾ります。
中央4着は魚をモチーフにしてみました。左右2つは何をモチーフに…

no image
ジ・エンドの開拓再開 (2)

ジ・エンド 2街目ですが、なぜ大幅に削ったかというと、ポータルの出口を時の最果てにしたかった為です。

当初は外部ツールによる移築候補だったのですが、今回、街灯とのスケール感を合わせるために一回り大きくしたので、普通に手作業での移築となりました。

もう一つ…

no image
イーストエンドの駅ビルにテナントを作る

前回の100エントリーにてイーストエンドに駅ビルの新館を建てました。
2つの新館のうち1棟はビアガーデンとなり埋まったのですが、もう1棟はまだ空の状態です。
今回はここにテナントを入れたいと思います。

最初の案では1階あたり4店舗と考えていました。
しかし、ちょっ…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 注水、そして完成へ

前回、すべての最終調整が終わりましたので、ついに運河に注水したいと思います。

やっぱ水が入るとまるで違って見えますね。

こちらは展望台からの眺め。

鳥さんからはこう見えます。

夜景。
人がいないと寂しく見えますね。

同じく鳥瞰。
湧き潰しが甘いとこ…

no image
運河の西端に昇降装置を作る (3)

前回、昇降装置の箱部分まで作りましたので、今回は昇降装置の機構自体を作りたいと思います。

取っ手となる部分にリングを取り付けます。ここはこの機構で最も重要なので贅沢に鉄ブロックを使用。

そして、取っ手をつかむ手の部分の縁を作ります。
さすがにここを鉄に…

no image
街にてんやわんや街 元老院議会を作る

前回、街に役場を作りました。今回はその地下を作ります。
地下にはてんやわんや街(ワールド全体)の各地域から選出された元老院議員が会議を行う、議会を作ります。

結構地下深くまで階段を続けます。

そしてこのサイズをくり抜き。

床や壁、天井などを貼り付け。

no image
中規模のモスクを作る (4)

モスクの内装を作っていきます。
中央の大ホールではなく、角の4か所の小部屋から。

北東1階。導師の控室。
バナーはイスラム教でよく使われる月をイメージしました。マイクラの月っぽく四角になっています。
貼り付ける壁によってあり版となし版(旗レシピの一番下なし)…

no image
マイクラの日常 (25)

前100エントリーの際にネザーのちょうど中心にウィザーローズ収集兵器を作りました。
この100エントリーの初旬頃、少し離れたところにガストのお涙トラップを作りました。
ガストのお涙トラップの成果は既にお伝えしていますが、実はウィザーローズ収集兵器も地味に稼働して…

no image
東大陸の港近くに酒場を作る (前編)

街の海を挟んだ対岸の東大陸の港。今回はここに酒場を作りたいと思います。

場所は映画館の隣です。
ただ、サイズの関係で地上に作れなかったので、地下に作ることにします。

前のスクリーンショットの3か所の羊毛の内側が予定地なのですが、掘ると水が流れ込むことが目…

no image
西大陸の雪の城の近くに塔を建てる

西大陸に雪の城があります。今回はここに見張り塔を作りたいと思います。

つくし型にしてみました。中は普通に縄梯子が設置してあります。

なんでこんな暗かったのかこの記事を書いてある時は分かりませんが、内装を作ります。

すっごい狭い2階建てで1層目は休憩スペ…