天空建築 中庭の装飾を進めて行きます
天空建築もついに仕上げの作業に突入して、中庭の装飾作業を開始する事となりまして、
現在は、こんな感じで下書き作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ

植え込みを作ろうかと思っておりますんで、熱帯樹の葉っぱを使って下書き中です( ̄ー ̄ゞ−☆
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
円形なのでちょっぴり難しいんですが、それっぽい感じに植え込みの下書きが出来ましたε=( ̄。 ̄ )
と言っても、まだ全体のイメージがイマイチ掴めていないので、1/8だけ設置して、
さらに、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

作戦通りに羊毛を使ってみたんですが、見た感じはちょっとウーンって感じです( ̄〜 ̄;)
とりあえず、植え込みのラインと、土ブロックの部分は良さそうなので、
羊毛絨毯以外の作業を進めて行く事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まず、広いスペースがある場所には、こんな感じで植林をいたします(/^^)/

木を配置するのは良いんですが、バランスよく配置するのが難しそうです(・д・ = ・д・)
そして、城壁側の狭いスペースには、高さが2マスのお花を植えていく事にいたしました(*^ー^)ノ♪

見た目も華やかになって良いんじゃないでしょうか♪ヽ(´▽`)/
そんなわけで、在庫しているお花を第一倉庫からすべて持ってきました三( ゜∀゜)

高さ2マスのお花だけですが、それぞれが2スタックくらいしかないので微妙に足りないような気がいたします(;・∀・)
とりあえずは、先ほどの続きで真っ赤なバラを植えてみました(* ̄∇ ̄)ノ

通路部分の羊毛はさておき、植え込みの部分はこんな感じで良いんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
そしたら、他の部分にも下書きを進めて行きますんで、
作業用のチェストなんかを移設です\(゜ロ\)(/ロ゜)/


量があるのでちょっぴり時間がかかりましたが、移設作業が完了いたしまして、
他の部分の下書きを開始いたしました(/^^)/

熱帯樹の葉っぱを設置して、下書きが完成しましたら、
植え込み内の石レンガを土ブロックへ置き換えていきます( ゚д゚)ノシ

そして、置き換え作業で散乱した石レンガは、
全て回収です(丿 ̄ο ̄)丿

海との往復に時間がかかりますが、チェスト1箱分以上になりますんで、
石レンガはもれなく回収しておきますね( ̄^ ̄)
そんなこんなで二カ所目の植え込みも出来上がりました(゜ロ゜)

よ〜く見て頂くと土ブロックになっている部分が分かるかと思いますが、
これでようやく半分が出来上がりですε=( ̄。 ̄ )
ちなみに、二カ所目にはボタンを植えておきました(*^ー^)ノ♪

そして、三カ所目の植え込み作成に取り掛かろうかと思ったんですが、
熱帯樹の葉っぱが無くなってしまいましたんで、拠点に戻って植林作業で...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出
-
-
ネザー整地 陸地解体に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ
-
-
中庭が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ピストンドアの設置も完了いたしまして、中庭の作業を進めていこうかと思ったところで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなんと邪神様が3体も降臨されております((((;゜Д゜)))しかしハーフブロックに足を取られ、クルクルと楽しそうに回っていらっしゃいましたんで、見なかった事にして作業を再開したところ、一体の邪神様がまいくらぺさんに気が付きお手伝いにいらっしゃいま
-
-
新しいトラップタワーの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲の検証をさせて頂きましたが、その後ちょっとだけ追加で確認をしておきまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ前回トラップドアを使ってモンスターを転落させる事には成功しておりましたが、その他、フェンスゲートや、看板でモンスターを転落させる事が出来るかも確認してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずはフェンスゲートで確認してみました(* ̄ー ̄)落とし
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 28日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕をして、浮上した問題点の手直しをいたしました(* ̄ー ̄)そして、整地作業へ戻る事となりまして、現在6層目、4列目の解体途中となっている作業現場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆整地作業用のダイヤピッケルは2本破損してしまいまして、効率?が付与されている幸運が1本と、シルクタッチ2本で、その他に、細かい作業用で効率が付与されていない幸運
-
-
処理層建設もついに大詰めですが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空TTのアイテム回収の装置を設置し始めて、ついに処理層建設も本番といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψふと横を見ると、動作確認のために試走させておいたホッパートロッコが一台停車しておりました(゜ロ゜)まだ回収するアイテムが無いので、アイテム回収駅で停車するハズではないんですが、念のためホッパーの中身を確認してみたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゾンビー
-
-
RS回路とか、トロッコで色々実験してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はこんがりと焼けてしまいまして、現在はアイテムの回収に向かっておりますε=ε=┏(・_・)┛一応道しるべがあるんで、迷子にはなっておりませんが、ネザーでは景色とかで現在位置が把握し難いので、ちょっとした探索なんかでも迷子の危険がございます(; ̄ー ̄Aっと、応急装備なので必要最小限の道具のみで、弓なんかも持ってきておりませんでした(;・∀・)シマッターしかし
-
-
ポイント切り替えシステムが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は三つの場所に自由に行き来出来るためのポイント切り替えをするために、XOR回路を二つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、出来上がったレッドストーン回路へ信号を送るための、ワイヤーを設置しております(/^^)/ご覧のように二系統のワイヤーが伸びておりますが、一つはポイント切り替え用で、もう一つは、昨日申し上げたもうひと手間の部分で、ポイントの切り替え状態を
-
-
幸運なまいくらぺさん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、シルクタッチを使ってブランチマイニングをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、採掘してきたレッドストーンを10個ずつ、合計20個の鉱石をこの様に並べてみました(* ̄∇ ̄)ノで、何をするのかといいますと、エンチャント効果の幸運?が付与されているピッケルと普通のピッケルでアイテム化して、その違いを確認してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは幸運?のピッケルでちなみに、
-
-
祝!第300回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん遂に、この『のんびりマイクラPE』も第300回となりました(σ≧▽≦)σドンドン、パフパフ〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψそして、これは先月のアクセス数でございますがなんと、ご来場者様が39.672人総アクセス数が118.888pvでございました(  ̄ー ̄)ノ、、、(;・∀・)スゴイいつもご覧いただいているみなさん、そしていつもコメントや応援をいただき、本当にありがとうございますm(。≧Д≦。)m最近
- PREV
- 森の洋館リフォーム 〜 2階廊下&小さな食堂&3ベッド寝室
- NEXT
- ウィザーローズ収集兵器を作る