マインクラフト攻略まとめ

西大陸にかまくら式農場を作る (前編)

   


西大陸の一角に雪と氷でできた集落があります。
今回はここに農場を作りたいと思います。


農場と言っても地上に出しておくと寒いので室内に入れます。
今回は面倒なので試作せずに作るので慎重に土でまず型を取り、


雪...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
粉屋さんを作る (前編)

南1.8区の北境界あたりに、てんやわんや城と南1.8区=南大陸を結ぶメインストリートとの三叉路があります。
結構人通りも多そうなので、ここは城下町商店街っぽい感じにしてみようかと思い付きました。

そこで、今回は最初の1軒として粉をメインに扱う、粉屋を作りたいと…

no image
明けましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。本年も{マインクラフトてんやわんや開拓記}を何卒よろしくお願いいたします。

去年はまるで魔法にも掛かったかのように一瞬で過ぎてしまった印象があります。
一番の思い出というか失敗は、ブログの…

no image
彩釉テラコッタハウスを作る (赤)

彩釉テラコッタハウスの4軒目を作ります。

厳選なる抽選の結果、今回は赤色になりました。

壁の作成。並べると禍々しくなりすぎるので中和の為にアカシアを挟むことにしました。

屋根はもう安心感のあるごくごく普通のタイプ。

内装を作っていきます。

いつも通り…

no image
新天地に港を作る (2)

前回作った桟橋の外観を組みましたが、沖側の3分の1ほどは壁があります。
まずはこの部屋の内装を作っていきましょう。

中央側のドアから入ると、港の事務所とフロントがあります。
地図は新たに作らず、ぎりぎり既存の地図の範囲内に収まりました。

港は24時間体制の為…

no image
北大陸に駅を新設する

北大陸に駅を作ることにします。
中央やや左にある石造りの建物は、南大陸・東大陸と繋がった鉄道ですが、それとは別の公園側から伸びる路線と接続させます。

外観はこんな感じ。最初は地下駅にしようと思ったのですが、検討の結果、かなり長い距離をトンネルで走るので、…

no image
東大陸をミニ改修

街の隣にある東大陸も賑わってきて、徐々に場所が無くなってきました。
中央やや左に見えるのが駅の屋根なのですが、

この駅からきちんとした地上への道が無かったりします。

そこできちんと地下通路を伸ばして、

出入り口を設けました。

これだけだと記事が寂しい…

no image
南々工業地帯に火花を散らす装置を作る

製鉄所(リアル)で火花をまき散らしていたりするのをよく見かけます(動画で)。
今回は、そんな火花発生装置を作りたいと思います。
場所は、拠点の脇。スイカの収容タワーのある区画です。

ディスペンサーを上に向けて配置します。

回路と火花化させるための溶岩も配…

no image
西大陸に丸い玄関と屋根の民家を作る (前編)

ちょっと前に西大陸にスクリーンショットにも写っている三角屋根の多い民家を作りました。今回はその近くに、丸い玄関と屋根の民家を作りたいと思います。

壁を作成。三角屋根の家と同様に、基本は木材系のブロックを使います。

そして、今回の特徴の円形の入り口と窓。…

no image
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (前編)

地上を整地し、地下に拠点を作ったメサバイオームですが、このスクリーンショットを見てメサバイオームと分かるでしょうか?いや分からない(反語)。
というわけで、今回は地下拠点をメサっぽくしたいと思います。

やっぱメサなので地層は必要。
そうだ、すべての色の焼…

no image
西大陸にかまくらを追加

暑い日が続くので、気分だけでも涼しくするために西大陸の民家かまくらを追加したいと思います。

場所は、すでにあるかまくらの近く。
かまくら自体は前と同じものではなく、新たに作り直します。

前回よりはかまくらっぽいかも知れませんね。

内装を作っていきます。…