マインクラフト攻略まとめ

街を小改造 v1.8版

   


バージョン1.8になり、ジンギスカンの肉と、ウサギの肉が増えたので、街に肉専用倉庫を2軒増築します。


ちょっと場所の都合上、奥の鶏さん倉庫を1マスずれてもらいます。


新たな倉庫を並べて建てるスペースは無いので、高床式にしてみました。


デザインはほぼ同じで、完成。




もう一つ。同じくバージョン1...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
北大陸にアスレチックを作る

ちょい前に、北大陸の山の中に鉄道を這わせたのですが、その時に見つけた古《いにしえ》の目印を確認してみたら、双子のスポーンブロックがありました。
今回は、これを使ってアスレチックステージを作りたいと思います。
そういえば、当時は苔石がクラフトできなかったので…

no image
空中都市の準備をする (3)

3回目にしてまだ準備ですが、各浮島のワイヤーフレームを仮に組んでおきます。
スクリーンショットのように基本的に直角三角形なるようにします。
ちなみに、これは一番小さなサイズの島。

やっちまったーー
中心は土の上にジャックさんを設置していたのですが、土を設置…

no image
南々工業地帯に染色工場を作る

今回は南々工業地帯開発に工場を作ろうと思います。場所は前回作った変電所の隣。

堅焼き粘土をベースに

中央部分のみ高くしておきます。

内装を作っていきます。

中央に染色の機械っぽいのがある感じです。
工場と書きましたけど、実質的に染料の保管倉庫です。

no image
竹塀の民家を作る

北大陸のウォールタウンに民家を作ろうと思います。
ここも土地が無くなりつつあって、いろいろ場所決めが大変になってきました。

斜面を整地して土地を確保します。

壁を作ります。隣の建物に比べるとかなり小さ目

屋根はわりと普通な感じ。

内装を作っていきまし…

no image
ピラミッド区のミニピラミッド集落に雑貨屋を作る

少し前にピラミッド区のミニピラミッド集落の近くにトロッコ鉄道を通して駅を作りました。
この駅を除くと、民家と井戸しかありません。そこで今回は雑貨屋を作ろうと思います。

まぁ、予想通りかと思いますが、ミニピラミッド規格の建物です。

内装を作っていきます。…

no image
大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (2)

内装を作っていきましょう。

入り口付近は、売店やら受付など。

1階その他の部屋は関係者用で、水場と軽い倉庫。

小さな質素な寝室。これと同じのがもう一つあります。

続いて2階も作っていきましょう。

2階は半分に分かれており、法堂というか多目的スペース。

no image
NPC村区に馬小屋を建てる

同じ地区でブルワリーを作っていますが、NPC村に馬小屋が無かったことに気付きました。
今回はここに馬小屋を作ります。

サイズはこんなところです。
最初NPC村の中に作ろうかとも思ったのですが、スペースが無かったので外壁と同じ素材で外に作りました。

屋根を作成。…

no image
エメラルド山岳区に見張塔を作る

エメラルド山岳区のジャングルの端っこに、今回は見張塔を作りたいと思います。
モデルはまだ1回しかドン勝を食べたことが無いPUBGから、

8角形の建物。
このサイズだと結構きついのですが、このサイズより一回り小さくても、大きくても余計似つかなくなってしまったので…

no image
とてつもなく大きな船を作る (1)

前の100エントリーの際にジャングル地区に右に見える修道院を作りました。
今回はその修道院の近くの海に船を作ろうと思います。

とりあえず船の中央甲板までの高さまで作成。
いつもは100エントリー前半に、前回作った船と同じサイズの客船などを作っていましたが、諸事…

no image
大規模<石山>造地 途中経過 (7)

前回山に蓋をしていきましたが、今回はその上にさらに土を被せます。

最初にバックステップ中に落ちないように縁取りをしておきます。

あとは普通にニコニコ動画を見ながら埋めていきます。
スクリーンショットは1LC分使った状態。このプロジェクトは毎回ゆっくり進行だ…