極東サバンナ都市に客船を停泊させる (3)

船の中央区画の2層目を作っていきます。

まずは例によって区画分け、左の1列は最初は客室にしようと思っていたのですが、窓が無かったので別の用途にすることに。
2列目と3列目は普通の2等船室、廊下を挟んで右の1列はスイートです。

2等一般船室のシングル。

2等一般船室のダブル。写真は省略しますが、ツインもござい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南大陸に集落を作る (5)
集落の骨格のようなものが前回までにできました。
前のスクリーンショットの左側に見えますが、謎の目印がもともと立っていました。集落を作っているうちに思い出すかなぁ、と思ったのですが、その記憶細胞は完全に消失していました。
しかし、壊すと封印した何かを解き放…
-
-
サイロ付き養鶏民家を作る (前編)
要塞区にモーテルや矢屋などを作りましたが、民家が無く、従業員さんも通うのが大変です。
ということで、今回は民家をスクリーンショットの線路の向こう側に作ります。サイズはこんなところでいつもより長細く深く掘っています。
壁はネザーレンガとダークオークの原…
-
-
北大陸にてメインストリートを伸ばす
だいぶ前に作った、怪しい館は実はメインストリートと繋がっておらず孤立していました。今回は北大陸のエンパイアホテル周辺から、この館に接続。ついでに、さらに伸ばして三日月港の周辺まで繋げたいと思います。
ちょっとした盆地。ぬかるんでいて支柱が打てないので、…
-
-
NPC村区に馬小屋を建てる
同じ地区でブルワリーを作っていますが、NPC村に馬小屋が無かったことに気付きました。
今回はここに馬小屋を作ります。サイズはこんなところです。
最初NPC村の中に作ろうかとも思ったのですが、スペースが無かったので外壁と同じ素材で外に作りました。屋根を作成。…
-
-
浜辺の修道院を作る (1)
ここはジャングル地区の北側にある小さな砂漠 浜辺 です。
今回はここに修道院を作りたいと思います。サイズはこんなところ。
以前作った中規模の教会と大体同じです。土台は石ブロック。
新たに作れるようになった階段とハーフがとても使いやすい。壁はテラコッタ…
-
-
南々工業地帯に火花を散らす装置を作る
製鉄所(リアル)で火花をまき散らしていたりするのをよく見かけます(動画で)。
今回は、そんな火花発生装置を作りたいと思います。
場所は、拠点の脇。スイカの収容タワーのある区画です。ディスペンサーを上に向けて配置します。
回路と火花化させるための溶岩も配…
-
-
南大陸のバージョンの造地崖に牧場を作る
少し前に南大陸のバージョンの壁を造地して、険しい崖を作りました。
今回はその崖の上に小さな牧場を作りたいと思います。サイズは小さめのこんなところ。
白樺メインの明るいオーソドックスな感じにしてみました。
室内を作っていきます。
今回は一人暮らしです…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 最終調整
すべての建物を作り終えたので最終調整、、、、と行きたいところだったのですが、前回外壁を作った際に気づきました。まだ1カ所残っているじゃん!!!
すでに案が尽きていたので、都市の出入り口を運河脇からこのように丘の上に直結するように変更しました。3階部分は定…
-
-
隠れ家的ホテルを作る (4)
今回は、ホテルに秘密の中庭っぽい小さな庭園を造ろうと思います。
中庭なんてどこにあるのかと思われるかもしれません。こんなこともあろうかと、掘っておきました。
下準備のために、壁にポピーやレッドストーン鉱石を埋め込みます。ちょっときもちわるい。
鉄柵で…
-
-
ジ・エンドの開拓再開 (2)
ジ・エンド 2街目ですが、なぜ大幅に削ったかというと、ポータルの出口を時の最果てにしたかった為です。
当初は外部ツールによる移築候補だったのですが、今回、街灯とのスケール感を合わせるために一回り大きくしたので、普通に手作業での移築となりました。
もう一つ…
- PREV
- キツネ小屋を作ってみる事にいたしました
- NEXT
- キツネさんを繁殖させました