キツネ小屋を作ってみる事にいたしました
さてさて、前回は拠点から一番近いタイガバイオームでキツネさんを発見いたしまして、
拠点へ連れ帰る為に、タイガから近いNPC村のトロッコ駅へと連れてきました(*^ー^)ノ♪

首ひもにつないだ状態でトロッコに乗せる事が出来ないので、
首ひもを外して、スイートベリーでトロッコへ誘導いたしますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ

そして乗車(゜ロ゜)

って感じで、
拠点までキツネさんを連れ帰る事に成功いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そしたら、せっかくなのでキツネさんにお家を作ってあげる事にいたしまして、
こちらのスイートベリー畑の隣にキツネ小屋を建築してみようかと思います(  ̄ー ̄)ノ

キツネさんはお稲荷さんとかにいらっしゃるイメージなので、和風建築で進めて行く事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
安定のアドリブ建築となりますが、まずは柱を設置いたしました(/^^)/

今回は土台からしっかりと作ってみようかと思いまして、どっしり感を出しております( ̄^ ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
かぼちゃランタンによる床下照明を設置して、土台には柱を追加してあります(* ̄ー ̄)
そしたら、基礎をイメージして、丸石のハーフブロックで蓋をしていきます(/^^)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで建造物の土台が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )
いつもだとこのまま壁を設置していきますが、このままだと作業を進めにくいので、
今回は床板を先に設置してしまいます(  ̄ー ̄)ノ

床板は落ち着いた色合いのオークのハーフブロックを使ってみました(* ̄ー ̄)
そしたら、壁を設置する前に、トウヒの原木で柱を設置(/^^)/


内装的にはお邪魔かもしれませんが、これで木造建築感がアップするんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、壁面は下側に閃緑岩(・ω・)

上側にはアカシアの木材を使う事にいたしました(゜ロ゜)

こんな感じで壁を設置していきまして、最後にアカシアのフェンスで簡単な装飾も加えて、
壁の出来上がりでございます(* ̄∇ ̄)ノ

キツネさんをイメージした色合いで、アカシアを強調する様に使ってみましたが、
中々良い感じになってきているんじゃないでしょうか♪ヽ(´▽`)/
そして、建築の中でいつも悩む屋根の設置を進めて行きますが、
今回はこちらの暗海晶ブロックを屋根素材として使ってみる事にいたしました( ̄〜 ̄)

最初は丸石を使おうかとも思ったんですが、隣の暗黒茸畑も丸石製の屋根で、
しかも、今回は土台部分に丸石を使っている事もありましたんで、最終的に暗海晶ブロッ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
グローストーンを補充いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、夏休みも残りわずかとなりまして、良い子のみなさんは先送りにしてきた、宿題という名の大きな試練に立ち向かわれている事かと思います(;・∀・)まいくらぺさんは新聞を見ながら、夏休み中の天気や出来事を確認して、嘘偽りのない日記を書いたりしておりましたσ(´・д・`)そんなみなさんは、ちょっと息抜きでマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺ
-
-
0.15.0 ベータテストを開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんお待たせいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日より新バージョン、0.15.0のベータテストが開始されているわけですが、作業中だった別荘二号館の建築を一旦中断いたしまして、本日よりまいくらぺさんのベータテストのご様子をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!という事で、早速Mojangさんから頂いた招待状を確認(*´ー`*)そしたら迷わずに『テスターになる』を、ぽちっとな(°Д
-
-
岩盤整地会場初期化プログラム
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、樹氷バイオームは見つかりませんでしたが、とりあえず岩盤整地会場の水路を撤去するために長距離ネザー鉄道を移動中ですq(^-^q)三結構な時間をかけて、色々なアイデアを詰め込んだ作った水路の撤去はちょっと悲しいです(´-ω-`)しかし、水流に落下した場合のダメージが無くなり、攻撃以外のダメージでモンスターを倒した場合にアイテムをドロップしない状況では、作り上
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み
-
-
天空のお城にかぼちゃ兵さんを配置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築で使った資材の整理整頓を行いまして、その後、かぼちゃ兵さんの配置を忘れていたことに気が付いて、お城へと戻ってまいりました(; ̄ー ̄A一応防具立ての配置は終わりましたんで、本日は防具を装備させて、こんな感じで配置が完了でございます(  ̄ー ̄)ノ今回は天空のお城と言う事で、空をイメージした水色の革装備です(* ̄ー ̄)エンチャント付きの防具はドロップ品
-
-
サトウキビ、竹、スイートベリー畑を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も天空エリアの農業拡大を進めて行きたいと思いますんで、さっそく新たな畑の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆今回はちょっと変わった形でホッパーを設置しておりまして、作物の収穫装置部分はこんな感じにいたします(゜ロ゜)この形で何の自動畑かお分かりになったみなさんもいらっしゃるかもしれませんが、正解は、サトウキビと、竹の全自動畑でございます♪ヽ(´
-
-
ダークサイドへの誘い
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、砂漠で砂を集めているのですが、どうやら丘陵に当たったらしく、この様にかなり高い壁になってきました( ゜o゜)ただ、砂の量が増えるのではなく、含まれる砂岩が増えているので、砂を集めるのに若干時間がかかってしまう状況です(; ̄ー ̄Aとりあえず作業は進めていおりますがまた新たに洞窟が露出してきました(  ̄ー ̄)ノとりあえず、手前の方の湧きつぶしだけでも、と、
-
-
羊毛工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん
-
-
すべて隠しフェンスの設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は機種変更のご紹介をさせていただきましたが、ちゃんと作業のほうは進めさせていただきまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日完成した回路スペースに回路の設置作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σヤッター今回も一つの回路を3枚のピストンドアに接続いたしましたんで、かなりごちゃごちゃになってしまいました、配線ミスは無く一発おっけーでした(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー
-
-
ドリップストーンを探して洞窟探索をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動のキノコ農場を建築させて頂きまして、植物系の施設もだいぶ充実してまいりましたんで、今回はドリップストーンなんかの洞窟系素材を自動収集できるようにしてみようかと思いまして、先ずは素材収集の為に、洞窟探索をしてみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ネザー鉄道へと移動しまして、一番新しい路線で移動すると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψアメジストの収集場へとやって
- PREV
- 極東サバンナ都市に客船を停泊させる (2)
- NEXT
- 極東サバンナ都市に客船を停泊させる (3)