ブログ開設9周年

本日6月8日を持ちまして、おかげさまさまでブログ開設9周年となりました。
たいへんありがとうございます。この記事を含めて2,204エントリー目での達成となりました。
つい先日の2,200エントリー目のまとめ記事で、ここに書くようなメッセージを書いてしまったので、ネタ切れなのですが、特に10周年目に移り替わろうとも、変わることなく今まで通りまったりやっていこうと思っています。
開拓記事以外にも動画を撮ったり、特集記事を書いたり、いろいろなことがしてみたいと思っています (あと、放置してい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (2)
今回から客船の客室を作っていきます。
まずは船底に3等船室を作っていきます。
左の1列は客室ではなく後でということで、中央に大きなホールを配置しその前後に6部屋設けました。サイド部分の2人部屋と
中央部分の3人部屋があります。
昔の3等船室に比べるとかなり…
-
-
街に秘密の研究室を作る (後編)
前回作った階段ブロックの部分に水を流し込みました。
これができたおかげで、今回の建築に取り掛かりました。大きなものから先に設置していきます。
サンゴのブロックは今の所かなり希少なので慎重に。次に小物の自然物を設置。
最後に人工物を置いていきます。
い…
-
-
温泉街の川を伸ばす
先日、温泉街の近くに井戸を掘りましたが、作業中に温泉街で宿を借りたら、川が繋がっていないことに気づきました。脳内では完全に海までつなげており、あれ?セーブデータがもとに戻ったかと焦りました。
過去の記事や100回毎の地図を調べたところ、バグったのはセーブデ…
-
-
海底神殿と極東サバンナ都市を結ぶ
少し前に海底神殿に駅を設けました。
今回はその駅と、極東サバンナ都市とトロッコ鉄道で繋げたいと思います。所定の位置までトンネルを掘り、そこから都市方向へカーブさせて伸ばします。
このような地下峡谷にぶち当たったので、
軽く吊り橋をつくってみました。
…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 13軒目
13軒目を作ります。場所は中央の島。
今回は白と黒のちょっとモダンな家にしました。
テナントの一つはレコード屋さん。
もう一つは雑貨屋さんです。
今回の特徴のある民家は、内装を変に凝っちゃった家です。
ソファーベッドを置いてみました。微調整して完成…
-
-
マイクラの日常 (20)
記念すべき20回目の日常回、行きます。
新モンスター、暗殺者、かな??
やはり日頃の行いが物を言いますね。
たしか森の館を捜索中の時に発見した、天然の大仏様。
きっと牛もいたけど、追い出されたに違いありませんね。
先日トラップタワーを改装しました。
こ…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (7)
今回はピラミッド内に点在する部屋を作っていきます。
すべての部屋は紹介しきれませんが、それは各自ピラミッドパワーで補って下さい。前回作った地階にあるエンダーマンの足場の部屋です。
ここには棺が安置されています。決して棺を覗いてはいけません。覗くと目がエン…
-
-
地下鉱山都市の完成
前回最終調整をしましたが、さらに最最終調整を施しました。
都市バナーを作成。湿地帯、地下、そしてシンボルツリーを表しています。そして完成。このようになりました。
このスクリーンショットは東側で、最も深い地区で、商業区となっています。南側。住宅区になっ…
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (5)
昨日100回毎のまとめ記事をアップしましたが、まだ未完成で名前もまだ付いていない大規模<石山>造地は、そこに含まれていませんでしたので、この場所借りて初期の状態と、現在までの鳥瞰地図を載せます。
開始時
いまここ
前回までに石山を高く積み上げました。し…
-
-
北大陸に複合ビルを建てる (4)
複合ビルの2階は凹状になっていますが、区切らずにまるまる1フロアが1テナントとなります。
クッキー屋とパン屋の間に階段があるので、そこを登ると
2階の入り口になります。
テナントは普通のオフィスとなっています。
入ると受付があります。奥には書棚が並んでいる…
- PREV
- オークの原木と砂岩ブロックの収集をいたしました
- NEXT
- 海底神殿素材の収集をしていきます