マインクラフト攻略まとめ

オークの原木と砂岩ブロックの収集をいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








前回はついに天空建築の居住エリアが完成いたしまして、


建築作業の方もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )





とりあえずは、居住エリアの建築に使っていた資材を整理整頓したいので、


ブロックの詰まったシュルカーボックスを回収いたしました(  ̄ー ̄)ノ






このほかにもラージチェストが2箱ほど残っておりますが、またあとで回収したいと思います( ̄ー ̄)





そして、拠点へ戻って資材の整理整頓をしたんですが、


今回の建築作業であれこれと資材在庫が品薄な状態となっておりまして、





まずはオークの原木(゜ロ゜)








残りが約10スタックほどですね( ̄〜 ̄;)





そして、砂岩ブロック(  ̄ー ̄)ノ








こちらは既に在庫が10スタック以下となっております(´д`|||)





更には、各種海底神殿系ブロック(・д・ = ・д・)














こんな感じでそれぞれの在庫が残りわずかです(´-ω-`)





なので、本日からは在庫が少ない資材の補充をしていこうかと思いまして、





先ずは骨をこれくらいご用意させて頂きました(*^ー^)ノ♪






久しぶりにオークの植林施設を使って、原木収集をしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





と言う事で、オークの植林施設がある砂漠の砂漠化会場へとやってまいりました三( ゜∀゜)






植林施設に関して、詳しくはこちらの過去記事をご参考にして下さい

*参考記事『半自動植林装置こと、ツリーファームの作り方





こちらの施設でオークの原木を収集しようかと思いまして、


持ってきた骨を骨粉へと加工して、植林装置へと詰め込みました(/^^)/










骨粉の消費が異常に多かった記憶があるので、これだけでは足りないような気もしておりますが、





さっそくレバーオン(°Д°)






オークの苗木にどんどん骨粉が噴射されまして、





ガシュン






っと、


ピストンがもとに戻らなくなってしまいましたぁΣ(´□`;)





どうやらこの装置もアップデートの影響で不具合が発生しているみたいなので、


設置してあるリピーターを調整です(; ̄ー ̄A





これを






この様に変更






これで正常に稼働する様になりました(* ̄ー ̄)





仕組み自体はとてもシンプルなので簡単に修正が出来まして、


気を取り直して作業を開始です(σ≧▽≦)σドーン!






まいくらぺさん自身は苗木を植えていくだけで、どんどん原木が溜まっていきまして、





これくらいまで原木が溜まったところで、骨粉を使い切りました( ̄ー ̄ゞ−☆






もうちょっとで満タンといった感じですね(* ̄ー ̄)






そしたら、溜まった原木を回収していきます( ・∀・)ノシ






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


原木の回収が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ち...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
今日は何の日?

どうもみなさん、本日は三周年記念日でございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆いつも見ていただいているみなさん、たまーに見てくださっているみなさん、そして本日始めて見に来てくださったみなさん、本日は、閲覧いただきありがとうございます(*≧∀≦*)先日1.000話の記念を行いましたが、あれから既に100話以上もお話が進んでいるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ毎日続けていると、いつの間にか記念日がやってきてしまいますね(゜ー゜)そんなわ

no image
ガーディアントラップの作成開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の試作を行い、おおよその形が出来上がりましたんで、現在海底神殿会場の湧きつぶしを行っております( ̄ー ̄ゞ−☆岩盤層むき出しだと見栄えが悪いので、ランタンを2マス間隔で設置して、隙間に石レンガを敷き詰めてるんです(/^^)/整地中にスライムが大量発生していたので、スライムすら湧かなくなる明るさレベルにするため、ランタン多めの湧きつぶしでございます(*

no image
第三倉庫の建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点マップの更新で、久しぶりにあっちこっちをウロウロいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、本日はちょっと建築をすることにいたしまして、建築資材のトウヒの原木を取りに天空TTへとやってまいりました三( ゜∀゜)先日コメントもいただいたんですが、もしモンスターの湧き範囲に変化があれば、天空TTが稼働していた可能性がございます(゜ロ゜)ということで、原木の回収ついでに

no image
左目の塔の内装建築を開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、落下式ピストンドアの設置が完了いたしまして、エレベーターの設置してある左目の塔の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、ハサミ一本分の羊毛を刈りまして、これくらい集まりました(* ̄∇ ̄)ノ赤い羊毛が、約3スタック半と、青い羊毛が、約2スタック半です(* ̄∇ ̄*)ついでに途中でかぼちゃも収穫しております( ̄¬ ̄)そして集まった羊毛も利用しつ

no image
樹氷バイオームを探してみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今、いくつかのアイテムを持って長距離ネザー鉄道を移動しております三( ゜∀゜)実はウィザースケルトンの頭をどこに保管しておくか考えたんですが、やはりネザーが一番合うんじゃないかと思いまして、ジャングル駅へ向かっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ジャングル駅に到着したところ、黒猫を発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ整地作業の時に行方不明になっておりましたが、帰巣本能でジャ

no image
第3回 ジャングル探しの旅へ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/かれこれ一年くらい前になるんでしょうか?(゜ー゜)以前ジャングルを探しに旅に出ましたが、結局ジャングルを見つけることが出来ませんでした(´-ω-`)そして、ネザーが実装され、地上の8倍の距離を移動できるようになり、改めてジャングルを探しに出かけたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずわんこ達に挨拶をしておきますねε=ε=┏(・_・)┛みんな集合ー( ̄0 ̄)/まいくらぺさんは旅

no image
二連スポナーのエリアまで砂漠の砂漠化が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに広範囲の砂漠が砂漠化されまして、本日は先日発見した二連スポナーを露出させていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、さっそく目標エリアの線引きをさせていただきました(  ̄ー ̄)ノ目の前に見えている四角い大穴がスポナーのある場所ですね(・д・ = ・д・)と言う事で、今回同様に砂ブロックの解体から開始いたしました(#゚Д゚)ノシ丁度砂漠の砂漠化会場

no image
配布ワールドのトラップ関連を解説いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は別荘二号館のご紹介をさせていただきましたが、早速配布ワールドで楽しんでいただけているんでしょうか?(* ̄ー ̄)今回の配布ワールドでは、大きく分けて二つの要素が追加されておりまして、別送二号館ともう一つ、トラップタワー関連の大量追加でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、ワールドを開くとこちらが今回の開始位置となりまして、前回の配布ワールドでメインとな

no image
岩盤整地会場に新たな土台が設置されていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、まず、岩盤整地会場に土台を設置する作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆土台は天空TT同様に、チャンクの線引きと湧きつぶし用の照明を埋め込んでいく作戦にしましたんで、ガーディアントラップへ移動して、シーランタンを作成しておきました(  ̄ー ̄)ノガーディアントラップは稼働状況が良いので素材不足

no image
くらぺ流しを修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし