マインクラフト攻略まとめ

オークの原木と砂岩ブロックの収集をいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








前回はついに天空建築の居住エリアが完成いたしまして、


建築作業の方もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )





とりあえずは、居住エリアの建築に使っていた資材を整理整頓したいので、


ブロックの詰まったシュルカーボックスを回収いたしました(  ̄ー ̄)ノ






このほかにもラージチェストが2箱ほど残っておりますが、またあとで回収したいと思います( ̄ー ̄)





そして、拠点へ戻って資材の整理整頓をしたんですが、


今回の建築作業であれこれと資材在庫が品薄な状態となっておりまして、





まずはオークの原木(゜ロ゜)








残りが約10スタックほどですね( ̄〜 ̄;)





そして、砂岩ブロック(  ̄ー ̄)ノ








こちらは既に在庫が10スタック以下となっております(´д`|||)





更には、各種海底神殿系ブロック(・д・ = ・д・)














こんな感じでそれぞれの在庫が残りわずかです(´-ω-`)





なので、本日からは在庫が少ない資材の補充をしていこうかと思いまして、





先ずは骨をこれくらいご用意させて頂きました(*^ー^)ノ♪






久しぶりにオークの植林施設を使って、原木収集をしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





と言う事で、オークの植林施設がある砂漠の砂漠化会場へとやってまいりました三( ゜∀゜)






植林施設に関して、詳しくはこちらの過去記事をご参考にして下さい

*参考記事『半自動植林装置こと、ツリーファームの作り方





こちらの施設でオークの原木を収集しようかと思いまして、


持ってきた骨を骨粉へと加工して、植林装置へと詰め込みました(/^^)/










骨粉の消費が異常に多かった記憶があるので、これだけでは足りないような気もしておりますが、





さっそくレバーオン(°Д°)






オークの苗木にどんどん骨粉が噴射されまして、





ガシュン






っと、


ピストンがもとに戻らなくなってしまいましたぁΣ(´□`;)





どうやらこの装置もアップデートの影響で不具合が発生しているみたいなので、


設置してあるリピーターを調整です(; ̄ー ̄A





これを






この様に変更






これで正常に稼働する様になりました(* ̄ー ̄)





仕組み自体はとてもシンプルなので簡単に修正が出来まして、


気を取り直して作業を開始です(σ≧▽≦)σドーン!






まいくらぺさん自身は苗木を植えていくだけで、どんどん原木が溜まっていきまして、





これくらいまで原木が溜まったところで、骨粉を使い切りました( ̄ー ̄ゞ−☆






もうちょっとで満タンといった感じですね(* ̄ー ̄)






そしたら、溜まった原木を回収していきます( ・∀・)ノシ






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


原木の回収が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ち...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
溺死ゾンビトラップで金インゴットをゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で海底の土砂系ブロックを撤去しまして、使っていたダイヤスコップが耐久限界になりましたε=( ̄。 ̄ )なので、ダイヤスコップの修繕をすることにいたしまして、こちらの溺ゾン経験値トラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)もともとは交易所を作るっために、ゾンビスポナーから村人ゾンビを治療する為の施設だったんですが、先日金インゴットのゲ

no image
湧き層の設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の湧き層解体が完了いたしまして、新しい湧き層の建築作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、ダイヤピッケルの耐久度がだいぶ減っていたので、スケスポ経験値トラップでピッケルの修復作業を行っております(#゚Д゚)ノシ発射装置の素材となる弓もゲットできますんで、一石二鳥の作業なんです(* ̄ー ̄)そして、ピッケルの修復作業が完了したところで作業を再開いたしまして、ま

no image
別荘二号館への直行路線が開通です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日砂漠の砂漠化会場にトロッコ駅を建設いたしまして、本日は完成したトロッコ駅に路線を接続していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点からの路線をこのように接続いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ右側が到着路線で、左側が出発路線となっております(* ̄ー ̄)そして駅内部にはトロッコ回収装置を設置してあります(* ̄∇ ̄)ノすべての到着路線はこの回収装置に接続す

no image
通路部分に屋根の設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、とても悲しいお話からご紹介させていただきます。こののんびりマイクラPEでもおなじみの、兄貴こと、ビリー・ヘリントン氏が3月2日、交通事故でお亡くなりになられたそうです。ニコニコ動画の『ガチムチパンツレスリング』で話題となり、多くの空耳とともに人気が出まして、まいくらぺさん自身もファンとして、とても親しみをもっておりました。まいくらぺさんのよく叫ん

no image
火薬収集 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に火薬収集も最終回となりました\(^o^)/このようにインベントリ満タンの火薬を第二倉庫から第一倉庫へ移動させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/実は、火薬運搬用の扉も作っております(  ̄ー ̄)ノこんな感じで、扉を出るとすぐにカボチャ畑と第一倉庫でございます( ̄ー ̄)いつものようにカボチャを収穫して(°Д°)ノにわとりさんにもご挨拶をどうも( *・ω・)ノ今日は新鮮卵が無い

no image
ゴーレムトラップがうまく稼働しません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーでのトラップタワー建築で試作の処理層を作ってみたんですが、モンスターが全くわかなかったので、ちょっと気分転換でゴーレムトラップの改修作業をしてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、地上に戻ってきましたら、行商人さんの大きな忘れ物、ラマさんが2頭かぼちゃ畑にハマっておりました(; ̄ー ̄Aさらには、こちら(  ̄ー ̄)ノニワトリさんもハーフブロックへ頭を突っ込

no image
TT建築 湧き層の5層目も完成したので性能をアップできるように研究です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層の5層目が完成してエレベーターなんかのインフラも整えましたんで、さっそく性能確認の為に一晩待機を行っております( ゚д゚)ポカーン実は、この時にアップデートがあって、バージョンが1.16.4となっていたんですが、こちらの結果をご覧ください(  ̄ー ̄)ノドロップアイテムの合計が367個と、一見すると機能的にも問題が発生しておりませんが、スケさんのドロップアイテ

no image
別荘二号館 3階部分も完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスマホを忘れて特別編となりましたが、後日息抜きついでにちゃんと完成までご紹介しますんで、とりあえず本編に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆さて、オレンジ色の粘土を集めてきて、壁材として利用をはじめた分けですが、試しに正面玄関の三階部分にちょこっとだけ設置してみました(  ̄ー ̄)ノ色の組み合わせとしては悪くないと思うんですが、問題点として、?のっぺりしている?1、

no image
土台の内部に監獄を作る事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は土台部分にフェンスなんかを設置して、城壁と本丸の間にある中庭部分の装飾を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆しかしながら、中庭部分の装飾アイデアが全然決まらないので、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ土台内部に内装を加えてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの空洞は使おうか決めていなかったんで、1階部分の床下照明とかが丸見えになっております(; ̄ー ̄Aしかしながら、高さの

no image
ガーディアントラップの処理層を改修しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一旦ネザーでの湧きつぶし作業が終了して、現在ネザー鉄道で拠点へ戻っております三( ゜∀゜)そして拠点へ戻り、使っていた資材なんかの整理整頓を行いまして、今度は海底神殿跡地に建設した、ガーディアントラップへと移動いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは先日ハーフブロックを設置する事でスライムの湧きつぶし済みでございます(* ̄ー ̄)本日はこちらのガーディアントラップの改修