マインクラフト攻略まとめ

海底神殿素材の収集をしていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩収集をいたしまして、


シュルカーボックスが満タンになったので、拠点に戻って整理整頓をしております( ̄ー ̄ゞ−☆














全自動サボテン農場で収穫したサボテンは骨粉へと加工しまして、


収集してきた砂岩や砂ブロックは倉庫へと詰め込みましたε=( ̄。 ̄ )





これで在庫は、砂ブロックは7LC位で、砂岩が2LC半といった感じです(* ̄ー ̄)





その他にはも安定のかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)








かぼちゃの方はこまめに収穫しておりますんで、徐々に在庫が増えてきている感じですね(* ̄∇ ̄*)





そんなこんなでアイテムの整理整頓が完了いたしましたら、


必要な資材を持って砂漠の砂漠化会場へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)






砂崩しを行った部分の間接照明化と、川の埋め立てをして綺麗にしたいと思います( ̄^ ̄)





と言う事で、まずは川の埋め立て作業から開始いたしました(丿 ̄ο ̄)丿






粘土なんかは回収しつつ、川底を土ブロックで埋めたてていきまして、





ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


こんな感じで埋め立て作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





そしたら、床下照明となるかぼちゃランタンを設置(/^^)/






明るく仕上げるために、この砂漠の砂漠化会場は3マス間隔でランタンを仕込んであります(・д・ = ・д・)





そんなランタンの埋設作業が完了しましたら、


まいくらぺさんの華麗なる親指さばきで、どんどん砂岩ハーフを設置していきます( ゜д゜)、;'.・






まいくらぺさんが通った後には砂岩ブロックの床板が設置されていきまして、









ホイホイチャーハン(°Д°)







また一歩、砂漠の砂漠化が進みました(σ≧▽≦)σイェ-イ!





間接照明化された、なめらかな砂岩ブロックの床面がとってもきれいです♪ヽ(´▽`)/





そんなわけで砂岩ブロックの収集作業が完了いたしましたんで、


消耗したダイヤピッケルの修繕タイムに突入です( ̄ー ̄ゞ−☆






作業中に処理層に近づきすぎてブレイズさんに燃やされてしまった事は秘密ですが、





修繕の作業完了後も暫く作業を続けました(#゚Д゚)ノシ






実は修繕作業だけなら先日完成したゾン豚トラップの方が楽チンなんですが、


天空建築で燃料もかなり消費してしまいましたんで、





ブレイズロッドを少し収集しておいたんです(*^ー^)ノ♪






今までの在庫と合わせてブレイズロッドがシュルカーボックス1箱ちょっと収集出来まして、





収集したブレイズロッドは第一倉庫の48連かまどへ投入しておきました(/^^)/










といった感じで様々な資材補充をしておりますが、





お次の資材補充で、海の探索拠点へとやってまいりました三( ゜∀゜)






この手前にはガーディアントラップがあるんですが、トラップでの資材収集は時間がかかり...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
最強のダイヤ剣が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は牛革を大量ゲットする為に大規模牛焼き肉施設を建設いたしましたんで、本日はさっそく牛革の収集活動を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、牛さんに小麦を与えまくりまして、処理層へ沢山の子牛を溜め込みました(  ̄ー ̄)ノ余り溜め込みすぎるとラグとかで大脱走とかが発生しそうなので、程よく貯め込む感じでストップしております( ̄ー ̄)そして、暫く

no image
第二拠点に水流式の畑を建設開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業が続いておりまして、スライスが終わった岩山をちょっとだけ削り取りました(  ̄ー ̄)ノもうほとんど残っておりませんが、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで目標エリアの砂山解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら拠点へ戻って、床板の設置準備をいたします三( ゜∀゜)照明用のかぼちゃランタンや、床板用の砂岩ハーフなんかを準備し

no image
ダイヤ斧に禁断の改造を施しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの湧き層解体が第二区画まで進みまして、残り4層となったところで、ダイヤ斧の修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ今回はブレイズロッドの収穫が4スタック半と、地道にダイヤ剣でドロップアイテムを稼いでおります(* ̄∇ ̄*)そんなお手間のかかる修繕作業をしておりますんで、ちょっと息抜きにガーディアントラップで海底神殿素材の収集もしておきました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)稼

no image
トロッコ鉄道に新たな路線を接続させていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/(ノ-o-)ノダバァっと、全自動式の養蜂場も無事に完成いたしまして、作業もひと段落といったところなので、砂漠の砂漠化会場のパトロールを行いながら、農作物なんかの収穫を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、一通りの収穫なんかが終わったところで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノこのエリアのトロッコ駅なんですが、現在はくらぺタウンと襲撃イベントトラップくらいにしか接続されてお

no image
発破作業が5層目に突入しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より外壁を削りつつ砂ブロックを集めてTNTの確保を始めました( ̄ー ̄ゞ−☆そんなTNTなんですが、以前岩盤整地を行っていたころより破壊力がアップしている感じで、1発では以前と変わりませんが、誘爆を起こした際にこの様な大穴が出来るようになっております!!(゜ロ゜ノ)ノ一気に沢山掘る事が出来るので良い感じもいたしますが、作業を行う際に上り下りを行ったり

no image
あれやこれやと資材収集です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新ブロックのご紹介やらで作業のほうもひと段落しておりますが、次に何をしようかと考えつつ、天空TTへとやってきました三( ゜∀゜)完成直後のアップデートで使用不能となっていたので、 久しぶりに、少しだけアイテムの収集ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ天空TT自体の性能は以前通りで勢いよくアイテムが貯まっておりましたが、生き残るスパイダージョッキーのスケさんを仕留めるため

no image
すべての屋根が出来上がり外観が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回収集した暗黒きのこを加工して、赤い暗黒レンガブロックを作成しまして、これくらいのブロックを作成することができました(*^ー^)ノ♪8スタック半と、まだちょっぴり足りない感じですが、とりあえず出来上がったブロックで屋根の建築を再開いたしまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ここまで屋根を積み上げることができましたε=( ̄。 ̄ )あともうちょっとなので、再び

no image
キャットタワーの建築開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ベロがザラザラしているとか、顎下をコチョコチョするとゴロゴロするとか、肉球がプニプニにしているとか、ネコの基本的なスペックは知っております( ̄ー ̄)しかし、ネコを飼うのは今回が初めてになりますんで、そんなネコ達のために、キャットタワーの建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、故郷であるジャングルの素材、熱帯樹の大木を植林いたします(/

no image
レッドストーン回路について 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日が最後となりますが、レッドストーン回路についての説明で、基本回路をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆最初の説明で、動力の信号が伝わる最大の長さは、15マスが最大となるとご紹介しました( ̄ー ̄)しかし、配線を延長する方法がございまして、それがこちら(  ̄ー ̄)ノスイッチがオフの状態で、延長した先のワイヤーにはRSトーチの動力が発生しております(・ω・)し

no image
風車型、たぶん23週目くらいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は澄み切った晴れ空の中、ブランチマイニング会場へ移動中でございます三( ゜∀゜)エンチャントのおかげでブランチマイニングの楽しさも倍増、ヤル気も倍増でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、早速作業を進めていたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地下水に溶岩と、結構めんどくさい状態になっております(´д`|||)このまま作業を進めるわけにもいかないんで、結構上のほうまで登って