マインクラフト攻略まとめ

海底神殿素材の収集をしていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩収集をいたしまして、


シュルカーボックスが満タンになったので、拠点に戻って整理整頓をしております( ̄ー ̄ゞ−☆














全自動サボテン農場で収穫したサボテンは骨粉へと加工しまして、


収集してきた砂岩や砂ブロックは倉庫へと詰め込みましたε=( ̄。 ̄ )





これで在庫は、砂ブロックは7LC位で、砂岩が2LC半といった感じです(* ̄ー ̄)





その他にはも安定のかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)








かぼちゃの方はこまめに収穫しておりますんで、徐々に在庫が増えてきている感じですね(* ̄∇ ̄*)





そんなこんなでアイテムの整理整頓が完了いたしましたら、


必要な資材を持って砂漠の砂漠化会場へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)






砂崩しを行った部分の間接照明化と、川の埋め立てをして綺麗にしたいと思います( ̄^ ̄)





と言う事で、まずは川の埋め立て作業から開始いたしました(丿 ̄ο ̄)丿






粘土なんかは回収しつつ、川底を土ブロックで埋めたてていきまして、





ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


こんな感じで埋め立て作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





そしたら、床下照明となるかぼちゃランタンを設置(/^^)/






明るく仕上げるために、この砂漠の砂漠化会場は3マス間隔でランタンを仕込んであります(・д・ = ・д・)





そんなランタンの埋設作業が完了しましたら、


まいくらぺさんの華麗なる親指さばきで、どんどん砂岩ハーフを設置していきます( ゜д゜)、;'.・






まいくらぺさんが通った後には砂岩ブロックの床板が設置されていきまして、









ホイホイチャーハン(°Д°)







また一歩、砂漠の砂漠化が進みました(σ≧▽≦)σイェ-イ!





間接照明化された、なめらかな砂岩ブロックの床面がとってもきれいです♪ヽ(´▽`)/





そんなわけで砂岩ブロックの収集作業が完了いたしましたんで、


消耗したダイヤピッケルの修繕タイムに突入です( ̄ー ̄ゞ−☆






作業中に処理層に近づきすぎてブレイズさんに燃やされてしまった事は秘密ですが、





修繕の作業完了後も暫く作業を続けました(#゚Д゚)ノシ






実は修繕作業だけなら先日完成したゾン豚トラップの方が楽チンなんですが、


天空建築で燃料もかなり消費してしまいましたんで、





ブレイズロッドを少し収集しておいたんです(*^ー^)ノ♪






今までの在庫と合わせてブレイズロッドがシュルカーボックス1箱ちょっと収集出来まして、





収集したブレイズロッドは第一倉庫の48連かまどへ投入しておきました(/^^)/










といった感じで様々な資材補充をしておりますが、





お次の資材補充で、海の探索拠点へとやってまいりました三( ゜∀゜)






この手前にはガーディアントラップがあるんですが、トラップでの資材収集は時間がかかり...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
天空トラップタワー完成! 総合版1.16.4 

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層上層部に葉っぱブロックの屋根を設置いたしましたが、本日は下層部の屋根を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆あと、上層部の屋根が出来たので性能チェックをしようかとも思ったんですが、下層部に日光が当たっている状態だと10分チェックが難しい状況だったので、今回はテストを行わずに下層部の屋根設置を開始いたしました( ̄^ ̄)上層部と違って面積

no image
ゾンさんを溺ゾンさんにする施設

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップが完成いたしまして、計測なんかの作業が終わったので、単純に素材集めをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψひたすらに待機ポイントでぼーっと待ち続けまして、ちょっと時間はかかりましたが、ラージチェストが満タンでございます(* ̄∇ ̄)ノこの後さらにもう一回ラージチェストが満タンになるまで待機をして、合計2LC分の素材収集をいたしました(* ̄∇ ̄*)

no image
署名活動再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より湧き層建築の続きを再開することになりまして、早速署名をご用意いたしました(* ̄∇ ̄)ノ何層まで作るかは決めておりませんが、天井付近まで出来るだけ作っていこうかと考えております( ̄^ ̄)っと、早速トロッコを持って鉄道を移動中です三 (lll´Д`)流れがよくわからないというみなさんこちらをご覧ください(;・ω・)処理層にアイテムが散乱しております(´;ω;`)ブワッなぜ

no image
無限溶岩源収集施設と、ドリップストーン製造機の改修をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回のコメントでドリップストーン製造機に関してご指摘を頂いたんですが、ドリップストーンブロックに、ドリップストーンをくっつけないと成長しないという事で、さっそくドリップストーンをくっつけておきました(/^^)/収穫用のピストン配置なんかも変更しなくてはいけないので、とりあえずこれでドリップストーンがちゃんと成長するか確認ですね(; ̄ー ̄Aそんなドリップストー

no image
鉄も原木もどんどん貯めちゃいます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天空トラップタワーでの植林大会が開催されまして、トウヒの大木を8本1ターンで木こりを進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/大会会場が処理層の上となっておりますんで、作業中に散乱した原木や苗木は自動回収されるという、理想的な環境に加え、4基あるゴーレムトラップも稼働を続けているため、鉄インゴットもどんどん貯まっていく夢のような大会会場でござい

no image
海底神殿の水抜き5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も水抜き作業を進めておりますが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ壁を設置するために海底に潜ったんですが、ガーディアンの魚群に襲われまして、碌に壁を設置することも出来ず脱出してきました(;・∀・)一回の攻撃で、ハート半分のダメージにも関わらず危うく倒されるところです(;・ω・)この海底にはかなりの数のガーディアンが潜んでいるので、ちょっと時間はかかりま

no image
こけブロックを使って、ツツジなんかの収集施設を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は畜産施設の準備として色々な動物たちを天空エリアへと連れてきましたが、その途中で行商人さんからこけブロックを購入をする事が出来ましたんで、とりあえずは、こけブロックの性質から確認をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、こんな感じでこけブロックを囲うように、草と土ブロックを配置してみました(/^^)/そして、このこけブロックに骨粉を与えてみる

no image
ネザー要塞へ直通です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は散々でございましたが、すべてはこの溶岩です((((;゜Д゜)))ご覧のように、ネザーの溶岩は粘り気が無いので、水のように早く広く広がります(´д`|||)そして、地中のあちこちに1マス溶岩源があるので、掘る際も気を付けなければまいくらぺさんのようになってしまいますm(。≧Д≦。)mっと、とりあえず手が届かないので、牛歩戦術で進んで、溶岩源を潰しました(/^^)/

no image
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄

no image
解き放て!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日一面の発破作業が完了いたしまして、TNT残量がこれだけとなりました(  ̄ー ̄)ノあと、倉庫に残っている火薬はこれだけです(  ̄ー ̄)ノということで、例のごとく火薬収集を開始いたします三( ゜∀゜)収穫量は上がったTTですが、それでもインベントリを満タンにするのに3〜40分*難易度リセットは大幅に減りました一度に収穫できる火薬が多くて6スタックくらいです( ̄0 ̄