海底神殿素材の収集をしていきます
前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩収集をいたしまして、
シュルカーボックスが満タンになったので、拠点に戻って整理整頓をしております( ̄ー ̄ゞ−☆




全自動サボテン農場で収穫したサボテンは骨粉へと加工しまして、
収集してきた砂岩や砂ブロックは倉庫へと詰め込みましたε=( ̄。 ̄ )
これで在庫は、砂ブロックは7LC位で、砂岩が2LC半といった感じです(* ̄ー ̄)
その他にはも安定のかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)


かぼちゃの方はこまめに収穫しておりますんで、徐々に在庫が増えてきている感じですね(* ̄∇ ̄*)
そんなこんなでアイテムの整理整頓が完了いたしましたら、
必要な資材を持って砂漠の砂漠化会場へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)

砂崩しを行った部分の間接照明化と、川の埋め立てをして綺麗にしたいと思います( ̄^ ̄)
と言う事で、まずは川の埋め立て作業から開始いたしました(丿 ̄ο ̄)丿

粘土なんかは回収しつつ、川底を土ブロックで埋めたてていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
こんな感じで埋め立て作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そしたら、床下照明となるかぼちゃランタンを設置(/^^)/

明るく仕上げるために、この砂漠の砂漠化会場は3マス間隔でランタンを仕込んであります(・д・ = ・д・)
そんなランタンの埋設作業が完了しましたら、
まいくらぺさんの華麗なる親指さばきで、どんどん砂岩ハーフを設置していきます( ゜д゜)、;'.・

まいくらぺさんが通った後には砂岩ブロックの床板が設置されていきまして、
ホイホイチャーハン(°Д°)

また一歩、砂漠の砂漠化が進みました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
間接照明化された、なめらかな砂岩ブロックの床面がとってもきれいです♪ヽ(´▽`)/
そんなわけで砂岩ブロックの収集作業が完了いたしましたんで、
消耗したダイヤピッケルの修繕タイムに突入です( ̄ー ̄ゞ−☆

作業中に処理層に近づきすぎてブレイズさんに燃やされてしまった事は秘密ですが、
修繕の作業完了後も暫く作業を続けました(#゚Д゚)ノシ

実は修繕作業だけなら先日完成したゾン豚トラップの方が楽チンなんですが、
天空建築で燃料もかなり消費してしまいましたんで、
ブレイズロッドを少し収集しておいたんです(*^ー^)ノ♪

今までの在庫と合わせてブレイズロッドがシュルカーボックス1箱ちょっと収集出来まして、
収集したブレイズロッドは第一倉庫の48連かまどへ投入しておきました(/^^)/


といった感じで様々な資材補充をしておりますが、
お次の資材補充で、海の探索拠点へとやってまいりました三( ゜∀゜)

この手前にはガーディアントラップがあるんですが、トラップでの資材収集は時間がかかり...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
屋台を作ってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からはレストランの横のスペースを使って、商店街的な感じにお店をいくつか作ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前設置したオークの柱は撤去いたしましてこの様に色つき粘土で適当な大きさを囲ってみます(/^^)/そして、恒例の床下照明を仕込みまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/アカシア木材のハーフブロックで床面を設置していきます(/^^)/今回はある狙いがあり
-
-
川は埋め立ててしまいます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTNTによる砂漠の砂漠化が開始されまして、現在砂岩ブロックで表面を綺麗にしております(/^^)/砂岩ブロックはこの後の建築にも使っていくので、今回の作業中も出来るだけ砂岩ブロックを回収しつつ、出来るだけ在庫を減らさないように気を付けております( ̄ー ̄)そして地面が綺麗になったところで、この様にTNTを埋め込んでみました( ・_・)ノΞ●~*そしたら、、、発破ぁ(°Д°)
-
-
当たりピッケル
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日目標が決定いたしまして、ダイヤ鉱石60個を集めるため、今日も元気にブランチマイニングでございます(* ̄∇ ̄)ノ作業中に露出した洞窟を掘りぬいていたところ、天井の砂利が崩落いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ幸い丸石で天井を設置しながら作業をしていたので、坑道は無事でございましたが、既に掘り終わっている坑道3本くらいまで砂利を被っております(; ̄ー ̄Aそん
-
-
岩盤層が見えてきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水路の解体準備が完了いたしまして、早速水路の解体作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/使用中のピッケルは以前使っていた、解体専用の効率強化?、耐久力?のダイヤピッケルです( ̄ー ̄)薙ぎ払うようなスピードでブロックを破壊出来るんですが、耐久力の消耗もその分早く、早速修繕作業となってしまいました(; ̄ー ̄A既に数回の修繕をしてきたピッケルなので、修繕コス
-
-
ダイヤスコップ、最後の耐久限界
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の筋トレタイムが終了して湧き層11層目の建設が再開されまして、フェンスゲートの設置が完了したため、現在蟹歩き作業中でございますv( ̄Д ̄)vカニカニさらに、カニカニ ε=v( ̄Д ̄)v、、、、、、バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁっと、久しぶりに本気でお祈りをしたところ、なんとご加護(経験値)をいただくことが出来ました♪ヽ(´▽`)/やはり強
-
-
心はポキポキポッキー
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日もTT二号機建設の続きになります( ̄0 ̄)/今日の目的はフェンスゲートの増設、蜘蛛対策の隙間埋めとなります( ̄^ ̄)早速フェンスゲート設置のための土台を取り除いていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイ( ̄0 ̄)/一番上の層の土台が取り除かれました( ̄ー ̄)そして、このように設置してあるフェンスゲートのすぐ上に土台を設置していきます(/^^)/で、フェンスゲートを増設
-
-
サトウキビの強制収獲装置を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は邪神様から大いなる試練をいただきまして、修繕のエンチャント装備をほぼ全ロスト、そして修繕を販売していた司書さんのゾンビ化、といったような事件が発生して、危うくブログの最終回を迎えるところでした(´-ω-`)ちなみにゾンビ化した司書さんはまいくらぺさんの救命措置により一命を取り留めましたが、一度ゾンビ化してしまうと、販売する品物が変化してしまい
-
-
お待ちかねのワールド配布 第7弾
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はお待ちかねのみなさんもいらっしゃるかと思いますが、現在遊んでいるくらぺワールドの配布を行いたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪随分とお久しぶりぶりのワールド配布となってしまいましたが、砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落といった状態になりましたんで、ぜひみなさんにこのワールドで遊んで頂きたいんです♪ヽ(´▽`)/と言う事で、まずはワールドの
-
-
手掘りで天井裏の解体を進めてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天井裏の解体作業へと突入しまして、ベッド爆弾を利用した発破作業の準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆解体する範囲がわかりやすくなるように、前回設置した角っこの目印から手掘りで広げてるんです(* ̄ー ̄)そして、作業を進めていると、ぺったん、ぺったん、、、、、、こっそり(/_-)/ってわけにも行かないので、今後の危険はちゃんと排除しておきました(; ̄
-
-
別荘二号館 ベランダを綺麗にしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、裏庭が完成いたしまして、邪神様も見学にいらっしゃったようです( ゜人 ゜)ありがたやぁき、気に入っていただけたんでしょうか?(;゜∀゜)という事で、芝生部分の湧きつぶしを忘れておりまして、邪神様が早々に見学にいらっしゃる事態が発生しておりますんで、早速日照センサ―を利用して照明の設置作業を行っております(; ̄ー ̄A今回は一斉にランプが点灯するように、
- PREV
- ブログ開設9周年
- NEXT
- ネザーの高みを目指す (前編)