マインクラフト攻略まとめ

彩釉テラコッタハウスを作る (茶緑)

   


彩釉テラコッタハウスの3軒目を作っていきたいと思います。
場所はちょうどカーソルの当たっているあたり


サイズはこんなところです。そして今回使う彩釉テラコッタは茶色です。


外壁を作成。
なんで私は普通の壁のところの色を青系にし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
課金型ネザーゲートを作る

現在、鉱山都市を作っている地区はそれ以外には 海の上を走る列車プロジェクト の軌道以外、人工物はほとんどありません。
ネザーゲートも出現した場所に放置したままだったりします。
今回は、このネザーゲートを作り直そうと思います。

地下をぶち抜こうと思ってたので…

no image
すごく大きな船を作る (1)

以前、かなり大きな船を作りましたが、今回はそれよりさらに大きな、すごく大きな船を作りたいと思います。
場所は、スクリーンショット左上にうっすら写っているのが宝島の船で、そこから少し南下した場所です。
拠点からかなり離れている上に、資材も多いので臨時ゲートを…

no image
蜂を探しに3,000ブロック (前編)

最終的に養蜂箱を40台ほど作りました。

実はここの一部の裏側に通路があります。

深夜にこの隙間から養蜂箱をちょっと小突きます。

箱の回収は燻っても、激おこになってしまうのですが

しばらくすると忘れるので、小突いた箱の回収&親切なふりをして別の空の養蜂箱…

no image
西大陸に歪んだ民家を作る

西大陸に木製建築の多く集まっている集落があります。
今回はここに1軒追加したいと思います。

サイズはまぁいつもと大体同じです。

壁はシラカバ&オークがメインです。

屋根は1.16で新たに追加された歪んだ木材を使っていきます。

内装を作りましょう。

こんな…

no image
2,000万アクセス達成!&オブジェを作る

ブログのアクセス数が、2,000万アクセス(PV)を突破しました。
今週の日曜日に達成して、ブログを初めて1,432日目となります。どうもありがとうございます。

前回の1,500万の時は1,235日目でおしいと書いたのですが、今回も微妙におしい連番になっていますね。今 1,000万の…

no image
街の実験所を移設する

街の拠点の目の前に実験所があります。
この実験所はまだクリエイティブモードが無い時にレッドストーン回路の実験を行っていた場所です。
しかし、現在はここを使うことが無くなり、ある理由により敷地が必要になりました。

ただ、長い間存在して思い入れもあるので、壊…

no image
南大陸にいまさら植林地を作る

超初期の段階で植林地を北大陸の街の近くに設けました。オーク、シラカバ、マツ、そして少し経ってからジャングルの木がここで植林されています。
また、西大陸の街の近くにもアカシアとダークオークの植林地も増やしています。
近くに集まっていると便利なのですが、だいぶ…

no image
エンダードラゴン再討伐 (表)

だいぶ前のバージョンから、エンダードラゴンを復活させることができるようになりました。

このワールドでは、既にジ・エンド中心部にいくつか建物を建ててしまっていたのと、遥か彼方まで無理やり道を作って繋げてしまったので、今までエンダードラゴンを復活させる必要は…

no image
北々地方に見晴らしの良い公園を作る

前々からこの吊り橋を望む公園が欲しいと思っていました。
スクリーンショットの対岸の、北大陸側に作ろうと思ったのですが、夜になると、墓地が思いのほか怖かったので、ボチになりました。
ネタばらししておくと、横浜の外国人墓地と港の見える丘公園的なものを作りたいと…

no image
極東サバンナ都市の北東地区に農場と牧場を作る

サバンナ都市の北東部分を作ります。この部分は農場と農場、、じゃない牧場を作ります。

こんな感じのユニットを作成。

基本こんな感じです。

小麦とスイカ畑

羊さん

ジャガイモ、ニンジン、そしてカボチャ畑。

牛肉さん。
最初ウサギにしようかなと思ったので…