マインクラフト攻略まとめ

彩釉テラコッタハウスを作る (茶緑)

   


彩釉テラコッタハウスの3軒目を作っていきたいと思います。
場所はちょうどカーソルの当たっているあたり


サイズはこんなところです。そして今回使う彩釉テラコッタは茶色です。


外壁を作成。
なんで私は普通の壁のところの色を青系にし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南大陸に城を築く (5)

城の3階部分は城主の部屋となります。
例によって夫婦別室にしていますが、小さな家具や天蓋などを除いては基本的に左右対称。

この部屋とくっ付く私室があります。

さらにベランダではありませんが、プライベートガーデンに出ることもできます。

その他、城の2階…

no image
北大陸郵便局を作る (3)

地階を作っていきます。
大きな空間を中央で2つに区切っています。

南側は普通の職場です。サボらないように上司の目がきつい型配置になっております。
なお、地下なので窓からの景観はありませんが、地上と吹き抜けになっており、光源を採るために使っています。

北側…

no image
モーテルを作る (2)

前回、駐車場&客室を作りましたが、1部屋だけでホテルと言うのはどうかと思います。

なので、4部屋に増やしました。4部屋あれば、もう立派なホテルと言っていいでしょう。
ちなみに、左側の棟を作っている途中で、どうにも壁の配置が合わずに、柱の位置を間違えているこ…

no image
南大陸に駅を作る (前編)

以前、日本庭園駅から南にトロッコ鉄道を伸ばしました。今回はここに駅を作ろうと思います。
すごく分かり辛いですが、中央やや右上あたりまでレールが来ています。

今回は途中駅を作るのですが、いつものとは異なり新しいタイプを考案しました。
普段のより若干横に広が…

no image
ブルワリーを作る 〜 ホップ畑&貯蔵庫 (13)

前回、一連の流れの工程が出来上がりましたが、施設してはまだ全体は完成していません。

出荷棟の上は実はこのように草が引いてある屋上になっています。

最初の頃書きましたが、ビールの三大要素は大麦、水、そしてホップです。そのホップをここで育てています。

no image
小さな軽食スタンドを作る

南東地方の平原の中にベッドとラージチェストが放置されている三叉路があります。
今回はこの近くにスタンドショップのような軽食飲食店を作ります。

サイズはこんなもんです。

壁を作成します。

そして屋根。

内装は・・・

例によって狭いスペースに詰め込められ…

no image
ミナステルダムに鉄道を繋げる

少し前と思ったけど、調べたらだいぶ前に作った都市、ミナステルダム。ここには結構大きな駅を作ったのですがまだ繋げていませんでした。今回はここを繋げたいと思います。

とその前に、ニャンゼンガルド駅を作った際に、「橋から西側は、普通に高架で伸ばしてスケスケル…

no image
東大陸の屋台マーケット、ついに満車

東大陸の映画館隣にある屋台マーケット。まだ1ヶ所スペースが残っていたので、今回はそこに最後の屋台を入れたいと思います。

基本はいつもと同じ馬車をベースに、今回は魚屋台にしたいと思います。

ちょっと静止画では分かりませんが、新鮮な魚が生け簀に入っています…

no image
大植物園を作る (3) <中間調整>

まだ草野球場から邪魔な柱のあるドーム草球場になっただけなので、内装も整えます。
といっても、植物園なので木がメインとなってくるので、あくまで今回作るのはサブ要素となります。

通路を作ります。
この区画ごとに別々の木を植えていく予定です。
感じとしては昔作っ…

no image
森の館を探しに出かける (後編)

森の館探索の帰路です。ほとんどネタバレはありませんが、一応折込にしています。