マインクラフト攻略まとめ

ブルワリーを作る 〜 出荷棟 (12)

   

お酒は20歳になってから

この棟には二か所吹き抜けがあり、一ヶ所はろ過機が置かれていましたが、もう一ヶ所はベルトコンベアで地階と繋がっています。


地階からは空の瓶や樽が運ばれ、この装置で中に入れられます。
そのまま入れると空気が入って酸化してしまうので、先に二酸化炭素を入れ、その後にビールを詰め込み即時に蓋をします。


ちょっと分かり辛いですが、そしていろいろと微調整。



同じ建物の東側は出荷棟とな...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
極東サバンナ都市の西側に商店などを作る

中央から西側を今回開発したいと思います。基本的に田の字のように都市区画で中央から十字方向に商業地区を配置するという方針です。

後に少し変更しますが、商店の基本デザインです。他にも違う色を使おうと思ったのですが、なかなか合うのが無くてこの2色を使いまわしま…

no image
北大陸に立方体の民家を作る (前編)

北大陸の俯瞰図では山の陰に入っている為に存在が忘れ去られている民家の近く、宝牛が放牧されている場所に民家を作りたいと思います。

ちょっと小高くしたいので軽く盛りながら整地して基礎部分を作成。

俯瞰図では山の陰に入っている為に存在が忘れ去られている民家は…

no image
運河近くに駅を作る (前編)

前回、運河の近くまでトロッコ鉄道を引いてきました。
今回はここに駅を作ろうと思います。
ご覧の通り、モスクとも近いので、モスクの駅としても機能させたいと思います。

伐採して、レールを引く場所と建築予定地をマーキング。

1階はエンドレンガストーンで作成。
最…

no image
南大陸に水車小屋を作る (2)

内装を作っていきます。

1階は水車の動力で臼が動く、みたいな設定。

2階はわりと一般的な住居にしてみました。

ついでに水道も作ります。
前回もチラッと書きましたが、あの山の滝から水を持ってきたいと思います。

まずは、水車の上の部分を作成。
水車って大…

no image
地下鉱山都市に畑と牧場などを作る

今回は側壁に掘った空間にお店などの作成はお休みで、畑と牧場を作りたいと思います。

上のスクリーンショットのように片方の峡谷の底は溶岩ではなく普通の土地なので、土を敷き

こんな感じの畑にしました。

反対側はビーフ牧場にしました。

溶岩がある方の峡谷も…

no image
隠れ家的ホテルを作る (3)

ロビーの階段から降りることができる地下を作ります。

掘り進めていたら、スケルトンのスポーン部屋に遭遇しました。
思いっきり開発用装備でしたけど、ほとんど相打ちでお亡くなりになって下さいました。

西棟と東棟、その間の地下をほぼ使う感じで所定の深さまで掘り…

no image
矢屋が作れなかったので腹いせに実績解除

バージョン1.9で矢の種類が大量に追加されました。そこで、矢屋を作ろうと試作まで済ませたのですが、そういえば新しい種類の矢を作ったことなかったな、と思いレシピを調べたところ、なんと必要素材にエンダードラゴンの吐息があるではありませんか!!
諸事情にて、ドラゴ…

no image
これまでの開拓まとめ (1301〜1400)

1,400エントリーになりました。

最後のほうで急ぎ足になった感はありますが、海底都市も極東サバンナ都市もギリギリ100エントリーに納めることができました。
実は、この100エントリーは、1/3 ほどが都市建築でした。初期はただ海底に大きな穴を空けたりして、都市建築とバ…

no image
隠れ家的ホテルを作る (4)

今回は、ホテルに秘密の中庭っぽい小さな庭園を造ろうと思います。
中庭なんてどこにあるのかと思われるかもしれません。

こんなこともあろうかと、掘っておきました。

下準備のために、壁にポピーやレッドストーン鉱石を埋め込みます。ちょっときもちわるい。

鉄柵で…

no image
新たな井戸を掘る

区切りのいいアクセス数を達成すると井戸の底にダイヤモンドで像を作ってましたが、先日の3,000万PVの際に、ネザーに作った第二の井戸の4面すべて使ってしまいました。
そこで、今回は新たに井戸を作ろうと思います。場所は温泉街からちょっと離れた場所。

なぜここにした…