さっそくネザー探索にお出かけしてみました
さてさて、前回はネザーアップデートについてご紹介させて頂きましたが、
作業の続きでエンドラ戦周回計画について進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは装備品について考えた結果、このような準備をしておきました(  ̄ー ̄)ノ

身代わりのトーテムを装備する事と、暗視、力のポーションを常備して、
クリスタル破壊用に、TNTと、弓の装備となっております( ̄^ ̄)
お食事は金のリンゴを頂く事で、体力のハートが二つ追加されて、
暫くの間は体力回復の速度もアップいたしますんで、倒される危険がかなり低くなります(* ̄ー ̄)
それと、前回に設置したエンドストーンレンガの階段ですが、
一部分がエンドラさんに破壊されておりました(´д`|||)

やはりエンドストーンと黒曜石以外は破壊されてしまうみたいですね( ̄〜 ̄;)
といった事で、装備を整えて、階段の撤去をして、
またまたエンドラ戦を再開いたしました( ゜д゜)、;'.・

改良した部分はどんどんよくなっているんですが、
やはり問題はこちら(  ̄ー ̄)ノ

通路で湯気の直撃を受けた時にハマってしまいます(´-ω-`)
なので、さらに通路部分の改良として天井を撤去して、
外側の壁を2マスの高さにしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これならノックバックで場外に放りだされず、ブレスからうまく逃れる事が出来ると思います(* ̄ー ̄)
そんなこんなでエンドラさんとの戦闘を繰り返しまして、
エンドラ島の改良作業が完了となりましたε=( ̄。 ̄ )

結果としては、かなり安定してエンドラさんを倒せるようになりましたが、
クリスタル破壊後に巣に中々降りてこないでブレスだらけにされると、
ブレズ回避のスペースが無くなったりして、やられてしまう事もありましたΣ(´□`;)

設置してある水源のせいか、もしくはバグかもしれませんが、たまに残留ブレスが見えなくなることもあるんですよね(; ̄ー ̄A
そして、ポータルの方は7個ほど増えましたんで、またエンドの探索も進めて行きたいと思います(*^ー^)ノ♪


こんな感じでエンドでの作業は一旦終了としまして、
お次はネザーの探索にお出かけする事にいたしました(σ≧▽≦)σイクゾー!

先ずは未探索エリアまでネザーを進んで行かないといけないので、
あまり探索が進んでいない、別荘に繋がるネザーゲートから探索を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
さっそくネザーの探索を開始して気が付いたのは、
ゾン豚さんのテクスチャが変更された事ですね(; ̄Д ̄)ダレ?

おそらく新MOBのピグリンさんがモデルになっているんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A
そんなピグリンさんは通常スポーンのモンスターになるので、
探索済みのエリアでも結構遭遇いたします!!(゜ロ゜ノ)ノ

おそらくは地上と略奪者さんと同じくらいの戦闘能力だと思われます( ̄〜 ̄)
戦いたくない場合は、金インゴットを渡します(/^^)/

ピグリンさんは金が大好きなので、一時的に敵対モードを解除して、
金インゴットのお礼にランダムでネザーに存在するアイテムをくださいます(* ̄∇ ̄*)
砂利やネザー水晶なんかの一般的なアイテムが多かったです(  ̄ー ̄)ノ

ちなみに、チビッ子ピグリンさんもいらっしゃるんですが、
チビッ子ピグリンさんは非敵対MOBで、金インゴットにも興味はないみたいでした(゜ロ゜)

まだ欲望に溺れていない純粋な存在でございます(゜ー゜)
こんな感じでピグリン...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館 2階の柱が設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、昨日出来上がった斧を使ってランタンの位置を調整しつつ、二階部分に柱の設置作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/なんとなく設置していったんですが、イマイチイメージがぼんやりしておりますんで、入口の門を作ってみました(  ̄ー ̄)ノデザインは風通しが良い感じで気に入りましたが、のっぺり感が気になるので、柱を出っ張らせてみます( ̄0 ̄)/飾り柱とでも
-
-
展望台がある公園が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ
-
-
天空建築 上層まで完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は中層部分造って、上層部分の下書きまでが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ上層は中層の屋根の一体化させてアクセントを加える様なデザインにいたしまして、さっそく壁の積み上げ作業から開始しております(/^^)/壁自体のデザインはシンプルなのでとても作業がやりやすいです(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、サクサク作業を進めて2段目まで積みあがりまして、資材補給の
-
-
外壁の高さ加減が悩ましいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守る外壁の建築を開始しまして、簡単な整地を行いながら、下書きの作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、西門から拠点の角っこまで外壁の下書きをして、角っこには、周辺を見渡すことが出来る監視所を設置いたしますんで、この様に一回り小さい〇を書いておきました(/^^)/この下書きだけでも結構な量の暗黒レンガを使っていますが、と
-
-
底抜けだらけになってきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにネザーの天井解体作業も終盤を迎えまして、現在三段目の発破作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆無事に三列目の発破が終わり、この後は手掘りで綺麗にしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ベッド爆弾を設置する高さが深かったので、三列目から一段高さを上げたので段差が出来ておりますが、今度はこのような底抜け箇所が沢山出来てしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノなので
-
-
羊毛工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん
-
-
白い三連星
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湯豆腐にやられました(´д`|||)いきなり近い場所に湧いたんで、パニクッた瞬間の惨劇でございました(´-ω-`)ご覧ください(;・ω・)まいくらぺさんラリーミスをしたばっかりに、爆風でレールが一部吹き飛んでおります(´д`|||)そして再戦の後、まいくらぺさんも吹き飛ばされましたv( ̄Д ̄)vっと、そんな戦場ですが、丸石整地のおかげで地面が抉れる事も、燃え続けること無くなりまし
-
-
右目の塔 2階の下準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はグローストーンの収集を行いまして、別荘二号館へ戻ってきたんですが、トロッコをハイジャックされてしまいましたΣ(´□`;)予備のトロッコで追いかけると、ご覧ください(# ゜Д゜)村人ゾンビが乗っております(´-ω-`)運よくといいますか、丁度朝日が降りそそぎ、トロッコを奪還いたしました、、、(;・ω・)まったくもー(# ̄З ̄)この様な事件が発生いたしまして、まいくらぺさ
-
-
暗黒茸(ネザーウォート)畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをさせて頂きまして、あっという間の修繕が出来て、大満足の結果となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品を消耗する為に行った整地広場の仕上げをしていくために、先ずはかぼちゃ畑で収穫を行います( ̄¬ ̄)ハサミで顔を彫りこみ、収穫が終わったかぼちゃをランタンへと加工いたしまして、床下照明の埋設作業を開始いたしました(/^
-
-
ゾンビッグマントラップの湧き層建設を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゾン豚さんこと、ゾンビピッグマンの落下式トラップタワーの建築を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆早速湧き層の建築を始めておりますが、この様に一列間隔で設置していきます(  ̄ー ̄)ノこの後横向きにも設置して、田の字型湧き層にする予定です( ̄ー ̄)理由としては、内部でマグマキューブと、ガストさんが湧かないようにするためですΨ( ̄∇ ̄)Ψぶっつけ本番なんで大失敗の
- PREV
- 彩釉テラコッタハウスを作る (茶緑)
- NEXT
- ガストのお涙トラップを作る (3)