天空都市の最終調整をする

天空都市もすべての建物が建て終えたので最終調整をしていきたいと思います。
まずは、周辺のサークルと繋ぐ足場を除去。

島と島を結ぶ道ですが、これは本当に悩みました。
いっそ、無くてもいいかなぁ、とも思いましたが、スクリーンショットのようにカーペットにて消極的に繋ぎました。

あと、島に雑草を生やしたり、四方に電灯をつけたりと調整。

大きな島の余ったスペースにはベンチを備えたりと。

道を繋げ終えたら、そこを避けるように目印を築き

...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
コーラスプラント場を作る (後編)
前回、峡谷をきれいに整えたので、実際にプラントを植えていきます。3ブロック間隔でこのように植える場所を用意し
それをさらに2段上の淵にも並べます。床と2段目の淵は8つ、1段目は9つで、合計25本植えます。フラワーを回収する時間も考えると、これくらいがちょうど良…
-
-
極東サバンナ開発 (3)
今回は、とりあえずタイマツを立てまくっただけの峡谷を整えたいと思います。
わりと有りふれた感じでもある、半ブロック&柵で道を作っていきます。
燃える部分は、伝説の燃えない木材のハーフブロック&ネザーレンガの柵にしました。
ネザーレンガの柵って、普通の木…
-
-
これまでの開拓まとめ (1601〜1700)
1,700エントリーになりました。
やはりこの100エントリーで最も印象に残ったのは、ピラミッドですね。かなり長い間放置していて、ようやく完成させることができた、という印象です。また、今までになかった種のもので、今後の開発にもいろいろ活かせるかと思います。
ともあ…
-
-
南々工業地帯にスイカ自動生産施設を作る (後編)
今まで前編/後編や番号付きのシリーズ物は2話間隔を空けてアップしていましたが、毎週月水金更新のペースではちょっと間隔が空きすぎてしまうので、前編/後編と3エントリー構成のみ、連続でアップしていきたいと思います。
規模の大きい数話構成だと、数週間同じ記事が連続…
-
-
北大陸郵便局を作る (1)
いままで集落などの小物で郵便ポストを作ったことはありましたが、肝心の郵便局がありませんでした。
そこで今回は郵便局を作りたいと思います。場所は悩んだ末、北大陸の懐かしきバラ園の正面。悩んだ理由にサイズがあり、本来はこの場所も不適格だったのですが、前のス…
-
-
ヒヤリハット区に駅を作る
ちょっと前に、大邸宅の別館を2軒作りましたが、今回は大邸宅の近くに駅を作ります。
場所は正面を過ぎて、やや右上のちょっとした半島になっている部分です。建物自体は、以前作った別館を一回り小さくした感じです。
内部を作っていきます。
いつもの装置を組み入…
-
-
海底都市に塔を作ったっけ。
今回は海底都市の最終回に、ブログのスペースの関係で、カットされた塔の作成工程を紹介します。
時は遡って、まだ島にポータルが空いている状態です。
海底都市のエレベーター部分を囲むように基礎を作成。
一番下の層はこれくらいです。
徐々に細くしていく系の塔…
-
-
粉屋さんを作る (前編)
南1.8区の北境界あたりに、てんやわんや城と南1.8区=南大陸を結ぶメインストリートとの三叉路があります。
結構人通りも多そうなので、ここは城下町商店街っぽい感じにしてみようかと思い付きました。そこで、今回は最初の1軒として粉をメインに扱う、粉屋を作りたいと…
-
-
海賊のアジトを作る (2)
今回のアジトの主は山賊でも空賊でも暴走族でもヒルズ族なく海賊なので、海水を中に取り込みます。
ちょうど深い水の作り方を教えてと聞かれたので、この場を借りて軽く解説しておくと、沈めたい場所の一番下から、側面沿い(スクリーンショット空色の羊毛)にバケツで水を…
-
-
東大陸に馬小屋を作る
東大陸の映画館の隣に屋台が集まる広場があります。
屋台設営中に馬が車に繋がったままというのも不自然なので、今回は近くに馬小屋を作りたいと思います。場所は映画館の裏側。ここに来る前はもうちょい大き目のをイメージしていたのですが、敷地の関係でこんなところ
…
- PREV
- 飛べないブタさんは、やっぱりブタさんです
- NEXT
- 海関係の実績解除をしてみました