天空都市の最終調整をする

天空都市もすべての建物が建て終えたので最終調整をしていきたいと思います。
まずは、周辺のサークルと繋ぐ足場を除去。

島と島を結ぶ道ですが、これは本当に悩みました。
いっそ、無くてもいいかなぁ、とも思いましたが、スクリーンショットのようにカーペットにて消極的に繋ぎました。

あと、島に雑草を生やしたり、四方に電灯をつけたりと調整。

大きな島の余ったスペースにはベンチを備えたりと。

道を繋げ終えたら、そこを避けるように目印を築き

...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南大陸に集落を作る (2)
前回、スクリーンショットにある通り、民家を1軒建てました。
1軒だけでは集まっていないので集落と呼べません。ということで、民家を増産します。と言っても民家の基本的な形状は前回と同じなので、完成版のみを紹介します。
サイズは異なり、これは1号より一回り小さ…
-
-
魔女の家を近代リフォーム
ここは南1.8区と南東地方の中間あたりにある、小さな湿地帯なのですが、ご覧のように自動生成された魔女の家があります。
今回はこの魔女の家を近代リフォームしたいと思います。基本の形状はそのままで少し天井を高くしたり、縁側を入れたりしてみました。
内装ビフォ…
-
-
遥かに大きな船を作る (7)
前回、船首区画の士官の部屋を作りましたが、そこの後ろ部分のスペース。
錨の制御部の他、多目的に使える空間になっています。その後方の若干階段に潰されている部屋は、武器庫になっています。
同じものが左右対称にもあります。船首上部もかなりスペースがあるの…
-
-
東大陸に小さな家を作る
もうすぐ6月なので、このスクリーンショットの右側に写っている家のような規模の家を作りたいと思います。
今回のメイン建材は骨骨ブロックです。
屋根もシラカバにして明るい感じにします。
内装を作っていきましょう。
割といつもと同じパターン。
試作では暖炉に…
-
-
黒い民家を作る
少し前に南1.8区で黒くてちょっとハデな駅を作りました。
そういえば、黒い民家って(たぶん)今まで作ってなかったなぁ、と思い今回は黒い家を作ることにしました。
場所は南大陸の民家郡の一角。ただし、ちょっと離れたところにします。大きさはこんな感じ。民家として…
-
-
サンゴを求めて三千里 (前編)
8月くらいから思いっきり忙しくてなかなかバージョンアップできませんでしたが、ようやく暇を作って最新版にしました。
バージョン1.3 でいろいろ建築の幅とかが広がりましたが、とりあえずサンゴを見つけるのが宿命でしょう。
というわけで今回はサンゴ系の素材をゲットしに…
-
-
シュルカーの殻 採取の旅
もはやバージョン1.12がリリース目前ですが、今回は1.11で追加されたシュルカーボックスを作るために、ジ・エンドに再侵攻したいと思います。
ちなみに、セーブデータ節約と将来のバージョンアップの為に、あらかじめ別データでエンド・シティの場所は確認済みです。ご了承下…
-
-
北大陸にからくり人形屋台を作る
北大陸のウォール タウンの駅前にちょっとした広場があります。
雑草が茂るだけで何もないので、今回はここにからくり人形屋台を作りたいと思います。まずは屋台を作ります。いつも作っているのより一回り大きめです。
からくり人形って書きましたが、人形劇っぽい感じ…
-
-
深層岩の家を作る
さっそくバージョン1.17のブロックを取り入れた家を作りたいと思います。
場所は要塞区です。さすがにいきなりアメジストの巨大な城はハードル高いので、深層岩の小さな家にします。
壁はこんなもん。
石切台に乗せたらすごい種類が出てきて深層岩をなめてました。
ク…
-
-
花火工房を作る (後編)
最終調整していきましょう。ってその前にノルマの為に地下を掘ります。
ニワトリガー回路を設置しました。
スクリーンショットでは1羽機ですが、後に頻度を高める為に、ダブルにしています。前回、建物の外観は全て赤レンガで作ったのですが、これらと爆発感が無いの…
- PREV
- 飛べないブタさんは、やっぱりブタさんです
- NEXT
- 海関係の実績解除をしてみました